fc2ブログ

男子 拓殖大学練習試合

10月30日に、男子は拓殖大学との練習試合を行いました。
以下結果をご報告させていただきます。

10/30
(男子拓殖大学練習試合)
於: 拓殖大学
天候: 曇
出場者数:8名

早稲田 3902 ○ - ● 3816 拓殖

池田(3)
50m: 334
30m: 347
【Total: 681】

吉永(2)
50m: 309
30m: 323
【Total: 632】

島(3)
50m: 296
30m: 334
【Total: 630】

蓼沼(2)
50m: 300
30m: 330
【Total: 630】

野村(2)
50m: 333 (G.R.)
30m: 349
【Total: 682 (G.R.)】

小仲(2)
50m: 297
30m: 326
【Total: 623】

竹内(1)
50m: 306
30m: 334
【Total: 640】

鬼塚(2)
50m: 298
30m: 339
【Total: 637】

今回の試合はアウェーでの試合となりました。
寒い中での試合となりましたが、各々が実力を発揮し、応援も一丸となって良い雰囲気で試合をすることが出来ました。

来週の早慶戦もこの勢いのまま臨むことが出来るように、今回得られた経験や反省を活かして最後の調整をして参りますので、これからも応援よろしくお願いします。






三国 杜

女子 東京農業大学練習試合

昨日、女子は早稲田大学レンジで東京農業大学と練習試合を行いましたので、結果をご報告させて頂きます。

10/23
(女子東京農業大学練習試合)
於: 早稲田大学
天候: 曇
出場者数: 6名

早稲田 2400 ○ - ● 2294 東京農業

倉坪(3)
50m: 266
30m: 313
【Total: 579】

三好(1)
50m: 249 (G.R.)
30m: 312
【Total: 561 (G.R.)】

川部(2)
50m: 282
30m: 322
【Total: 604】

渡辺(3)
50m: 236
30m: 300
【Total: 536】

曽野(1)
50m: 225 (N.R.)
30m: 273
【Total: 498 (N.R.)】

狐塚 (3)
50m: 308
30m: 348 (N.R.)
【Total: 656】









昨日の練習試合は、1年生にとって初のリーグ戦形式の試合になりました。人数が少ない中での試合に、始めは苦戦してしまいましたが、勝利することができました。

結果としましては、目標点数には届くことができませんでした。この試合の反省を生かして、早慶戦に向け、さらに気を引き締めて練習に励んで参ります。

応援の程よろしくお願いします。

川部栞里

第58回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会

10月21日から23日にかけて第58回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会が行われましたので結果をご報告させていただきます。

10/21~23
於:ヤマハリゾート つま恋 第1多目的広場
天候:晴

《予選ラウンド》
池田(3)
70m①:325
70m②:321
【Total:646】(28位) 決勝進出

野村(2)
70m①:313
70m②:324
【Total:637】(48位) 予選敗退

鬼塚(2)
70m①:320
70m②:295
【Total:615】(95位) 予選敗退

【女子】
舩見(2)
70m①:319
70m②:309
【Total:628】(28位) 決勝進出


予選ラウンドでの野村(上)と鬼塚(下)

《決勝ラウンド》
【男子】
1回戦(32名)
池田◯6-5●佐藤博乙さん(東京都アーチェリー協会)
2回戦(16名)
池田●0-6◯近藤直哉さん(長崎国際大学)
最終結果:9位


決勝ラウンド2回戦での池田

【女子】
1回戦 (32名)
舩見◯6-2●林勇気さん(堀場製作所)
2回戦(16名)
舩見◯6-0●貫野まいこさん(自衛隊体育学校)
準々決勝(8名)
舩見●0-6◯永峰沙織さん(ミキハウス)
最終結果:8位


準々決勝での舩見


今回の全日本ターゲットには、早稲田大学から池田(3)、鬼塚(2)、野村(2)、舩見(2)の4名が参加し、決勝ラウンドには池田、舩見の2名が進出しました。

池田は1回戦の接戦をシュートオフで10点を決め勝ち上がりました。2回戦では今大会の優勝者の近藤さん(長崎国際大学)と対決し、僅差で敗れてしまい、残念ながら国体個人優勝に続く成績を逃す結果となりました。

舩見は1回戦、2回戦を順調に勝ち上がり、準決勝では今大会の優勝者である永峰さん(ミキハウス)との対決となりました。残念ながら敗れてしまいましたが、リカーブ部門女子で見事8位入賞を果たしました。


今回は8位入賞を果たした舩見からコメントを頂きました。

舩見(2)
今回の全日ターゲット選手権大会は3度目の出場となりました。予選では昨年よりも周りの雰囲気にのまれることなく試合に臨むことが出来ました。また、ミスしてしまったあとも焦ることなく、落ち着いて射てたことは自分の成長を感じることが出来ました。
決勝トーナメントでは、トップ選手の方々と対戦することができとても良い経験になりました。しかし、準決勝ではミスしたあとの修正に時間がかかったため負けてしまい、トーナメント戦の難しさを改めて実感することができました。結果としては8位入賞することができとても嬉しかったです。この結果に満足することなく、今回の反省点を見直していきたいと思います。
今後は早慶戦に向けて今回の試合で出た課題を見直し、成果を発揮出来るよう努力していきたいと思います。ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。







全国の舞台で強豪選手と競ったことで選手それぞれが課題を見つけることができました。2週間後に迫った早慶戦でベストパフォーマンスが発揮できるようにこれからも練習に励んで参ります。


(左から舩見、野村、鬼塚、池田)

最後になりますが、お忙しい中試合にお越しくださった守屋監督ありがとうございました。


野村 翼

早慶明新人戦のお知らせ

11月13日(日)に行われます、早慶明新人戦のお知らせです。

【会場】
早稲田大学所沢キャンパスレンジ

【日程】
11月13日(日)

10:00 選手集合
10:20 50m行射開始
11:50 昼休憩
12:05 30m行射開始
13:35 行射終了

竹内 丈(1)
早慶明新人戦は我々一年生が新人として臨む最後の団体戦です。試合まで3週間を切り、残された時間はわずかとなりましたが、個人での技術向上はもちろん、学年、部全体でもしっかりと準備をし、悔いのないよう臨みますのでご声援のほどよろしくお願いします。

柿沼 峻介



2016年度オールワセダのお知らせ

2016年度オールワセダの日程が決定しましたのでご案内致します。

本年も昨年同様、現役部員とOB・OGの皆様との交流を深めるため、親睦会を開催させていただきます。

オールワセダ・親睦会共に是非ともご参加ください。


日程

1. 2016年度オールワセダ
   日時11月20日(日)
   9時35分選手集合
   会場:早稲田大学レンジ
種目:ショートハーフ(50m・30m)

 
2. 2016年度オールワセダ親睦会
   日時:11月20日(日)
   開始:17時より

会場:大隈ガーデンハウスカフェテリア 3階
東京都新宿区早稲田鶴巻町538-13
        ( 03-5273-8101


会費:10,000円
お手数ですが、ご参加いただける方はオールワセダ及び親睦会の出欠予定について、11月1日までに下記の連絡先まで、メールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

ご不明点等ございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。

早稲田大学 競技スポーツセンター アーチェリー部
主務 島 裕人
E-mail : shimayuto.waseda@gmail.com
TEL:090-1852-9040

柿沼 峻介

2016年度 六大学本戦 2日目

10月16日六大学本戦2日目には新人団体戦、上級生団体戦、70M団体戦が行われました。以下結果になります。

10/16
(2016年度東京六大学本戦)
於:東京大学検見川総合運動場
天候:晴

《男子 70m 団体戦》

1位 早稲田大学
2位 立教大学
3位 慶應義塾大学
4位 明治大学
5位 東京大学
6位 法政大学

1回戦
早稲田 7 ○ - ● 0 法政

2回戦
早稲田 2 ● - ○ 4 立教 (引き分け 1)

3回戦
早稲田 5 ○ - ● 2 東京

4回戦
早稲田 6 ○ - ● 1 明治

5回戦
早稲田 5 ○ - ● 2 慶應

《女子 70m 団体戦》

1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 法政大学
4位 立教大学
5位 明治大学
6位 東京大学

1回戦
早稲田 4 ○ - ● 1 法政

2回戦
早稲田 2 ● - ○ 3 立教

3回戦
早稲田 4 ○ - ● 0 東京

4回戦
早稲田 3 ○ - ● 2 明治

5回戦
早稲田 3 ○ - ● 2 慶應

新人団体戦は、他大学の1年生とチームを組みました。心強い上級生の応援と団体戦ならではの雰囲気は楽しいものになりました。交流を深めるきっかけになりました。




上級生団体戦では70M6人1チームで行いました。こちらも、他大学の選手とチームを組み、交流を深めました。六大学本戦ならではの形式になり、非常に盛り上がりました。




午後の大学対抗の70M団体戦は、男女共に優勝することができました。1人の勝敗がチームの勝利に大きく関わるため、緊張感のある試合になりました。男女共に大接戦でした。総合優勝の結果に満足せず、迫る早慶戦に照準を合わせて課題を改善していきます。





最後に、応援にお越しいただいた、監督、コーチ、OB、四年生の皆様、ありがとうございました。

曽野 りさ子

早慶定期戦のお知らせ

2016年度早慶アーチェリー定期戦及びレセプションの詳細が決定しましたので、ご案内させていただきます。

日程

1. 2016年度早慶アーチェリー定期戦
   日時:11月6日(日)
     現役戦: 8時30分選手集合
     OB戦:12時35分選手集合
    会場:慶應義塾大学 日吉レンジ

 種目:ショートハーフ(50m・30m)
     

2. 2016年度早慶アーチェリー定期戦レセプション
   日時:11月6日(日)
      受付:17時40分より
      開場:17時50分より
      開始:18時00分より

会場:慶應義塾大学日吉キャンパス クイーンアリス
会費:10,000円

お手数ですが、ご参加いただける方は定期戦及びレセプションの出欠予定について、
10月25日までに下記の連絡先までメールにてご連絡くださいますようお願い申し上げます。

またご不明点等ございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。

早稲田大学 競技スポーツセンター アーチェリー部
主務 島 裕人
E-mail : shimayuto.waseda@gmail.com
TEL:090-1852-9040

柿沼 峻介

2016年度 六大学本戦 1日目

10月16日に、東京大学レンジにて六大学定期戦が行われ、午前に70mW個人戦が、午後にSH新人戦が行われましたので結果を報告させていただきます。


10/16
(2016年度六大学定期戦)
於:東京大学検見川総合運動場
天候:晴
出場者数:34名

《男子 70mW AVG》

早稲田大学 AVG: 557.78

池田 (3)
70m①: 326点
70m②: 324点
【Total: 650点】

奥野 (3)
70m①: 264点
70m②: 254点
【Total: 518点】

柿沼 (3)
70m①: 262点
70m②: 257点
【Total: 519点】

金子 (3)
70m①: 272点
70m②: 273点
【Total: 545点】

佐野 (3)
70m①: 262点
70m②: 272点
【Total: 534点】

島 (3)
70m①: 284点
70m②: 296点
【Total: 580点】

辻丸 (3)
70m①: 228点
70m②: 220点
【Total: 448点】

鬼塚 (2)
70m①: 291点
70m②: 305点
【Total: 596点】

川端 (2)
70m①: 275点
70m②: 225点
【Total: 500点】

小仲 (2)
70m①: 291点
70m②: 288点
【Total: 579点】

蓼沼 (2)
70m①: 293点
70m②: 291点
【Total: 584点】

新村 (2)
70m①: 269点
70m②: 265点
【Total: 534点】

野村 (2)
70m①: 314点
70m②: 305点
【Total: 619点】

森 (2)
70m①: 269点
70m②: 269点
【Total: 538点】

諸口 (2)
70m①: 278点
70m②: 302点 (G.R.)
【Total: 580点】

吉永 (2)
70m①: 274点
70m②: 278点
【Total: 552点】

竹内 寛人 (1)
70m①: 313点
70m②: 302点
【Total: 615点】

松村 (1)
70m①: 272点
70m②: 277点
【Total: 549点】

《女子 70mW AVG》

早稲田大学 AVG: 541.00

倉坪 (3)
70m①: 259点
70m②: 263点
【Total: 522点】

渡辺 (3)
70m①: 243点
70m②: 245点
【Total: 488点】

川部 (2)
70m①: 240点
70m②: 261点
【Total: 501点】

狐塚 (2)
70m①: 307点
70m②: 309点
【Total: 616点】

舩見 (2)
70m①: 289点
70m②: 288点
【Total: 577点】

助川 (1)
70m①: 268点
70m②: 274点
【Total: 542点】

《新人個人戦 》

有村 (1)
50m: 254点
30m: 290点
【Total: 544点】

小澤 (1)
50m: 269点 (N.R.)
30m: 291点
【Total: 560点 (N.R.)】

竹内 丈 (1)
50m: 197点
30m: 264点
【Total: 461点】

竹内 寛人 (1)
50m: 306点
30m: 342点
【Total: 648点】

松村 (1)
50m: 282点
30m: 316点
【Total: 598点】

助川 (1)
50m: 240点
30m: 320点
【Total: 560点】

曽野 (1)
50m: 223点
30m: 260点
【Total: 483点】

三好 (1)
50m: 225点
30m: 318点
【Total: 543点】

大石 (1)
30m: 230点

清水 (1)
30m: 284点 (N.R.)

三国 (1)
30m: 294点 (G.R.)

山縣 (1)
30m: 275点 (N.R.)

和田 (1)
30m: 274点


今回の試合は個人戦でしたが、近くの的の部員同士でサポートをし、良い試合運びができました。また、新人の多くは初めての個人戦となりましたが、上級者の応援やサポートもあり、自己新、試合新を出す者が多く、来月の学連新人戦につながる貴重な経験となりました。

今回得た経験を次へと活かせるよう精進してまいりますので、今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。

最後になりますが、お越し下さった監督、コーチの方々ありがとうございました。













竹内丈

第58回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会のお知らせ

10月21日~23日に行われる第58回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会についてお知らせ致します。

早稲田大学からは以下の部員が出場します。

【男子】通過点 1281点

池田 亮(3)


 鬼塚 聡(2)


 野村 翼(2)


 

【女子】通過点 1242点

舩見 真奈(2)



鬼塚 聡(2)

昨年に引き続き、全日ターゲットに出場することが出来ました。今年のインカレターゲットに出場出来なかった悔しさをバネにこの試合で活躍していきたいと思います。またトップ選手が多く集まる試合なので良い経験、技術を持って帰って次の試合に繋げたいと思います。ご声援の程よろしくお願い致します。


要綱は以下になります。

http://www.osaka-archery.org/doc/2016/20161021_23.pdf

応援よろしくお願いします。

柿沼 峻介

ジュニア・アーチェリー初心者体験教室

10月9日に所沢市生涯学習推進センターにて開かれたジュニア・アーチェリー初心者体験教室に、ボランティアスタッフとして10名の部員が参加しました。

今回のイベントは小学4年生から中学3年生を対象とし、第1部と第2部でそれぞれ10名ずつ、計20名に参加していただきました。

安全のための注意事項を説明した後、子供達と一緒に怪我を防ぐために準備運動を行いました。

子供たちに実射を行ってもらう前にお手本として、竹内寛人(1)が風船を割るデモンストレーションを行い、30mの距離から狙って射ち、風船が割れると、大きな拍手が湧きました。

デモンストレーションの後は、部員が指導をしながら子供達に近射をしてもらいました。子供達の上達も早く、たくさんの風船を割ってもらうことができました。初めてアーチェリーを体験した子供達が多く、楽しむ姿を見て、我々もアーチェリーの楽しさを改めて実感しました。





協力して頂いた競技スポーツセンターの皆様、生涯学習推進センターの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。

最後になりますが、お越しくださった守屋監督ありがとうございました。

川部栞里

第71回国民体育大会2016

10月7日から9日にかけて第71回国民体育大会2016が行われましたので、ご報告させて頂きます。

10/7 ~9
(第71回国民体育大会2016希望郷いわて国体) 

於:雫石町総合運動公園陸上競技場 
天候:晴 
出場者数:2名 

池田(3) 

70m①: 329点 
70m②: 321点 
【Total: 650点】(1位) 
東京都: 1916点 (2位) 

舩見(2) 

70m①: 284点 
70m②: 292点 
【Total: 576点】(32位) 

山形県: 1737点 (12位) 


1/4イリミネーションラウンド 

東京都○6-0●和歌山県 

準決勝 

東京都●0-6○滋賀県

3位決定戦

東京都●2-6○広島県

最終結果     個人総合一位(池田亮)
                     東京都四位


池田 亮(3)

今回私は母校の所在地である東京都の選手として国体に出場いたしました。

初めての選手ということでしたが、周りからのサポートや都の皆さんからの応援もあって、緊張することなく競技を行うことができました。結果としては成年男子個人優勝と団体4位を勝ち取ることができ、良い結果を残すことができました。少年女子の部では東京都が優勝し、同じチームで応援できたことは嬉しく思います。

今回は東京都として出場しましたが、これから早稲田大学の一員として競技するにあたり、この経験を生かしさらなる実力の向上に努めてまいりたいと思います。

 

柿沼 峻介

第29回全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会

9月30日から10月2日にかけて佐伯国際アーチェリーランドにて第29回全日本学生フィールドアーチェリー選手権大会が開催されました。以下結果となります。

《予選ラウンド》
〈男子〉
野村(2)
MK:162
UM:159
【Total:321】(2位)

池田(3)
MK:162
UM:158
【Total:320】(5位)

鬼塚(2)
MK:153
UM:158
【Total:311】(10位)

竹内(1)
MK:152
UM:152
【Total:304】(14位)

金子(3)
MK:134
UM:159
【Total:293】(29位)

〈女子〉
狐塚(2)
MK:153
UM:155
【Total:308】(2位)

舩見(2)
MK:150
UM:141
【Total:291】(5位)

渡辺(3)
MK:137
UM:138
【Total:275】(9位)

倉坪(3)
MK:133
UM:112
【Total:245】(21位)

矢野(3)
MK:86
UM:89
【Total:175】(35位)

《決勝ラウンド》
〈イリミネーションラウンド〉上位8名
池田(3)
MK:106点(1位)

野村(2)
MK:103(5位)

狐塚(2)
MK:107(1位)

舩見(2)
MK:103(3位)

〈ファイナルラウンド〉上位4名
男子準決勝
池田vs岡本靖寛(徳山大学)
池田46●‐○48岡本
男子3位決定戦
池田56●-○57岡田拓巳(同志社大学)

女子準決勝
狐塚vs前野愛(法政大学)
狐塚43●-○48前野
舩見vs小城碧(日本体育大学)
舩見50●-○52小城
女子3位決定戦
狐塚vs舩見
狐塚53‐53舩見
S.O. 狐塚3●-○5舩見

決勝ラウンド最終順位
〈男子〉
池田 4位
野村 5位
〈女子〉
舩見 3位
狐塚 4位

今年度のインカレフィールドには早稲田大学から10名の選手が参加しました。うち4名が決勝ラウンドに進出し、舩見が見事3位入賞を果たしました。他の選手も健闘したものの、あと一歩及ばず入賞を逃してしまいました。

今回は出場選手の内4名からコメントを頂きました。

金子(3)
今回は初の全国大会出場であり、本大会で実感したことが2点あります。まず、全国大会には手が届くということです。今まで想像もつかなかった全国大会ですが、出てみれば想像より近くにあるものでした。2点目は、実力不足です。勝ち上がるためには、確実な実力と自信が必要だと再確認しました。これからは全国大会で通用するための練習を取り組んで参ります。今後ともご支援、ご声援の程よろしくお願い致します。

渡辺(3)
この試合は、私にとって初めての大きな大会でした。試合はとても楽しかったのですが、シュートオフで負けてしまったことがとても悔しく、自分の力不足を改めて感じました。今後の試合では、チームとしても個人としてもより良い結果をご報告できるよう、気持ちを入れ直してこれからの練習に励んでいきます。応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

舩見(2)
今回の大会では、昨年よりも落ち着いて競技に取り組むことができました。決勝ラウンドでは準決勝で敗れてしまいましたが、相手のペースにのまれることなく射つことが出来たことは良かったと思います。また、3位決定戦では自分の苦手なシュートオフで焦ることなく射てたことは、自信につながるのでいい経験になっと思います。今回の経験を今後に活かしていきたいです。応援ありがとうございました。

竹内(1)
今回初出場となったインカレフィールドでは予選落ちという悔しい結果となりました。フィールド経験がなかったということもありましたが、普段通りの実力を出せなかった自分の甘さというのはあったと思います。しかし、得る物も多くあり次に繋げられるような試合ではあったと思います。これから定期戦が続きますが、そこではしっかりと結果を残していきたいと思います。応援ありがとうございました。


男子3位決定戦での池田


女子3位決定戦での狐塚(左)と舩見(右)





今月は国体、六大学本選、全日本ターゲットなどの大会があるため70mが中心の練習となります。フィールドで得た経験をターゲットでも活かし今後の練習に励んで参ります。今後ともご声援の程よろしくお願い致します。

野村翼

六大学本選のお知らせ

10月15日、16日に六大学本選が行われますのでお知らせ致します。

於:東京大学検見川総合運動場

日程:  15日     9:00 開会式

                        9:30 70mwラウンド

                       13:30 新人個人戦

           16日    9:15  新人団体戦

                       10:45  上級生団体戦

                        13:00  70m団体戦

                        15:30  閉会式

男女総合優勝を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

柿沼 峻介

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR