2016年度新歓情報
新入生のみなさんこんにちは!
今年も早稲田大学アーチェリー部は食事会や体験会など様々なイベントを企画しています。
アーチェリーを実際に知って体験して、楽しんでみよう!
大学から何か新しいことを始めたい方、
大学4年間を充実させたいあなた、
早稲田大学を背負って活躍したいそこの君!
私たちと一緒にアーチェリーで日本一を目指してみませんか?
2016年度新歓情報
食事会(会費無料)
4月4日 高田馬場 豚キ 4月20日 高田馬場 口福
18:10 大隈講堂前 集合 18:30~20:30
4月12日 所沢 甘太郎
18:20 所沢 甘太郎 集合 18:30~20:30
アーチェリー体験会
新宿区立新宿スポーツセンター5階にて
4月5日 12:30~19:30 4月21日 16:30~19:30
所沢キャンパス 射場
4月13日 9:00~17:00
※大隈講堂前にて5日は12:30から、21日は16:30から1時間ごとに部員が待機しておりますので、お声掛けください。新宿スポーツセンターまでご案内します。新宿スポーツセンターまで直接お越しいただいても構いません。途中参加、退出自由です。
是非お気軽にご参加ください!お待ちしております。
2016年度早稲田大学アーチェリー部新歓PV
柿沼 峻介
今年も早稲田大学アーチェリー部は食事会や体験会など様々なイベントを企画しています。
アーチェリーを実際に知って体験して、楽しんでみよう!
大学から何か新しいことを始めたい方、
大学4年間を充実させたいあなた、
早稲田大学を背負って活躍したいそこの君!
私たちと一緒にアーチェリーで日本一を目指してみませんか?
2016年度新歓情報
食事会(会費無料)
4月4日 高田馬場 豚キ 4月20日 高田馬場 口福
18:10 大隈講堂前 集合 18:30~20:30
4月12日 所沢 甘太郎
18:20 所沢 甘太郎 集合 18:30~20:30
アーチェリー体験会
新宿区立新宿スポーツセンター5階にて
4月5日 12:30~19:30 4月21日 16:30~19:30
所沢キャンパス 射場
4月13日 9:00~17:00
※大隈講堂前にて5日は12:30から、21日は16:30から1時間ごとに部員が待機しておりますので、お声掛けください。新宿スポーツセンターまでご案内します。新宿スポーツセンターまで直接お越しいただいても構いません。途中参加、退出自由です。
是非お気軽にご参加ください!お待ちしております。
2016年度早稲田大学アーチェリー部新歓PV
柿沼 峻介
新歓特集2016~練習編~
こんにちは!新歓特集第3弾ではアーチェリー部がいつ、どこで、どのように練習をしているかをお伝えしたいと思います!
【練習日時】
アーチェリー部は土日に全体練習、平日にはノルマ練習を行っています!
①全体練習
全体練習は土曜日と日曜日の週2日あります。10m、18m、30mや50m、70mなどいろいろな距離を射つことができます。時間は9時から15時、あいだにお昼休憩があります。
アーチェリー部は文武両道を目指していますから、土曜日に授業がある場合は授業優先ですので安心してください!


②平日練習
平日はノルマ3日の自主練習です。決まっているのは日にちと本数だけなので、自分の授業やバイトに合わせて練習の予定を組むことができます。部員にも文武両道だけでなく、バイトも両立させている人がたくさんいますよ!

【練習場所】
①所沢キャンパス
所沢キャンパスには部員全員が一度に射つことができる大きな射場があります。他の大学と比べてもとても広く環境が整っています。
全体練習は、この所沢キャンパスの射場で行われます。平日には、授業に合わせて自分がしたい時間に練習をすることが可能です!
早稲田キャンパスや戸山、理工キャンパスの部員でも、授業の後に時間があれば所沢に来て練習している人もいます!

②戸山キャンパス
戸山キャンパスには体育各部の部室があります。もちろんアーチェリー部にも部室があります。部室にはアーチェリーに関する本が置いてあるので、それらを読むことで、アーチェリーについての様々な理解を深めることが出来ます。
③公共射場
平日練習では、区営や市営の公共射場をよく利用する部員もいます。
都内にはアーチェリーをすることのできる公共施設がいくつかあるので、自分の家から近い射場を選んで練習することができます!
室内で長い距離が射てる射場などもあり、雨が降っても練習できるのが公共射場の良いところです!
【練習内容】
アーチェリーに少し興味はあるけれど、あまり見たこともないし、どうやって練習すればいいのかわからない…という新入生のみなさんも多いはずです!
でも、安心してくださいね!
大半の方はアーチェリーを経験したことがありませんし、今リーグ戦や大会で活躍している部員の半数は大学生からアーチェリーを始めています!
新人の皆さんが、初心者からでも将来的に全国レベルで戦っていけるような選手になれるよう、部員が優しく丁寧に指導していきます!

最初はゴムや軽い弓などを使って綺麗なフォームを身につけるので、スポーツ未経験でも大丈夫です。アーチェリーはスポーツ未経験から始めて活躍している選手がたくさんいます!また、何か違うスポーツをしていた方なら、そのスポーツの経験が必ずアーチェリーに活きます!
新人は段々と射てる距離を伸ばしていき、秋には先輩方と同じ距離(リーグ戦、大会に参加できる距離)まで射てるようになりますよ!
練習をこなした先には、六大学一年生戦や、早慶明一年生戦など、一年生が活躍する試合が待っています!


いかがでしたか?この特集で少しでもアーチェリー部の練習を知っていただけたら嬉しいです。
大学四年間で熱くなれるものに打ち込みたい方、新しいものに挑戦してみたい方、未経験から活躍できるスポーツを探している方、
また、学業やバイトと両立させたいという方、私達と一緒にアーチェリーをしてみませんか?

川部栞里
【練習日時】
アーチェリー部は土日に全体練習、平日にはノルマ練習を行っています!
①全体練習
全体練習は土曜日と日曜日の週2日あります。10m、18m、30mや50m、70mなどいろいろな距離を射つことができます。時間は9時から15時、あいだにお昼休憩があります。
アーチェリー部は文武両道を目指していますから、土曜日に授業がある場合は授業優先ですので安心してください!


②平日練習
平日はノルマ3日の自主練習です。決まっているのは日にちと本数だけなので、自分の授業やバイトに合わせて練習の予定を組むことができます。部員にも文武両道だけでなく、バイトも両立させている人がたくさんいますよ!

【練習場所】
①所沢キャンパス
所沢キャンパスには部員全員が一度に射つことができる大きな射場があります。他の大学と比べてもとても広く環境が整っています。
全体練習は、この所沢キャンパスの射場で行われます。平日には、授業に合わせて自分がしたい時間に練習をすることが可能です!
早稲田キャンパスや戸山、理工キャンパスの部員でも、授業の後に時間があれば所沢に来て練習している人もいます!

②戸山キャンパス
戸山キャンパスには体育各部の部室があります。もちろんアーチェリー部にも部室があります。部室にはアーチェリーに関する本が置いてあるので、それらを読むことで、アーチェリーについての様々な理解を深めることが出来ます。
③公共射場
平日練習では、区営や市営の公共射場をよく利用する部員もいます。
都内にはアーチェリーをすることのできる公共施設がいくつかあるので、自分の家から近い射場を選んで練習することができます!
室内で長い距離が射てる射場などもあり、雨が降っても練習できるのが公共射場の良いところです!
【練習内容】
アーチェリーに少し興味はあるけれど、あまり見たこともないし、どうやって練習すればいいのかわからない…という新入生のみなさんも多いはずです!
でも、安心してくださいね!
大半の方はアーチェリーを経験したことがありませんし、今リーグ戦や大会で活躍している部員の半数は大学生からアーチェリーを始めています!
新人の皆さんが、初心者からでも将来的に全国レベルで戦っていけるような選手になれるよう、部員が優しく丁寧に指導していきます!

最初はゴムや軽い弓などを使って綺麗なフォームを身につけるので、スポーツ未経験でも大丈夫です。アーチェリーはスポーツ未経験から始めて活躍している選手がたくさんいます!また、何か違うスポーツをしていた方なら、そのスポーツの経験が必ずアーチェリーに活きます!
新人は段々と射てる距離を伸ばしていき、秋には先輩方と同じ距離(リーグ戦、大会に参加できる距離)まで射てるようになりますよ!
練習をこなした先には、六大学一年生戦や、早慶明一年生戦など、一年生が活躍する試合が待っています!


いかがでしたか?この特集で少しでもアーチェリー部の練習を知っていただけたら嬉しいです。
大学四年間で熱くなれるものに打ち込みたい方、新しいものに挑戦してみたい方、未経験から活躍できるスポーツを探している方、
また、学業やバイトと両立させたいという方、私達と一緒にアーチェリーをしてみませんか?

川部栞里
新歓特集2016~試合編~
新入生のみなさんこんにちは。
新歓特集第二弾として、今回はアーチェリーの試合について取り上げたいと思います。
アーチェリーというと個人種目の印象が強いですが、むしろ大学の部活動では団体戦をメインに行います。 今回はその団体戦に焦点を当てて紹介していきたいと思います。
リーグ戦など大学の主な試合では男子は選手8人で6人の点数合計、女子は選手8人で4人の点数合計で競い合います。自分1人が点数を出すのではなく、チームみんなで点数を出していく必要があり、チーム作りも大切となっています。試合中は応援のメンバーがチームを盛り上げ、選手と応援が一丸となり、チームの雰囲気を作っています。
以下はその団体戦の動画です。
http://youtu.http://youtu.be/TLwfXrvKSQAbe/TLwfXrvKSQA
写真や動画では伝わりきらない試合での感動をぜひリーグ戦を見に来て体験してみてください。
関東リーグ戦を勝ち抜くと、日本一の大学を決める王座決定戦という全国大会に出場することができます。早稲田大学アーチェリー部ではこの王座決定戦で優勝することを目標として日々練習に励んでいます。王座決定戦はどの大学にとっても自分達のチームの集大成の場であり、白熱した試合が繰り広げられます。
以下は王座決定戦での動画です。
http://youtu.be/http://youtu.be/e3M9ydEykzMe3M9ydEykzM
http://youtu.http://youtu.be/zrSmDBe536obe/zrSmDBe536o
王座決定戦の団体戦はチームの代表3人が出場し、交代で1人ずつ射っていきます。1人1人にかかるプレッシャーは大きいですが、応援を力に変えて楽しみながら試合を行っています。
アーチェリーの試合はリーグ戦や王座決定戦だけではありません。1年生のための試合もたくさんあります。関東学連や六大学、早慶明で行う新人戦などがあり、新人が早稲田の名を背負って試合に臨むことになります。このような試合を通して成長し、大学からアーチェリーを始めた人でも全国大会に出場することができる人はたくさんいます。
アーチェリーを通して多くの歓喜の瞬間を我々早稲田大学アーチェリー部のメンバーと過ごしてみませんか? 興味をお持ちの方、食事会や体験会など企画していますのでご参加ください。お待ちしております。
野村 翼
新歓特集第二弾として、今回はアーチェリーの試合について取り上げたいと思います。
アーチェリーというと個人種目の印象が強いですが、むしろ大学の部活動では団体戦をメインに行います。 今回はその団体戦に焦点を当てて紹介していきたいと思います。
リーグ戦など大学の主な試合では男子は選手8人で6人の点数合計、女子は選手8人で4人の点数合計で競い合います。自分1人が点数を出すのではなく、チームみんなで点数を出していく必要があり、チーム作りも大切となっています。試合中は応援のメンバーがチームを盛り上げ、選手と応援が一丸となり、チームの雰囲気を作っています。
以下はその団体戦の動画です。
http://youtu.http://youtu.be/TLwfXrvKSQAbe/TLwfXrvKSQA
写真や動画では伝わりきらない試合での感動をぜひリーグ戦を見に来て体験してみてください。
関東リーグ戦を勝ち抜くと、日本一の大学を決める王座決定戦という全国大会に出場することができます。早稲田大学アーチェリー部ではこの王座決定戦で優勝することを目標として日々練習に励んでいます。王座決定戦はどの大学にとっても自分達のチームの集大成の場であり、白熱した試合が繰り広げられます。
以下は王座決定戦での動画です。
http://youtu.be/http://youtu.be/e3M9ydEykzMe3M9ydEykzM
http://youtu.http://youtu.be/zrSmDBe536obe/zrSmDBe536o
王座決定戦の団体戦はチームの代表3人が出場し、交代で1人ずつ射っていきます。1人1人にかかるプレッシャーは大きいですが、応援を力に変えて楽しみながら試合を行っています。
アーチェリーの試合はリーグ戦や王座決定戦だけではありません。1年生のための試合もたくさんあります。関東学連や六大学、早慶明で行う新人戦などがあり、新人が早稲田の名を背負って試合に臨むことになります。このような試合を通して成長し、大学からアーチェリーを始めた人でも全国大会に出場することができる人はたくさんいます。
アーチェリーを通して多くの歓喜の瞬間を我々早稲田大学アーチェリー部のメンバーと過ごしてみませんか? 興味をお持ちの方、食事会や体験会など企画していますのでご参加ください。お待ちしております。
野村 翼
【女子】2016年度 リーグ戦第1戦 上智大学戦
日曜日に、女子は立教大学レンジにて上智大学とリーグ戦第1戦目を戦いました。その結果をご報告させていただきます。
対 上智大学
於 立教大学レンジ
天候 晴
リーグ戦第1戦上智大学戦

《女子》
早稲田 2499○-●2384 上智
福井(4)
50m :287
30m :322
【Total:609】 ④
舩見(2)
50m :307
30m :345
【Total:652】 ①
狐塚(2)
50m :281
30m :339
【Total:620】 ②
葛原(4)
50m :276
30m :296
【Total:572】
川部(2)
50m :258
30m :331(G.R.)
【Total:589】
羽生(4)
50m :256
30m :322
【Total:578】
倉坪(3)
50m :263
30m :323
【Total:586】
富田(3)
50m :285
30m :333
【Total:618】 ③


初戦を勝利することができたものの、個々人がなかなか思い通りの点数が出ず苦しんだ試合となりました。チームで目標とする点数にもまだまだ及ばず、チームとしてももっと良い形を探していきたいと思うような試合となりました。
ただ勝つことだけに満足するのではなく、次につながるような勝利を目指していきたいと思います。
これから新歓活動も本格的に始まり、チームとして練習することは難しくなります。しかし、もう一度自分たちを見直し気を引き締め直して、気持ちを一つに次の試合に向かっていきたいと思います。
最後になりますが、会場まで足を運んでくださった監督、コーチ、OB、OGの皆さま、ありがとうございます。2戦目以降もご声援のほど、よろしくお願いいたします。
渡辺 香蓮
対 上智大学
於 立教大学レンジ
天候 晴
リーグ戦第1戦上智大学戦

《女子》
早稲田 2499○-●2384 上智
福井(4)
50m :287
30m :322
【Total:609】 ④
舩見(2)
50m :307
30m :345
【Total:652】 ①
狐塚(2)
50m :281
30m :339
【Total:620】 ②
葛原(4)
50m :276
30m :296
【Total:572】
川部(2)
50m :258
30m :331(G.R.)
【Total:589】
羽生(4)
50m :256
30m :322
【Total:578】
倉坪(3)
50m :263
30m :323
【Total:586】
富田(3)
50m :285
30m :333
【Total:618】 ③


初戦を勝利することができたものの、個々人がなかなか思い通りの点数が出ず苦しんだ試合となりました。チームで目標とする点数にもまだまだ及ばず、チームとしてももっと良い形を探していきたいと思うような試合となりました。
ただ勝つことだけに満足するのではなく、次につながるような勝利を目指していきたいと思います。
これから新歓活動も本格的に始まり、チームとして練習することは難しくなります。しかし、もう一度自分たちを見直し気を引き締め直して、気持ちを一つに次の試合に向かっていきたいと思います。
最後になりますが、会場まで足を運んでくださった監督、コーチ、OB、OGの皆さま、ありがとうございます。2戦目以降もご声援のほど、よろしくお願いいたします。
渡辺 香蓮
【男子】2016年度 リーグ戦第1戦 中央大学戦
本日、男子は東京電機大学レンジにて中央大学とリーグ戦第1戦が行われましたので結果をご報告させていただきます。
対 中央大学
於 東京電機大学レンジ
天候 曇り
リーグ戦第1戦中央大学戦
《男子》
早稲田 点数3893○-●点数3599 中央
仙譽(4)
50m :290
30m :337(G.R)
【Total:627(G.R)】
鬼塚(2)
50m :312
30m :334
【Total:646】
野村(2)
50m :326
30m :352
【Total:678(G.R)】
蓼沼(2)
50m :289
30m :333
【Total:622】
吉永(2)
50m :297
30m :324
【Total:621】
小仲(2)
50m :289
30m :329
【Total:618】
池田(3)
50m :324
30m :345
【Total:669】
衣斐(4)
50m :315
30m :336
【Total:651】



大事なリーグ戦初戦を白星で飾ることができました。リーグ戦初出場の選手も多く、前半は固さが目立ち点数的には伸び悩んだ結果になりました。しかし、後半につれて固さがとれ本来のパフォーマンスを発揮することができ試合新が出る選手もおりました。本試合の反省を生かし、来週の試合でも勝利また目標点の達成を目指します。
そのためにこれから1週間全力で調整して参ります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
最後になりますが、お越しいただいた監督、コーチ、OBの皆様ありがとうございました。
島 裕人
対 中央大学
於 東京電機大学レンジ
天候 曇り
リーグ戦第1戦中央大学戦
《男子》
早稲田 点数3893○-●点数3599 中央
仙譽(4)
50m :290
30m :337(G.R)
【Total:627(G.R)】
鬼塚(2)
50m :312
30m :334
【Total:646】
野村(2)
50m :326
30m :352
【Total:678(G.R)】
蓼沼(2)
50m :289
30m :333
【Total:622】
吉永(2)
50m :297
30m :324
【Total:621】
小仲(2)
50m :289
30m :329
【Total:618】
池田(3)
50m :324
30m :345
【Total:669】
衣斐(4)
50m :315
30m :336
【Total:651】



大事なリーグ戦初戦を白星で飾ることができました。リーグ戦初出場の選手も多く、前半は固さが目立ち点数的には伸び悩んだ結果になりました。しかし、後半につれて固さがとれ本来のパフォーマンスを発揮することができ試合新が出る選手もおりました。本試合の反省を生かし、来週の試合でも勝利また目標点の達成を目指します。
そのためにこれから1週間全力で調整して参ります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
最後になりますが、お越しいただいた監督、コーチ、OBの皆様ありがとうございました。
島 裕人
男子 明治学院大学練習試合
火曜日に、明治学院大学と練習試合を行いましたので結果をご報告させていただきます。
対 明治学院大学
於 明治学院大学レンジ
天候 晴
《1軍戦》
早稲田○3959-3763●明治学院
橋本(3)
50m :287
30m :330
【Total:617】
鬼塚(1)
50m :317
30m :347
【Total:664】
小仲(1)
50m :309(G.R.)
30m :337
【Total:646(G.R.)】
新村(1)
50m :265
30m :297
【Total:562】
野村(1)
50m :322
30m :352
【Total:674】
蓼沼(1)
50m :303(G.R.)
30m :330
【Total:633(G.R.)】
池田(2)
50m :328
30m :349
【Total:677】
衣斐(3)
50m :321
30m :344
【Total:665】
《2軍戦》
早稲田○3533-3397●明治学院
仙譽(3)
50m :291(G.R.)
30m :333(G.R.)
【Total:624(G.R.)】
佐野(2)
50m :268
30m :299
【Total:567】
金子(2)
50m :270
30m :311
【Total:581】
辻丸(2)
50m :275
30m :323(N.R.)
【Total:598(G.R.)】
森(1)
50m :215
30m :300
【Total:515】
吉永(1)
50m :203
30m :304
【Total:507】
柿沼(2)
50m :267
30m :312
【Total:579(G.R.)】
諸口(1)
50m :264
30m :320
【Total:584】


明治学院大学とは1軍戦、2軍戦と2試合が行われました。どちらも勝利すことができ、また自己新、試合新を更新する選手も複数名おり、収穫の多い試合となりました。
さらに1軍戦ではチーム新を更新することができました。春季強化練習の成果を発揮することができた結果だと思います。この勢いのままリーグ戦に臨み、全勝優勝、さらには王座制覇を成し遂げます。残り僅かな期間ではありますが、全力で練習に励んでまいります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
島 裕人
対 明治学院大学
於 明治学院大学レンジ
天候 晴
《1軍戦》
早稲田○3959-3763●明治学院
橋本(3)
50m :287
30m :330
【Total:617】
鬼塚(1)
50m :317
30m :347
【Total:664】
小仲(1)
50m :309(G.R.)
30m :337
【Total:646(G.R.)】
新村(1)
50m :265
30m :297
【Total:562】
野村(1)
50m :322
30m :352
【Total:674】
蓼沼(1)
50m :303(G.R.)
30m :330
【Total:633(G.R.)】
池田(2)
50m :328
30m :349
【Total:677】
衣斐(3)
50m :321
30m :344
【Total:665】
《2軍戦》
早稲田○3533-3397●明治学院
仙譽(3)
50m :291(G.R.)
30m :333(G.R.)
【Total:624(G.R.)】
佐野(2)
50m :268
30m :299
【Total:567】
金子(2)
50m :270
30m :311
【Total:581】
辻丸(2)
50m :275
30m :323(N.R.)
【Total:598(G.R.)】
森(1)
50m :215
30m :300
【Total:515】
吉永(1)
50m :203
30m :304
【Total:507】
柿沼(2)
50m :267
30m :312
【Total:579(G.R.)】
諸口(1)
50m :264
30m :320
【Total:584】


明治学院大学とは1軍戦、2軍戦と2試合が行われました。どちらも勝利すことができ、また自己新、試合新を更新する選手も複数名おり、収穫の多い試合となりました。
さらに1軍戦ではチーム新を更新することができました。春季強化練習の成果を発揮することができた結果だと思います。この勢いのままリーグ戦に臨み、全勝優勝、さらには王座制覇を成し遂げます。残り僅かな期間ではありますが、全力で練習に励んでまいります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。
島 裕人
新歓特集2016~アーチェリーとは~
新入生のみなさんこんにちは。
新歓特集第一弾として、アーチェリーとは何か、について紹介していきたいと思います。
まず最初に、アーチェリーは主にリカーブ部門とコンパウンド部門に分けられています。
上の写真がコンパウンドで下の写真がリカーブです。一般的なアーチェリーのイメージに近いのはリカーブでしょうか。早稲田大学アーチェリー部はリカーブを使用しています。コンパウンドは滑車がついているため、一度引いてしまえば、後は楽に打つことができます。また矢を放つ力もリカーブより強くなっています。一方のリカーブは、一般的な弓のイメージ通り、弓を引き続けて、矢を放します。


引用元http://www.shibuya-archery.com/proshop/first/tool.html
日本の和弓と違って、アーチェリーは様々な部品から出来ています。部品の種類によって性能が様々ですので、その人独自のカスタマイズが出来上がっていきます。自分だけの弓具を作り上げていくのもアーチェリーの一つの楽しみですね。
次に、アーチェリーの距離について説明します。
アーチェリーという競技では、アウトドアターゲット(屋外、上の写真)では90、70、50、30m、インドアターゲット(屋内、下の写真)では18mに分かれています。


引用元http://www.shibuya-archery.com/proshop/first/information.html
またフィールド競技といって、野山に作られたコースに設置された標的を射う種目もあります。

様々な距離を射ることができるのも、アーチェリーの特色の一つといえるでしょう。
アーチェリーは弓を引いて、矢を放つ、というシンプルなスポーツですが、それ故に奥が深く、難しいスポーツともいえるでしょう。また学生のみならず、多くの社会人やシニアの方々がアーチェリーを続けています。先ほど紹介したコンパウンドは楽に射ることができるので、様々な年代の方が使用し、アーチェリーを楽しむことができるのです。
そしてアーチェリーだけでなく、早稲田大学アーチェリー部という部活で活動することで、価値のある大学生活を送ることができると思います。大学から何か新しいことを始めてみたい方、大きなことを成し遂げたい方、ぜひ早稲田大学アーチェリー部でアーチェリーに取り組んでみてはいかがでしょうか。
興味をお持ちの方、食事会や体験会など企画していますのでご参加ください。お待ちしております。
柿沼 峻介
新歓特集第一弾として、アーチェリーとは何か、について紹介していきたいと思います。
まず最初に、アーチェリーは主にリカーブ部門とコンパウンド部門に分けられています。
上の写真がコンパウンドで下の写真がリカーブです。一般的なアーチェリーのイメージに近いのはリカーブでしょうか。早稲田大学アーチェリー部はリカーブを使用しています。コンパウンドは滑車がついているため、一度引いてしまえば、後は楽に打つことができます。また矢を放つ力もリカーブより強くなっています。一方のリカーブは、一般的な弓のイメージ通り、弓を引き続けて、矢を放します。


引用元http://www.shibuya-archery.com/proshop/first/tool.html
日本の和弓と違って、アーチェリーは様々な部品から出来ています。部品の種類によって性能が様々ですので、その人独自のカスタマイズが出来上がっていきます。自分だけの弓具を作り上げていくのもアーチェリーの一つの楽しみですね。
次に、アーチェリーの距離について説明します。
アーチェリーという競技では、アウトドアターゲット(屋外、上の写真)では90、70、50、30m、インドアターゲット(屋内、下の写真)では18mに分かれています。


引用元http://www.shibuya-archery.com/proshop/first/information.html
またフィールド競技といって、野山に作られたコースに設置された標的を射う種目もあります。

様々な距離を射ることができるのも、アーチェリーの特色の一つといえるでしょう。
アーチェリーは弓を引いて、矢を放つ、というシンプルなスポーツですが、それ故に奥が深く、難しいスポーツともいえるでしょう。また学生のみならず、多くの社会人やシニアの方々がアーチェリーを続けています。先ほど紹介したコンパウンドは楽に射ることができるので、様々な年代の方が使用し、アーチェリーを楽しむことができるのです。
そしてアーチェリーだけでなく、早稲田大学アーチェリー部という部活で活動することで、価値のある大学生活を送ることができると思います。大学から何か新しいことを始めてみたい方、大きなことを成し遂げたい方、ぜひ早稲田大学アーチェリー部でアーチェリーに取り組んでみてはいかがでしょうか。
興味をお持ちの方、食事会や体験会など企画していますのでご参加ください。お待ちしております。
柿沼 峻介
2016年 歓送会
昨日、歓送会が行われました。
今年は10名の先輩方が卒部されました。
4年間部を支え続けてくださり、また様々なご指導ご鞭撻ありがとうございました。
リーグ戦まで残り1週間を切りました、先輩方の意志を継ぎ、リーグ戦優勝さらには王座制覇を必ず成し遂げます。

先輩方への感謝の気持ちを胸にこれからも練習に励んでまいります。
今後とも変わらぬご支援ご声援のほどよろしくお願い致します。
島 裕人
今年は10名の先輩方が卒部されました。
4年間部を支え続けてくださり、また様々なご指導ご鞭撻ありがとうございました。
リーグ戦まで残り1週間を切りました、先輩方の意志を継ぎ、リーグ戦優勝さらには王座制覇を必ず成し遂げます。

先輩方への感謝の気持ちを胸にこれからも練習に励んでまいります。
今後とも変わらぬご支援ご声援のほどよろしくお願い致します。
島 裕人
女子 拓殖大学練習試合
先日行われました拓殖大学練習試合の結果をご報告いたします。
3/15
対:拓殖大学
於:拓殖大学レンジ
天候:晴
早稲田2519○-●2327拓殖
福井 (3)
50m 284
30m 324
g.t.608 ③
倉坪 (2)
50m 269
30m 314
g.t.583
葛原 (3)
50m 287
30m 320
g.t.607 ④
舩見 (1)
50m 327【N.R.】
30m 340
g.t.667【G.R.】①
狐塚 (1)
50m 297
30m 340
g.t.637 ②
羽生 (3)
50m 258
30m 320
g.t.578
川部 (1)
50m 279
30m 310
g.t.589
富田 (2)
50m 265
30m 327
g.t.592



今回はリーグ戦前の最後の練習試合となりました。
結果としましては、女子チームの2600点という目標点数に及ばず、2519点での勝利となりましたが、リーグ戦までの練習で克服すべき課題を、チームと個人それぞれで見つけることができました。
リーグ戦まで残り10日と限られた時間ではありますが、春期練習を通して見つかった課題と向き合い、リーグ戦優勝、王座制覇を目指して参ります。
ご声援の程宜しくお願い致します。
川部栞里
3/15
対:拓殖大学
於:拓殖大学レンジ
天候:晴
早稲田2519○-●2327拓殖
福井 (3)
50m 284
30m 324
g.t.608 ③
倉坪 (2)
50m 269
30m 314
g.t.583
葛原 (3)
50m 287
30m 320
g.t.607 ④
舩見 (1)
50m 327【N.R.】
30m 340
g.t.667【G.R.】①
狐塚 (1)
50m 297
30m 340
g.t.637 ②
羽生 (3)
50m 258
30m 320
g.t.578
川部 (1)
50m 279
30m 310
g.t.589
富田 (2)
50m 265
30m 327
g.t.592



今回はリーグ戦前の最後の練習試合となりました。
結果としましては、女子チームの2600点という目標点数に及ばず、2519点での勝利となりましたが、リーグ戦までの練習で克服すべき課題を、チームと個人それぞれで見つけることができました。
リーグ戦まで残り10日と限られた時間ではありますが、春期練習を通して見つかった課題と向き合い、リーグ戦優勝、王座制覇を目指して参ります。
ご声援の程宜しくお願い致します。
川部栞里
2016年春合宿終了
先日、春合宿の全日程が終了致しましたのでご報告させていただきます。
今年度の春合宿はリーグ戦に向けた春期練習の集大成として行われました。
練習中の監督、コーチ、OBの方々からのアドバイスを元に、各部員が射型や試合への向き合い方を見直すことができました。
また、狙い込まず大きく射つ練習、試合の緊張を感じられる練習として、50Mは黄色から赤色まで、30Mは黄色をくり抜いた的を用意し、くり抜かれた場所を射ち続けた選手だけが勝ち残っていくゲームを行ったり、
学年別ミーティング、男女別のミーティングを行うなど、練習の内容は多岐にわたりました。
点数を求められる場面でいつも通り射つことのできる精神力、リーグ戦を勝ち抜くことのできるチーム力の向上を感じられた合宿となりました。
最終日には納射会が行われましたので結果をご報告させていただきます。
衣斐(3)
50m :305
30m :333
【Total:638】
仙譽(3)
50m :276
30m :311
【Total:587】
橋本(3)
50m :253
30m :313
【Total:566】
山下(3)
50m :240
30m :316
【Total:556】
池田(2)
50m :320
30m :346
【Total:666】
奥野(2)
50m :255
30m :298
【Total:553】
柿沼(2)
50m :267
30m :300
【Total:567】
金子(2)
50m :271
30m :311
【Total:582】
佐野(2)
50m :241
30m :307
【Total:548】
島(2)
50m :277
30m :317
【Total:594】
辻丸(2)
50m :227
30m :306
【Total:533】
鬼塚(1)
50m :320
30m :345
【Total:665(N.R.)】
川端(1)
50m :265
30m :315
【Total:580】
小仲(1)
50m :284
30m :333
【Total:617】
蓼沼(1)
50m :279
30m :317
【Total:596】
新村(1)
50m :269
30m :315
【Total:584】
森(1)
50m :272
30m :311
【Total:583】
諸口(1)
50m :275
30m :320
【Total:595(G.R.)】
吉永(1)
50m :227
30m :312
【Total:539】
福井(3)
50m :286
30m :326
【Total:612】
倉坪(2)
50m :280
30m :325
【Total:605】
川部(1)
50m :199
30m :298
【Total:497】
葛原(3)
50m :266
30m :321
【Total:587】
矢野(2)
50m :203
30m :293
【Total:496】
舩見(1)
50m :308
30m :329
【Total:637】
狐塚(1)
50m :299
30m :327
【Total:626】
渡辺(2)
50m :236
30m :316
【Total:552】
富田(2)
50m :278
30m :308
【Total:586】
羽生(3)
50m :283
30m :317
【Total:600】


リーグ戦まで残り18日となりましたが、より気を引き締め邁進してまいりますので、ご声援の程宜しくお願い致します。
川部栞里
ーーーーーーーーーーー
早稲田大学アーチェリー部の新歓用のツイッターアカウントを作成しました。
↓
2016年度 新歓用アカウント
3月末からこちらのブログでも、新入生に向けて、随時部活紹介の記事を掲載する予定です。大学から、アーチェリーを始めたいと考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらもご覧ください!
今年度の春合宿はリーグ戦に向けた春期練習の集大成として行われました。
練習中の監督、コーチ、OBの方々からのアドバイスを元に、各部員が射型や試合への向き合い方を見直すことができました。
また、狙い込まず大きく射つ練習、試合の緊張を感じられる練習として、50Mは黄色から赤色まで、30Mは黄色をくり抜いた的を用意し、くり抜かれた場所を射ち続けた選手だけが勝ち残っていくゲームを行ったり、
学年別ミーティング、男女別のミーティングを行うなど、練習の内容は多岐にわたりました。
点数を求められる場面でいつも通り射つことのできる精神力、リーグ戦を勝ち抜くことのできるチーム力の向上を感じられた合宿となりました。
最終日には納射会が行われましたので結果をご報告させていただきます。
衣斐(3)
50m :305
30m :333
【Total:638】
仙譽(3)
50m :276
30m :311
【Total:587】
橋本(3)
50m :253
30m :313
【Total:566】
山下(3)
50m :240
30m :316
【Total:556】
池田(2)
50m :320
30m :346
【Total:666】
奥野(2)
50m :255
30m :298
【Total:553】
柿沼(2)
50m :267
30m :300
【Total:567】
金子(2)
50m :271
30m :311
【Total:582】
佐野(2)
50m :241
30m :307
【Total:548】
島(2)
50m :277
30m :317
【Total:594】
辻丸(2)
50m :227
30m :306
【Total:533】
鬼塚(1)
50m :320
30m :345
【Total:665(N.R.)】
川端(1)
50m :265
30m :315
【Total:580】
小仲(1)
50m :284
30m :333
【Total:617】
蓼沼(1)
50m :279
30m :317
【Total:596】
新村(1)
50m :269
30m :315
【Total:584】
森(1)
50m :272
30m :311
【Total:583】
諸口(1)
50m :275
30m :320
【Total:595(G.R.)】
吉永(1)
50m :227
30m :312
【Total:539】
福井(3)
50m :286
30m :326
【Total:612】
倉坪(2)
50m :280
30m :325
【Total:605】
川部(1)
50m :199
30m :298
【Total:497】
葛原(3)
50m :266
30m :321
【Total:587】
矢野(2)
50m :203
30m :293
【Total:496】
舩見(1)
50m :308
30m :329
【Total:637】
狐塚(1)
50m :299
30m :327
【Total:626】
渡辺(2)
50m :236
30m :316
【Total:552】
富田(2)
50m :278
30m :308
【Total:586】
羽生(3)
50m :283
30m :317
【Total:600】


リーグ戦まで残り18日となりましたが、より気を引き締め邁進してまいりますので、ご声援の程宜しくお願い致します。
川部栞里
ーーーーーーーーーーー
早稲田大学アーチェリー部の新歓用のツイッターアカウントを作成しました。
↓
2016年度 新歓用アカウント
3月末からこちらのブログでも、新入生に向けて、随時部活紹介の記事を掲載する予定です。大学から、アーチェリーを始めたいと考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらもご覧ください!
2016年春合宿中日
昨日で春合宿も中日を迎えました。
午前中にはゲーム形式の練習が行われ、それぞれが点数を意識する状況でいかに10点に当てるかを考える良い機会となりました。

午後には、守屋監督の指導の下でチームビルディングのワークを行いました。射場で体を動かしながらさまざまなワークを行うことによりチームの一体感を感じることができ、より一層結束が強まりました。

合宿も残り半分となりましたが、それぞれの合宿の目標を達成できるよう集中して密度の濃い練習をして参ります。
島 裕人
ーーーーーーーーーーー
早稲田大学アーチェリー部の新歓用のツイッターアカウントを作成しました。
↓
2016年度 新歓用アカウント
3月末からこちらのブログでも、新入生に向けて、随時部活紹介の記事を掲載する予定です。大学から、アーチェリーを始めたいと考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらもご覧ください!
午前中にはゲーム形式の練習が行われ、それぞれが点数を意識する状況でいかに10点に当てるかを考える良い機会となりました。

午後には、守屋監督の指導の下でチームビルディングのワークを行いました。射場で体を動かしながらさまざまなワークを行うことによりチームの一体感を感じることができ、より一層結束が強まりました。

合宿も残り半分となりましたが、それぞれの合宿の目標を達成できるよう集中して密度の濃い練習をして参ります。
島 裕人
ーーーーーーーーーーー
早稲田大学アーチェリー部の新歓用のツイッターアカウントを作成しました。
↓
2016年度 新歓用アカウント
3月末からこちらのブログでも、新入生に向けて、随時部活紹介の記事を掲載する予定です。大学から、アーチェリーを始めたいと考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらもご覧ください!
2016年春合宿開始
昨日から茨城県神栖市のスポーツポート寿にて7泊8日の春合宿が始まりました。
今回の春合宿はリーグ戦に向けての練習の集大成であり、チームの結束を高めるために行います。
昨日の練習は風が強い中ではありましたが、各々が自分の実力を高めるために集中して練習に取り組むことができました。

また、合宿には来年度入部予定である新1年生の竹内君(東海高校)が参加してくれました。

春合宿では各自で定めた目標の達成を目指し、一日一日を充実させ、有意義な合宿にできるよう練習に励んで参ります。リーグ戦まで残り25日となりましたが、これからの練習でチームの結束を高め、リーグ戦で優勝できるよう努めてまいります。これからもご声援のほどよろしくお願いいたします。
野村 翼
ーーーーーーーーーーー
早稲田大学アーチェリー部の新歓用のツイッターアカウントを作成しました。
↓
2016年度 新歓用アカウント
3月末からこちらのブログでも、新入生に向けて、随時部活紹介の記事を掲載する予定です。大学から、アーチェリーを始めたいと考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらもご覧ください!
今回の春合宿はリーグ戦に向けての練習の集大成であり、チームの結束を高めるために行います。
昨日の練習は風が強い中ではありましたが、各々が自分の実力を高めるために集中して練習に取り組むことができました。

また、合宿には来年度入部予定である新1年生の竹内君(東海高校)が参加してくれました。

春合宿では各自で定めた目標の達成を目指し、一日一日を充実させ、有意義な合宿にできるよう練習に励んで参ります。リーグ戦まで残り25日となりましたが、これからの練習でチームの結束を高め、リーグ戦で優勝できるよう努めてまいります。これからもご声援のほどよろしくお願いいたします。
野村 翼
ーーーーーーーーーーー
早稲田大学アーチェリー部の新歓用のツイッターアカウントを作成しました。
↓
2016年度 新歓用アカウント
3月末からこちらのブログでも、新入生に向けて、随時部活紹介の記事を掲載する予定です。大学から、アーチェリーを始めたいと考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひそちらもご覧ください!