fc2ブログ

夏季練習終了

本日9/27に夏季練習が終了しました。


午前は、夏季練習期間中に行なっていたグループ対抗で30Mでゴールドゲームを行いました。新人も参加し、接戦になり非常に盛り上がりました。


結果は見事、森グループが優勝しました。各グループ、夏季練習の成長を実感し、チームの仲も深めることができました。

(左から曽野、森、鬼塚、竹内寛人、相木、村上)

午後は、夏季練習期間の反省と定期戦シーズンに向けて目標の確認を行いました。


10月11月は多くの試合が控えております。
夏季練習で培った実力を発揮できるよう、これからの試合に向かっていきます。
今後とも、ご声援のほどお願いいたします。

曽野りさ子

六大学二年生戦

昨日、六大学二年生戦が行われました。
結果をご報告致します。

9/24
(六大学二年生戦) 
於:早稲田大学
天候:晴
出場者数:13名 

《各校50mアベレージ+30mアベレージ》
1位 早稲田大学 588.9点
2位 立教大学 580.5点
3位 東京大学 572.5点
4位 明治大学 551.1点
5位 法政大学 544.4点
6位 慶應義塾大学 539.4点

竹内 丈(2) 
50m : 253
30m : 299
【Total : 552】

清水(2) 
50m : 284
30m : 329
【Total : 613】

有村(2) 
50m : 295
30m : 333
【Total : 628】

松村(2) 
50m : 305
30m : 335
【Total : 640】

三好(2) 
50m : 296
30m : 329
【Total : 625】

曽野(2) 
50m : 266(G.R.)
30m : 312(G.R.)
【Total : 578(G.R.)】

大石(2) 
50m : 255
30m : 301
【Total : 556】

三國(2) 
50m : 275
30m : 328(G.R.)
【Total : 603】

和田(2) 
50m : 245
30m : 307
【Total : 552】

山縣(2) 
50m : 232
30m : 293
【Total : 525】

助川(2) 
50m : 287
30m : 333
【Total : 620】

小澤(2) 
50m : 285(G.R.)
30m : 331(G.R.)
【Total : 616(G.R.)】

竹内 寛人(2) 
50m : 247
30m : 301
【Total : 548】




《選手コメント》
和田健誠(2)
昨日の六大学二年生戦はこの夏ずっと目標にしてきた試合でした。自分自身の成績は満足のいく結果とすることはできませんでしたが、最後まで諦めずに射つことはできました。全体の結果としては、早稲田は優勝することができ、これまで皆で頑張ってきた成果を発揮することができました。これで2年生戦は終わってしまいましたが、これからもリーグ戦などでチームの中心として活躍できるよう、皆で頑張っていきたいと思います。

三好夏実(2)
六大学二年生戦は同期全員が目標としてきた試合だったので、優勝することができ、とても嬉しかったです。学年全体での試合は今回が最後だったので寂しい気持ちもありますが、これからも互いに切磋琢磨しあい、チーム全体に貢献できるよう努力していきたいと思います。応援ありがとうございました。



各々が日々の練習の成果を発揮し、アベレージ戦を勝ち抜くことができました。チームとして伸び代があることも確認でき、とても有意義な試合になりました。
秋に控える試合に向けてこれからも精進してまいります。応援宜しくお願い致します。

最後になりますが、お越しいただいた監督、コーチの皆様、ありがとうございました。



小栗円香

スポーツフェスタin東伏見 2017

昨日、早稲田大学東伏見キャンパスでスポーツフェスタが開催されました。スポーツフェスタは部員と地域の皆様と交流をはかることを目的としたイベントです。

アーチェリー部は恒例のアーチェリー体験を行いました。台風一過により暑い中でのイベントでしたが、小さいお子さんを始めとする多くの方々に参加して頂きました。アーチェリーの魅力を多くの方に伝えられたと思います。

このスポーツフェスタに参加して、我々の日々の活動は地域の方々の支えによりできていると再認識する事が出来ました。これからもアーチェリー部は感謝の気持ちを忘れず、日々精進して参りますので引き続きご声援の程宜しくお願い致します。
最後になりますが、スポーツフェスタにお越しいただいた監督、イベントを主催していただいた競技スポーツセンターの皆様、ありがとうございました。


市川 遼治

明治学院大学練習試合

昨日、明治学院大学と練習試合を行いました。
午前に男女別の試合を、午後には六大学2年生戦を想定した2年生戦が行われました。
結果をご報告いたします。

9/15
(明治学院大学練習試合) 
於:早稲田大学
天候:晴
出場者数:23名 

《男子》
上位6名計
早稲田大学3661 ○-● 3459明治学院大学

森(3) 
50m : 239
30m : 317
【Total : 556】(7位) 
 
新村(3) 
50m : 227
30m : 286
【Total : 513】(8位)

高岡(1) 
50m : 273
30m : 309
【Total : 582】(6位) 

相木(1) 
50m : 265
30m : 327
【Total : 592】(4位) 

川端(3) 
50m : 291
30m : 301
【Total : 592】(3位) 

吉田(1) 
50m : 270
30m : 319
【Total : 589】(5位) 

吉永(3) 
50m : 311 
30m : 329
【Total : 640】(2位) 

鬼塚(3) 
50m : 319 
30m : 347
【Total : 666】(1位) 



《女子》
上位4名計
早稲田大学2502 ○-● 2279明治学院大学

舩見(3) 
50m : 303
30m : 339
【Total : 642】(2位)

曽野(2) 
50m : 235
30m : 304
【Total : 539】(6位)

狐塚(3) 
50m : 305
30m : 341
【Total : 646】(1位)

三好(2) 
50m : 260
30m : 325
【Total : 585】(5位)

助川(2) 
50m : 301
30m : 328
【Total : 629】(3位)

小池(1) 
50m : 259 
30m : 326
【Total : 585】(4位)





《二年生戦》
SHアベレージ戦
早稲田大学583.1 ○-● 520.8明治学院大学

竹内 丈(2) 
50m : 272
30m : 290
【Total : 562】(8位)

清水(2) 
50m : 294(N.R.)
30m : 323
【Total : 617(N.R.)】(3位)

有村(2) 
50m : 308(G.R.)
30m : 337(N.R.)
【Total : 645(N.R.)】(1位)

曽野(2) 
50m : 231
30m : 297
【Total : 528】(11位)

大石(2) 
50m : 252
30m : 298
【Total : 550】(9位)

三國(2) 
50m : 300(G.R.)
30m : 321
【Total : 621(G.R.)】(2位)

和田(2) 
50m : 257
30m : 317
【Total : 574】(6位)

山縣(2) 
50m : 248
30m : 315
【Total : 563】(7位)

助川(2) 
50m : 279
30m : 334
【Total : 613】(4位)

小澤(2) 
50m : 279(G.R.)
30m : 322
【Total : 601(G.R.)】(5位)

竹内 寛人(2) 
50m : 227
30m : 313
【Total : 540】(10位)





《選手コメント》
助川茜(2)
午前のエイト戦ではずっと課題にしている30mで前回の試合と同じようなミスが出てしまいました。午後の二年生戦では午前にでた30mの課題を確認し修正をして射つことができました。大事な一本でしっかり攻めきること、30mに対する苦手意識を克服し、1週間後の六大学二年生戦でベストパフォーマンスができるよう練習に励んでまいります。ご声援のほどよろしくお願い致します。

三國杜(2)
今回の試合は2年生のアベレージ戦ということで、1年生の頃の新人戦以来の久々の試合形式であり楽しかったです。慣れない形ではありましたが、1、3年生の皆さんに支えてもらって、試合をやりきることができました。午前中は応援団長を務めさせていただいたこともあり試合前から疲れを感じていましたが、たくさんの3年生の先輩方が励まして下さり、最後まで自分らしい射ができたと思います。来週の六大学2年生戦も、今回の調子で全員で楽しんで射って行きたいと思います。応援よろしくお願いします。




夏休み中の練習の成果を試せる試合になりました。また、秋以降の試合に向けて新たに課題も見つけることができました。
残り少なくなりましたが、夏季練習に引き続き励んで参ります。これからもご声援の程よろしくお願い致します。

小栗 円香

2017年度インカレフィールド出場者決定

10月7日から9日に行われます2017年度インカレフィールドの出場者が決定致しましたので、ご報告させていただきます。 

【男子】(ボーダー149点)

池田 亮(4)
179点(全国2位)

鬼塚 聡(3)
161点(全国18位)

野村 翼(3)
179点(全国1位)

吉永 剛(3)
158点(全国28位)

市川 遼治(1)
160点(全国19位)

棚田 歩(1)
157点(全国29位)

【女子】(ボーダー126点)

倉坪 絢(4)
154点(全国5位)

渡辺 香蓮(4)
151点(全国7位)

狐塚 佑姫(3)
(地区推薦枠)

舩見 真奈(3)
158点(全国3位)

川部 栞里(3)
139点(全国15位)

助川 茜(2)
142点(全国11位)

三好 夏実(2)
130点(全国24位)

以上、男子6名、女子7名、計13名が出場いたします。

2017年度インカレフィールド要綱は以下になります。
http://www.student-archery.jp/2017fieldyoukou.docx

初出場となる2名からコメントを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

助川(2)
今回、初めてのインカレフィールド出場となります。ターゲットとは違う雰囲気、状況の中で、緊張する場面も多くあるとは思いますが、まずは試合を楽しみながら、全力を尽くします。
ご声援のほどよろしくお願い致します。


棚田(1)
インカレフィールドには初めて出場させてもらいます。本番では守りに入るのではなく挑戦の気持ちで、そして楽しむ気持ちも忘れず全力で臨みたいと思います。
ご声援の程よろしくお願い致します。


応援よろしくお願い致します。

蓼沼 佳斗

2017年度全日本学生アーチェリー個人選手権大会

9月8日、9日にかけまして第56回全日本学生アーチェリー個人選手権大会が行われましたのでご報告させて頂きます。

9/8
(第56回全日本学生アーチェリー個人選手権大会) 
於:服部緑地公園
天候:晴
出場者数:8名 

【予選ラウンド】
《男子》
(ボーダー:624点・上位32名まで)

池田(4)
70m①:318
70m②:318
【Total:636】(15位)予選通過

鬼塚(3)
70m①:308
70m②:312
【Total:620】(42位)予選敗退

野村(3)
70m①:315
70m②:310
【Total:625】(31位)予選通過

吉永(3)
70m①:309
70m②:294
【Total:603】(61位)予選敗退


《女子》
(ボーダー:600点・上位16位まで)

倉坪(4)
70m①:300
70m②:282
【Total:582】(29位)予選敗退

狐塚(3)
70m①:299
70m②:292
【Total:591】(21位)予選敗退

舩見(3)
70m①:306
70m②:310
【Total:616】(5位)予選通過

小池(1)
70m①:243
70m②:278
【Total:521】(58位)予選敗退


9/9
(第56回全日本学生アーチェリー個人選手権大会) 
於:服部緑地公園
天候:晴
出場者数:3名 

【決勝ラウンド】
《男子》
1回戦(32名)
池田● 0-6 ○窪田晟也さん(慶應義塾大学)
野村○ 6-4 ●鬼山直也さん(近畿大学)
2回戦(16名)
野村● 2-6 ◯窪田晟也さん(慶應義塾大学)

最終順位
池田 17位
野村 9位

《女子》
1回戦(16名)
舩見○ 6-5 ●吉田美紅さん(愛知産業大学)
2回戦(8名)
舩見● 2-6 ◯堀口理沙さん(近畿大学)

最終順位
舩見 6位

決勝ラウンドに出場した3名の選手よりコメントを頂きましたのでご紹介させて頂きます。

池田亮(4)
最後のインカレターゲットとなったこの試合は昨年できなかった予選通過を難なくすることができ、精神的な成長を感じました。
決勝ラウンドにおいては、慶應義塾大学の窪田さんと当たりましたが、上位通過したものの、1ポイントも取ることが出来ず、負けてしまいました。敗因としては3本という少ない本数でいかに真ん中に押し込めるか、1本ずつ修正できるかという点で、彼よりも実力が足りなかったと考えています。
来月には全日本ターゲットが控えており、今回の反省をしっかり修正し、決勝トーナメントに残ることはもちろん、自身の最高順位を更新できるよう務めて参ります。

野村翼(3)
インカレターゲットは今大会が初の出場となりました。予選ラウンドでは風の対処に精一杯になってしまい自分が本当に気をつけなければならない部分の意識が薄れてしまいました。調子が上がらない中ではありましたが、切り替えをうまくすることができ決勝ラウンドに進むことができたことは良かったと思います。決勝ラウンドでは緊張しすぎることなく落ち着いて試合に臨むことができ、自分の成長を感じることができました。結果としては2回戦敗退となってしまいましたが、自分の現状を把握できたことや課題を明確に見つけられたことは良い収穫でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。今後ともご声援よろしくお願いします。

舩見真奈(3)
今回のインカレターゲットは3度目の出場となりました。昨年までは予選で思うように点数を出せず、予選敗退という悔しい結果になっていました。今年は予選にあまり緊張することなく臨め、自分のペースで試合を進めることができたと思います。
しかし、決勝トーナメントでは自分のタイミングで射つことが出来ず、思うように点数を出せませんでした。また、1射目を射つときに緊張しすぎてしまい、何回も引き戻してしまったり、大きく外してしまったりしたので精神面での弱さが露骨に出た試合となったと感じました。
今回の反省を活かして次の試合に向けて練習を取り組んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。



今回インカレターゲットには昨年より多く8名の選手が出場することができました。納得のいく結果を残すことこそは出来ませんでしたが、各々が課題を見つけられたと思います。この反省を糧にアーチェリー部一丸となってさらなる成長を遂げて参りたいと思いますので、引き続きご声援の程宜しくお願い致します。


市川 遼治

2017年度夏合宿納射会

昨日行われました夏合宿納射会の結果をご報告させていただきます。

9/8 
(2017年度夏合宿納射会) 
於:メイプルハイム 
天候:雨のち晴
出場者数:25名 

《個人トーナメント》
優勝: 棚田(1)
準優勝: 高岡(1)
3位: 助川(2)
4位: 小仲(3)

《新人個人トーナメント》
優勝: 飛戸(1)
準優勝: 谷口(1)
3位: 小栗(1)
4位: 村上(1)

《70mW》
小仲(3) 
70m①:295
70m②:297
【Total:592】(1位)
 
川端(3) 
70m①:260
70m②:266
【Total:526】(13位)

蓼沼(3) 
70m①:292
70m②:290 
【Total:582】 (2位)

森(3) 
70m①:271
70m②:206 
【Total:477】(18位) 

諸口(3) 
70m①:266 
70m②:276 
【Total:542】 (8位)

有村(2) 
70m①:278
70m②:298
【Total:576】 (5位)

大石(2) 
70m①:255
70m②:238
【Total:493】 (16位)

小澤(2) 
70m①:251
70m②:282
【Total:533】(10位)

清水(2)
70m①:266
70m②:273
【Total:539】 (9位)

竹内 丈(2) 
70m①:244
70m②:276 
【Total:520】 (14位)

竹内 寛人(2) 
70m①:271
70m②:258
【Total:529】 (11位)

松村(2) 
70m①:269
70m②:287
【Total:556】(6位) 

和田(2) 
70m①:266
70m②:242
【Total:508】 (15位)

助川(2) 
70m①:276
70m②:271
【Total:547】(7位)

三好(2) 
70m①:209
70m②:269
【Total:478】 (17位)

相木(1) 
70m①:215
70m②:235
【Total:450】(19位)

高岡(1) 
70m①:278
70m②:301
【Total:579】(4位)

棚田(1) 
70m①:269
70m②:311
【Total:580】(3位)

吉田(1) 
70m①:252
70m②:277
【Total:529】(11位)

嵯峨野さん(OB)
70m①:250 
70m②:252
【Total:502】 

《新人30mW》
大越(1) 
30m①:232 
30m②:254
【Total:486】 (4位)

谷口(1) 
30m①:266 
30m②:274
【Total:540】 (2位)

飛戸(1) 
30m①:271 
30m②:299 
【Total:570】 (1位)

村上(1) 
30m①:225
30m②:214 
【Total:439】 (5位)

小栗(1) 
30m①:256 
30m②:268(G.R.)
【Total:524(G.R.)】(3位)



夏合宿中は天候に恵まれず、厳しい環境ではありましたが、団体戦や納射会での個人トーナメントを通して様々な経験を積むことができました。部員一人一人が夏合宿中に自分が目標として練習してきたことを試合の中で試すことができ、自分の成長を実感しました。



本日を以って7泊8日の夏合宿が終了となりました。練習だけでなく、7泊8日を部員全員で過ごすことで親睦を深めることができ、より一層チーム力を高めることができました。夏季練習期間も残り1ヶ月をきりましたが、残された期間を有意義なものにできるように精一杯練習に励んで参ります。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。

また、最後にはなりますが、遠いところまでおいでくださった監督、コーチ、OB・OGの方々、渋谷アーチェリーの島田さん、そして、とても親切にしてくださったメイプルハイム、スノーマスコテージの皆様、本当にありがとうございました。



助川 茜

2017年度夏合宿中日

9月2日から長野県飯山市戸狩温泉メイプルハイム、スノーマスコテージにて7泊8日の日程で夏合宿が始まりました。

3日の夕食後には、遠藤監督からのセミナーがありました。企業人の目線から、組織やチームで必要な人物像や能力についてお話いただきました。

4日の練習では団体戦を行いました。王座と同じ2分6射のセットポイント制を体験することで、部員全員が王座選手がどういった状況下で試合をしているのかを体感できました。新人については30mの総当たり個人戦を行い、セットポイント制のルールを覚えることができました。


5日の中日には渋谷アーチェリーの島田さんを招いてのセミナーを行いました。弓の初期設定から細かいチューニングまでの流れを順を追って説明していただき、道具についての理解を深めることができました。


夏合宿も残りわずかとなりましたが、各々が掲げた目標へ向けて最後まで練習を積んでまいります。応援よろしくお願い致します。

竹内丈

2017年度夏合宿始動

9月2日から長野県飯山市戸狩温泉メイプルハイム、スノーマスコテージにて7泊8日の日程で夏合宿が始まりました。

インカレや六大学本戦に向けて、70mを中心に練習を行っています。練習環境も整っており質、量共に充実した練習をすることができます。
新人は、新人戦に向けて30mを中心に練習を行っています。



夕食後には守屋さんからのセミナーがありました。私たちチームの強みや課題などを話し合い、我々のチームがより良い方向に進んでいくために必要なことを部員同士で話し合いました。



この夏合宿を通して個人の実力を高めると共にチーム力の向上を目指して練習に励みます。また、病気や事故が無いように気をつけて練習して行きます。応援よろしくお願い致します。



助川 茜

2017年度早立定期戦

昨日、立教大学との定期戦が行われましたので結果を報告させていただきます。


8/31
(立教大学定期戦) 
於:早稲田大学
天候:曇
出場者数:23名 

《男子》
上位6名計
早稲田大学3911 ○-● 3820立教大学

野村(3) 
50m : 323
30m : 348
【Total : 671】(1位) 
 
吉永(3) 
50m : 295
30m : 331
【Total : 626】(7位)

棚田(1) 
50m : 316
30m : 342
【Total : 658】(3位) 

蓼沼(3) 
50m : 282
30m : 315
【Total : 597】(8位) 

有村(2) 
50m : 296(G.R.)
30m : 333(G.R.)
【Total : 629(G.R.)】(5位) 

松村(2) 
50m : 298
30m : 330
【Total : 628】(6位) 

川端(3) 
50m : 312(N.R.)
30m : 342
【Total : 654(N.R.)】(4位) 

鬼塚(3) 
50m : 327
30m : 344
【Total : 671】(2位) 

〈OP〉
高岡(1) 
50m : 261
30m : 301
【Total : 562】

小仲(3) 
50m : 292
30m : 323
【Total : 615】

《女子》
上位4名計
早稲田大学2546 ○-● 2288立教大学

舩見(3) 
50m : 307
30m : 345
【Total : 652】(1位)

曽野(2) 
50m : 203
30m : 293
【Total : 496】(6位)

狐塚(3) 
50m : 299
30m : 343
【Total : 642】(2位)

三好(2) 
50m : 272
30m : 320
【Total : 592】(5位)

助川(2) 
50m : 286
30m : 329
【Total : 615】(4位)

小池(1) 
50m : 300
30m : 337
【Total : 637】(3位)

《新人》
30mアベレージ戦
早稲田大学288.2 ○-● 252.6立教大学

吉田(1) 
30m : 296

小池(1) 
30m : 334

高岡(1) 
30m : 315

棚田(1) 
30m : 341

市川(1) 
30m : 338

飛戸(1) 
30m : 254

村上(1) 
30m : 248

小栗(1) 
30m : 237

谷口(1) 
30m : 266

金子(1) 
30m : 253

〈経験者の部〉
1位 棚田
30m : 341
2位 市川
30m : 338
3位 小池
30m : 334
〈未経験者の部〉
1位 權頭(立教)
30m : 289
2位 鈴木(立教)
30m : 286
3位 木下(立教)
30m : 276

今回の定期戦は午前に男子・女子の試合が行なわれました。天気、気温ともに行射のしやすいコンディションでの試合となりました。目標としていた点数には届きませんでしたが、大阪遠征の反省も活かして選手応援ともにチームの雰囲気をつくって戦い、代替わり後も安定した実力を示すことのできた試合となりました。






午後には一年生戦が行なわれました。序盤は一年生に多少の緊張があったものの、上級生の応援で中盤以降はとても雰囲気よく楽しく射つことができた良い試合となりました。






明日からは夏合宿が行われ、9月、10月には六大学戦が控えています。本日の試合で得た経験をもとに、夏合宿でさらに技術を磨き上げ、次の試合へと準備をして参りますので、今後共ご声援のほどよろしくお願い致します。






竹内丈


プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR