fc2ブログ

2016年度前期納射会・納会

7月10日に前期納射会を行いました。



今回はOBの小田さんにお越し頂きました。



以下、今回の試合の結果です。









今回の試合の上位入賞者は以下の通りです。

1位 池田 亮(3)
50m:338(N.R.)
30m:347
【Total:685】

2位 鬼塚 聡(2)
50m:322
30m:349
【Total:671】(G.R.)

3位 野村 翼(2)
50m:319
30m:347
【Total:666】




大変暑い中での試合となりましたが、前期の射ち納めとしてそれぞれ今までの反省とこれからの課題を見つけることができたと思います。

今回の反省点を踏まえて夏の練習でさらに練習に励んで参ろうと思います。

最後になりますがお越し下さった部長、監督、コーチの方々、OBの小田さん、ありがとうございました。


三国 杜

広報、ブログ班からのご挨拶

 6月24日の総会を持ちまして、Facebookやブログ、HPなどを担当する広報、ブログ班のメンバーも代替わりを致しました。三年生、新人部員紹介も一段落した所で、広報、ブログ班一同よりご挨拶を述べさせて頂きたいと思います。


第55代記録広報の羽生千春です。いつもブログやフェイスブックをご覧いただき、またご声援をくださり、誠にありがとうございました。広報活動は現役部員が直接OBOGの方々、保護者の方々に記録や部の様子をお伝えすることが出来る数少ない場ですのでとてもやり甲斐がありました。
また、この広報活動により高校生にも早稲田大学アーチェリー部について興味を持っていただけるきっかけになれば幸いです。今後は柿沼を中心に広報活動を行ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

第55代記録広報
羽生 千春(4)



第56代広報を務めさせて頂きます、柿沼峻介と申します。私は以前新歓担当として新入生に向けて広報活動をした事がありました。その時の経験から早稲田大学アーチェリー部がいかに多くの方から期待され、憧れの対象として見られていること、またその反面少しのミスでも厳しい批判的な目線で見られてしまうことなどを学びました。しかしその中でもしっかりとアーチェリー部の魅力を伝えていけば、自ずと見て頂ける方は増えていくと思います。これからは優秀なブログ班員の力を借りながら、責任を持ってアーチェリー部の情報を発信していきます。
また来年には男女王座制覇という情報をお伝えできるように一つ一つの練習や試合に全力で取り組んで、日本一のチーム作りに貢献していきたいと思いますので、一年間よろしくお願い致します。

第56代広報
柿沼 峻介(3)



この度、2年間務めたブログ班員を引退することになりました、法学部3年の島 裕人と申します。
ブログ班員として試合の結果や日々の活動をご報告するため、Twitter、Facebook、ブログとさまざまな場で記事を書かせていただきました。
監督、コーチ、OBOGの方々を始め、多くのアーチェリー関係の方々に記事を見ていただけること、コメントやいいねをいただくことが嬉しく、いい記事を書こうというモチベーションになっておりました。
また、一部員としましても、記事の閲覧数などから多くの方々に早稲田大学アーチェリー部が注目され、応援されていることを感じ、気を引き締めて練習に励んで参りました。
このようなブログ班の仕事に携わることができたことを大変光栄に思っております。
今後は、違う立場になりますがこのチームに貢献できるよう自分の仕事を果たして参ります。
代々の広報担当の先輩方、さまざまなご迷惑をおかけすることもありましたが、ブログ班員としての活動をサポートしていただきありがとうございました。
最後になりますが、記事をご覧いただいている皆様、ブログの記事を見ていただけることは部員にとって大きな力になっております。今後とも早稲田大学アーチェリー部ブログ班の記事を通じてのご支援、ご声援のほど宜しくお願いいたします。

ブログ班
島 裕人(3)



私が2年間ブログ班の活動を通して一番感じたのは、応援してくださる皆さまの存在でした。
初めの頃はなかなか思うように文章が書けず担当になると辛い思いもしましたが、記事を更新したその日の内にコメントや「いいね」をくださったり、「ブログ読んでるよ」と声をかけてくださったりと、アーチェリー部の活動がたくさんの方に見守られていることを感じて、とても嬉しく感じ、また励みになりました。
先日の王座決定戦で3年生はブログ班を引退となりました。ブログはじゃんけんで勝った人、フェイスブックはじゃんけんで負けた人が担当するのですが、これからはそこに自分が加わっていないのだと思うと少し寂しくもあります。しかし、新メンバーが4人入りましたし、さらに素敵なブログを届けてくれることと思います。私自身はこれからはより直接的に部の運営に関わり、より良いご報告ができるように、早稲田大学アーチェリー部の魅力をもっと伝えてもらえるように活動をしていきたいと思います。
2年間ありがとうございました。これからもアーチェリー部とブログ班をよろしくお願いします。

ブログ班
渡辺 香蓮(3)



先輩方がブログ班を引退され心細い面もございますが、ブログ班2年目として1年生を引っ張って行けるような存在になりたいと思います。また、皆様に早稲田大学アーチェリー部の活躍を知ってもらうために、ブログ隊員としても、選手としても精一杯努力して参ります。今後ともご声援よろしくお願い致します。

ブログ班
野村 翼(2)



昨年から続けてブログ班員を務めさせていただく、文学部2年の川部栞里と申します。今年は2年目ということで、去年の経験を生かしつつ積極的に早稲田大学アーチェリー部の情報をお伝えして参ります。早稲田大学アーチェリー部を応援してくださる皆様に良い報告ができるようブログ班一同、一致団結して活動していきますので、宜しくお願い致します。

ブログ班
川部 栞里(2)



この度ブログ班員となりました、商学部一年の竹内丈です。王座で準優勝ということで更に世間からの注目が高まる部の活動を責任を持ってお伝えできるよう頑張ります。よろしくお願いします。

ブログ班
竹内 丈(1)



この度、ブログ隊員になりました。政治経済学部1年の助川 茜です。自分の記事に責任を持ちながら、早稲田大学アーチェリー部の良さが伝わるように取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。

ブログ班
助川 茜(1)



 この度、ブログ隊員になりました,人間科学部1年の曽野りさ子です。早稲田大学アーチェリー部の活躍を皆様にわかりやすくお伝えできるよう活動していきたいと思います。よろしくお願いします。

ブログ班
曽野 りさ子(1)



この度第56代ブログ班で活動させていただくことになりました基幹理工学部1年の三国杜と申します。他の広報、ブログ班の方たちと協力してこの部活の近況を皆さまにたくさん伝えられるよう、責任と誇りを感じながら活動していきたいと思っております。よろしくお願いします。

ブログ班
三国 杜(1)


 20160708165940956.jpg

 広報、ブログ班一同、仕事もアーチェリーも精一杯務めさせて頂きますので、一年間宜しくお願い致します。

柿沼 峻介

新人部員紹介2016 part4

今回で新人部員の紹介は最後になります。


竹内丈(1)
fc2blog_20160706212540778.jpg
Q1.出身高校は?
A.私立武蔵高校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.GMX(レッド・HOYT)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.小学校でサッカー、水泳、中学でテニスを習っていました。
Q4.アーチェリー歴は?
A.2ヶ月です。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.ロンドン五輪の日本代表の活躍で興味を持ったのと、的当ての類が好きだからです。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.心身ともに自分が成長できる競技
Q7.男子校を経て共学の大学ライフはどうですか?
A.大学では孤高のぼっちキャンパスライフを送っています!共学に驚愕です!共学サイコー!!
Q8.商学部の魅力を存分に語ってください。
A.ノリの良さと明るさが印象的です!誰でも友達がたくさんできる(はず)なところが魅力です!(企業のマーケティングや、世の中の経済活動の分析など、身近なことが学べて楽しい学部です。)
Q9.吹奏楽部の時の担当楽はなんですか?
A.ホルンです。管がぐるぐるしてるやつです。あんまり目立たない地味な子です。
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.アーチェリーと部活に常に真摯に頑張ります!

三国 杜 (1)
fc2blog_20160706213841cee.jpg
Q1.出身高校は?
A.私立駿台甲府高等学校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.HOYTのGMX、コバルトブルー
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.卓球と水泳です。
Q4.アーチェリー歴は?
A.大学から始めました。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.弓具がかっこよく感じたのと、体験会で射った感触が良かったからです。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.心身の構成要素
Q7.絵が上手ですがいつから練習したんですか?
A.2年くらい前から少しずつ勉強しはじめました。
Q8.西早稲田キャンパスの魅力をどうぞ!
A.見てくれの良さなどを気にしない、キャンパスの圧倒的機能美
Q9.自分の必殺技はなんですか?
A.聞かない方が身の為です。
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.全力で取り組んでいきます!


助川 茜

新人部員紹介2016 part3

前回に引き続き新人部員の紹介をさせていただきます。


大石 一尚(1)
fc2blog_201607051525328ac.jpg

Q1.出身高校は?
A.神奈川県私立浅野高等学校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.フォーミュラRX(パールホワイト・HOYT)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.小学校の頃水泳、中高アーチェリー
Q4.アーチェリー歴は?
A.中1から高2の引退までの5年間
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.あまりキツくなさそうな運動部だったから(笑)
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.自分なりに考えてできるスポーツ
Q7.大学に入学して驚いたことはなんですか?
A.射場が埼玉県にあること。神奈川県民には遠いです(笑)
Q8.好きな野球選手を教えてください。
A.阪神タイガースの能見篤史選手
Q9.最近あった嬉しかった出来事は?
A.阪神の高山選手がオールスターに選ばれたこと。
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.学業とアーチェリーを両立して、1歩1歩進んでいきます!


有村 俊祐(1)
fc2blog_20160705152922024.jpg

Q1 出身高校は?
A.国際高校
Q2ハンドル名(色・会社)を教えて下さい。
A.GPX(オレンジ・HOYT)です
Q3今までやっていたスポーツはなんですか?
A.体操、テニスをやっていました。
Q4アーチェリー歴は?
A.2年と少しです。
Q5なぜアーチェリーを始めたのですか?
A.リリースの時に弓が手を離れる瞬間、クルっとなるのがカッコよかったからです。
Q6あなたにとってアーチェリーとは?
A.学校に通う理由です。
Q7最近あったショッキングな出来事を教えてください。
A.昼ごはんを全部カラスにとられました。
Q8ご自身のチャームポイントはどこですか?
A.チャームポイントは全てです。
Q9松村君と仲の良い様子をよく見かけます。二人のおもしろエピソードを教えて下さい。
A.松村の初デート場所を予想して邪魔しに行ったら本当にその場所にいました。それが最後のデートだったようです。
Q10最後に意気込みをお願いします。
A.強くなります

助川 茜(1)
fc2blog_20160705153853015.jpg

Q1.出身高校は?
A.岩手県立花巻北高校です。
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.CXT(ホワイト・WIN&WIN)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.テニスとバレーボールです。
Q4.アーチェリー歴は?
A.4年目になります。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.初めて見たとき興味が湧いたからです。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.夢中で打ち込めるものです。
Q7.ふるさと(岩手県)の自慢はどこですか?
A.岩手県は海も山もあって、食べ物が美味しいです!
Q8.本キャンパスのお気に入りの場所を教えてください。
A.3号館地下にある学読の中庭が見える席です。
Q9.暑い夏を乗り切るために考えていることはなんですか?
A.日焼け止めを塗って今年こそ美白を目指します。
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.王座制覇に貢献します!


曽野 りさ子

前期納射会及び納会のお知らせ

前期納射会及び納会についてのお知らせです。

日時 7月10日(日)

前期納射会

9:30円陣
10:00 SH行射開始
12:30行射終了予定

納会

18:00 納会開始
20:30 納会終了

和匠 彩 新宿東口本店
http://www.hotpepper.jp/strJ001146860/
会費 5000円

納射会及び納会に参加される方は7月7日(木)迄に(wasedaunivarchery@gmail.com)までご連絡下さい。

よろしくお願い致します。

柿沼 峻介

新人部員紹介2016 part2

前回に引き続き新人部員の紹介をさせていただきます。


松村陸斗(1)
fc2blog_20160703215134642.jpg

Q1.出身高校は?
A.国際基督教大学高等学校(ICUHS)
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.MKX10(紫・MK)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.テニスを一年ほど。
Q4.アーチェリー歴は?
A.四年目です。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.弓を引いてみたかったのとオリンピックに出場経験のある素晴らしい顧問がいると聞いて入部を決めました。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.恋人です。
Q7.純ジャパについてどう思いますか?
A.日本語がペラペラでとても羨ましいです。
Q8.日本語と英語どちらが得意ですか?得意な方で一言お願いします。
A.I can speak English.
Q9.おしゃれな3号館にジャージで通うことについてどう感じていますか?
A.ジャージを着ることに誇りを持っているので問題ないです。
Q10.有村くんについてどう思いますか?
聡明で容姿端麗、自分に厳しく他人に優しいジェントルマン
Q11.最後に意気込みをお願いします!
A.早稲田に貢献できるように頑張ります。


清水裕喬(1)
fc2blog_20160703213400a43.jpg

Q1.出身高校は?
A.山梨県私立駿台甲府高等学校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.WIA WIS NANO MAX(ホワイト&グリーン・WIN&WIN)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.中学校の時にハンドボールのキーパーをしていました。
Q4.アーチェリー歴は?
A.初心者です。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.大学でなにか打ち込むものを見つけたいと思っていて、比較的初心者でも始めやすいと聞いたアーチェリーに惹かれました。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.自分自身に挑戦する場です。
Q7.ハンドボールのキーパーって怖そうですよね、痛くないんですか?
A.もちろん痛いです。特に局部は(笑)
Q8.山梨の魅力を存分に語ってください。
A.人が少なく山しかないので、空気はこの上なくデリシャスです。
Q9.高校の頃と今で自分が一番変わったと思うところはなんですか?
A.積極性でしょうか。
Q10.好きな文学作品を教えて下さい。
A.夏目漱石の門です。どうしようもなく侘しい感じが心にきて好きです。
Q11.最後に意気込みをお願いします!
A.全力で取り組みます!


小澤拓夢(1)
fc2blog_20160703214228a5b.jpg

Q1.出身高校は?
A.駿台甲府高校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.CXT(黒/金・WIN&WIN)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.水泳、バスケ、卓球
Q4.アーチェリー歴は?
A.今年から
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.好きだった先輩が弓道をしていたから
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.The Beginning
Q7.座右の銘はなんですか?
A.星がないなら星になればいい
Q8.趣味はなんですか?
A.YouTubeで色々な曲を漁ること
Q9.高校時代のあだ名はなんですか?
A.ぐ
Q10.東京に来て一番驚いたことはなんですか?
A.所沢は東京じゃないこと
Q11.最後に意気込みをお願いします!
A.未経験ながら頑張ります!


三好夏実(1)
fc2blog_20160703214548bbd.jpg

Q1.出身高校は?
A.都立国際高等学校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.GMX(オレンジ・HOYT)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.ソフトテニス
Q4.アーチェリー歴は?
A.4年目
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.体験入部で射ってみたら楽しかったから。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.青春そのもの
Q7.最近のマイブームはなんですか?
A.オレンジジュース
Q8.お気に入りのゆるキャラはなんですか?
A.磐田市のしっぺいと須崎市のしんじょう君。見た目がかわいいです。
Q9.生まれ変わったら何になりたいですか?
A.男の人
Q10.所沢キャンパスの魅力を存分に語ってください。
A.緑が豊かで、射場があるところが魅力です!
Q11.最後に意気込みをお願いします!
A.4年間、全力で頑張ります!!


竹内 丈

新人部員紹介2016 part1

全部で4回に渡り今年度入部した1年生の部員13名を紹介していきます。


竹内寛人(1)
fc2blog_20160703215043ff9.jpg

Q1.出身高校は?
A.私立東海高校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.GMX(ブルーフュージョン HOYT)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.アーチェリー、一筋です
Q4.アーチェリー歴は?
A.7年目
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.射っている姿がかっこよかったから
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.ないと死にます
Q7.高校時代1番やらかした事は何ですか?
A.言いたくありません
Q8.一人暮らしだそうですが、得意料理は何ですか?
A.焼きそば
Q9.愛知県の魅力を教えてください。
A.名古屋めしと呼ばれる名物がたくさんあるので、機会があれば是非食べて下さい
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.精一杯、チームに貢献できるよう頑張ります


和田健誠(1)
fc2blog_20160703222733a35.jpg

Q1.出身高校は?
A.早稲田実業高校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.MK X10の赤です。
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.ずっと野球をやっていました。
Q4.アーチェリー歴は?
A.1ヶ月とちょっとです。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.新しいスポーツをやりたくて、初めて見た時にかっこよかったからです。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.生活の中心です。
Q7.高校時代のポジションはどこですか?
A.投手と外野です。
Q8.どんな球種を持っていましたか?
A.ストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップ、シュートです。
Q9.一番好きなマンガは何ですか?
A.四月は君の嘘とHUNTER×HUNTERです。この二つは比べられません。
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.全力で頑張ります。


清水亮太(1)
fc2blog_2016070321521891c.jpg

Q1.出身高校は?
A.都立豊多摩高校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.GMX(ジェットブラック HOYT)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.剣道
Q4.アーチェリー歴は?
A.2ヶ月
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.大学では全く違うスポーツがやりたかったから
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.未知なるもの
Q7.趣味は何ですか?
A.鉄道で旅をすること
Q8.高校時代の1番の思い出は何ですか?
A.高校最後の剣道の試合でとても強い相手に善戦したこと
Q9.人生って何だと思いますか?
A.終わり良ければすべて良し、それが人生
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.部に貢献できるよう頑張りたい


曽野りさ子(1)
fc2blog_20160703222933634.jpg

Q1.出身高校は?
A.茨城県立水戸第二高等学校
Q2.ハンドル名(色・会社)を教えてください。
A.CXT LIGHT(ホワイト/ピンク WIN&WIN)
Q3.今までやっていたスポーツは?
A.陸上(短距離)
Q4.アーチェリー歴は?
A.大学生からです。
Q5.アーチェリーをなぜ始めましたか?
A.先輩方が射っている姿がかっこよかったのと直感です。
Q6.あなたにとってのアーチェリーとは?
A.一生懸命頑張りたいもの!
Q7.暇な時間は何をして過ごしますか?
A.お買い物に行きます。
Q8.一人暮らしで困ったことは何ですか?
A.自分で作る料理がまずいところです。
Q9.自分は何キャラだと思いますか?
A.天然キャラだとよく言われるのですが、卒業して”頼れるお姉さん”キャラになります。
Q10.最後に意気込みをお願いします!
A.チームの力になれるよう頑張ります!!


三国 杜

プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR