fc2ブログ

第57回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会

10月24日と25日に、全日本ターゲットアーチェリー選手権大会が行われましたので、結果をご報告させていただきます。

10/24、25
於:ヤマハリゾート つま恋 第1多目的広場
天候:晴

《予選ラウンド(70mW)》

池田(2)
70m①:324
70m②:318
【Total:642】(28位)予選通過

舩見(1)
70m①:307
70m②:293
【Total:600】(32位)予選通過

鬼塚(1)
70m①:296
70m②:304
【Total:600】(95位)予選敗退

《決勝ラウンド(トーナメント)》

【男子】
1回戦(32名)
池田○6-2●山本 博さん(日体大)

2回戦(16名)
池田⚫︎4-6○佐々木 和真さん(サンメッセ)

【女子】
1回戦(32名)
舩見⚫︎0-6○杉本 智美さん(近畿大)


出場選手3名から、コメントをいただきました。


池田(2)

今回の目標としては、予選通過など大きな目標は立てず、全日本でどれだけ点数が出るか調べたいというものでした。試合は1立ち4分6射ということから、早く試合が進行するものでしたが、うまく流れに乗れ、予選通過まで出来る点数を射てました。
決勝は、自分よりレベルが上の方と戦うことができ、1戦目は勝利できたものの、2戦目はミスが続き、流れを持って行けず、負けてしまいました。初めてのトーナメントはそこまで緊張しなかったですが、1本の集中が足りないことやミスに引きずられることが多く、慣れていない部分がありました。
射型に関してもまだ甘いところが多く、それらを再確認できる良い機会となり、来る早慶戦やインドアシーズンに向け、さらに成長できるよう日々練習してまいります。
最後になりますが、監督、コーチ陣、部員の皆様、他大の皆様、応援してくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

鬼塚(1)

今回初めて全日本ターゲット選手権大会に出場しました。大会前、点数が安定せず不安が残る中での試合でした。初日の公式練習や予選の日はとても天候が良く、点数を出すためには最高のコンディションでした。しかし、結果は予選敗退でした。メンタル的には良く射てたのですが、点数がそれに伴わずモヤモヤしたまま試合が終わってしまいました。試合後、他の選手やコーチに解決法や指導をしてもらいました。これを次に繋げていきたいと思います。また今回の出場にあたり、ご声援をいただきありがとうございました。今回は実力を十分に発揮出来ず申し訳ありませんでした。早く気持ちを切り替えて、教えてもらった事、見つかった課題をこなして来週の早慶戦では活躍できるよう精進していきますので、今後とも応援よろしくお願い致します。

舩見(1)

今回の全日ターゲットは、去年に引き続き2回目の出場となりました。去年は予選敗退に終わり、悔しい結果となってしまったので今年は予選を通過することができ、良かったと思います。
初日の予選では、試合を楽しみながら射つことができましたが、点数が安定せず乱れてしまう射が多くみられました。また、トーナメントでもいつも通りの射ち方ができず、課題の残る試合となりました。
今後は早慶戦に向けて今回の試合で出た課題を見直し、成果を発揮出来るよう努力していきたいと思います。ご声援ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。




(左から舩見、鬼塚、池田)



今大会で、選手それぞれ課題が見つかったようです。しかしながら、全国の舞台で強豪選手と戦ったことは、経験値として今後の大きな糧になると思います。

1週間後には、いよいよ早慶戦がいよいよせまってまいりました。現在は選手選考、そして試合当日に向け各自が調整を行っております。ベストなパフォーマンスをし、昨年の雪辱が果たせるよう、部員一同頑張ります。

当日は早稲田大学所沢キャンパスにて、試合を行います。詳細の日程は別記事にてあげておりますので、ご確認のうえ、ご都合がよろしければぜひお越しください。



羽生 千春

第57回全日ターゲットのお知らせ

明日から行われる第57回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会のお知らせです。
掲載が遅くなり、大変申し訳ありません。

早稲田大学からは、池田(2)、鬼塚(1)、舩見(1)の、3名が出場いたします。
日程は以下の通りです。

【会場】
ヤマハリゾート つま恋 多目的広場
〒436-0011 静岡県掛川市満水2000
Tel 0537-24-1111

【日程】
10月23日(金)
12:00~15:45 受付、用具検査、公式練習
16:00~ 開会式

10月24日(土)
8:30~11:30 予選ラウンド
(RC男子・CP女子)
11:50~14:50 予選ラウンド
(RC女子・CP男子)
15:30~16:00 リカーブ部門男女

10月25日(日)
9:00~14:30 決勝ラウンド

応援よろしくお願いいたします。

羽生 千春

第28回全日本学生フィールドアーチェリー個人選手権大会

10月17、18日に全日本学生フィールドアーチェリー個人選手権大会が開催されました。
以下結果となります。

於:佐伯国際アーチェリーランド
天候:晴

《予選ラウンド》

田寺(4)
MK:133
UM:124
【Total:257】(51位)予選敗退

寺澤(4)
MK:138
UM:131
【Total:269】(38位)予選敗退

東郷(4)
MK:148
UM:132
【Total:280】(23位)予選敗退

戸田(4)
MK:129
UM:122
【Total:251】(53位)予選敗退

福井(3)
MK:135
UM:121
【Total:256】(15位)予選敗退

池田(2)
MK:163
UM:142
【Total:305】(6位)予選通過

倉坪(2)
MK:154(N.R.)
UM:134
【Total:288点】(5位)予選通過

島(2)
MK:136(N.R.)
UM:133
【Total:269】(39位)予選敗退

富田(2)
MK:146
UM:122
【Total:268】(9位)予選敗退

舩見(1)
MK:151
UM: 155
【Total:306】(1位)予選通過

狐塚(1)
MK:143
UM:140
【Total:283 】(7位)予選通過

《決勝ラウンド》

池田(2)
MK:103
【Total:103】(6位)

倉坪(2)
MK:96
【Total:96】(5位)

舩見(1)
MK:93
【Total:93】(7位)

狐塚(1)
MK:99
【Total:99】(3位)ファイナルラウンド進出

《ファイナルラウンド》
準決勝
vs小城 碧(日本体育大学・予選2位)
狐塚51●‐○52小城

3位決定戦
vs小林 舞(敬和学園大学・予選4位)
狐塚56○‐●54小林

最終結果 3位

今年度のインカレフィールドには昨年度よりもさらに多い11名の部員が参加しました。そのうち4名が18日の決勝ラウンドに進みました。狐塚は決勝ラウンドを3位で通過しファイナルラウンドに進出しました。準決勝で惜しくも敗退し、3位決定戦に進みましたが最後は素晴らしい得点で3位を獲得しました。
以下狐塚からのコメントです。

 インカレフィールド決勝では自分のペースを保って射つことができました。また歴代記録タイを出すことができたことは自信につながります。この経験をターゲットの試合にも活かし、必ず結果を残していきます。応援ありがとうございました。






普段とは違う環境のなかで多くの難しいスポットを回り、それぞれの部員が貴重な経験ができたと思います。今回の反省点を洗い出し、来る早慶戦では最高のパフォーマンスを発揮し、勝利を掴むことができるよう精進して参ります。応援ありがとうございました。



島 裕人

早慶戦、オールワセダ、55周年記念式典のお知らせ

早慶戦ならびにオールワセダ、55周年記念式典についてお知らせいたします。


【早慶戦】

11/1(日)
於:早稲田大学所沢キャンパス
選手集合 8:45

OB戦
選手集合 12:35

・レセプション
会場 池袋サンシャイン60 58階 クルーズ・クルーズ
受付開始 19:10
時間 19:30~21:30
会費 1万円

OB戦ならびにレセプションに参加をご希望される方は、10月22日(木)までに以下のアドレスまでご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。

連絡先 主務西脇
nishiwakisousuke△gmail.com
(△の部分を@に変換し、お送りください。)


【オール早稲田】

11月15日(日)
於 早稲田大学所沢キャンパス
選手集合 9:30
種目 ショートハーフ

・55周年記念式典
会場 リーガロイヤルホテル東京3階ロイヤルホール1
受付開始 16:20
時間 17:00~19:00
二次会 19:30
会費 (式典)1万円
(二次会)3500円

まだご連絡を頂けていない方で、オールワセダならびに55周年記念式典に参加をご希望される方は、10月31日(土)までに上記のアドレスへご連絡ください。



羽生 千春

2015年度 早慶明新人戦

先日、慶應義塾大学レンジで行われました早慶明新人戦の結果をご報告いたします。

早慶明新人戦(2)

9/11
対:慶應義塾大学、明治大学
於:慶應義塾大学レンジ
天候:雨

以外、結果となります。


【団体アベレージ戦】
1位 早稲田 585.3
2位 慶應義塾 544.7
3位 明治 528.0

【経験者個人の部】
2位 野村 658点
3位 舩見 657点

【未経験個人の部】
3位 新村 583点


野村(1)
50m :312
30m :346
g.t.658

川端(1)
50m :
30m :316
g.t.316

舩見(1)
50m :313
30m :344
g.t.657

川部(1)
50m :243
30m :299
g.t.542

新村(1)
50m :255【N.R.】
30m :328【N.R.】
g.t.583【N.R.】

諸口(1)
50m :210
30m :288
g.t.498

狐塚(1)
50m :311
30m :339
g.t.650

鬼塚(1)
50m :302
30m :339
g.t.641

小仲(1)
50m :277
30m :315
g.t.592

吉永(1)
50m :243
30m :328
g.t.571

森(1)
50m :212
30m :283
g.t.495

蓼沼(1)
50m :242
30m :313
g.t.555


今回は、野村くん、新村くん、諸口くんに試合の感想をいただきました。

野村(1)
今回の早慶明新人戦は夏季強化練習中から1年生の目標としていた試合でした。日頃の練習の成果を発揮し優勝することができました。個人としても経験者の部で2位入賞することができましたが、この結果に満足することなく学連新人戦に臨んで行きたいと思います。

新村(1)
今日はまだ射ち始めて間もないSHの試合ということで、どこまでやれるか不安でした。しかし結果では自己ベストを出すことが出来ました。
この経験を糧にさらなる工夫とレベルアップをしていきたいです。

諸口(1)
今日の試合で三校の中で一位という良い結果となりました。選手、応援共に活気があり、良い雰囲気の中で射つことが出来ました。しかし、私個人としては色々な面で多くの課題が見つかったので、次回以降の試合で良い結果が出せるようにこれからも頑張ります。


早慶明新人戦(1)


雨の中での行射となりましたが、選手同士で声を掛け合いながら、選手応援共に試合を楽しんでいました。
その上で、優勝を飾り、かつ1年生が目標としていたアベレージの点数も越えることができました。
これから部を引っ張っていく立場になる1年生の頼もしい姿を見て、チームとしても刺激を受け、さらに盛り上がっていくのではないかと思います。

また、早慶戦まで残り3週間を切りました。去年の雪辱を果たすべく、チーム全体としても個人としても、そこに向けて全力で取り組んでまいります。

最後になりますが、応援にいらしてくださった監督ありがとうございました。

今後とも、応援よろしくお願いいたします。



渡辺香蓮

2015年度六大学本戦2日目

10月4日に、東京大学レンジにて午前中に新人の団体戦、午後には六大学本戦の決勝ラウンドが行われました。以下結果となります。

対 慶應義塾大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学
於 東京大学レンジ 天候 晴

決勝ラウンド

《男子 》
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 明治大学
4位 立教大学
5位 東京大学
6位 法政大学

《女子》
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 立教大学
4位 明治大学
5位 法政大学





午前中の新人の団体戦では、各校の1年生同士で交流を深めることができました。

午後の決勝ラウンドでは、男子が2位、女子が1位と目標である総合優勝は達成することができませんでした。

70Mの射ち込み、自分の点数が直接勝敗に関わる緊張感など、リーグ戦とは異なる形式の試合の中で、多くの課題が見つかりました。

およそ一ヶ月後には、早慶戦が迫って参りましたが、男子はリベンジを果たすべく、女子は再び勝利できるよう、本日の反省を生かし精進して参ります。

最後になりますが、お越し頂いた監督、コーチ、4年生の先輩方ありがとうございました。

川部栞里

2015年度六大学本戦1日目

昨日、東京大学レンジにて午前中に六大学団体戦に向けた予選ラウンドが、午後には六大学新人戦が行われましたので結果をご報告させていただきます。

対 慶應義塾大学、東京大学、法政大学、明治大学、立教大学
於 東京大学レンジ
天候 晴

 六大学本戦
《男子》
70mWアベレージ
1.早稲田543.2
2.慶応539.0
3.明治506.6
4.立教498.0
4.東大496.4
6.法政442.7

橋本(3)
70m①:288
70m②:269
【Total:557】

仙譽(3)
70m①:271
70m②:284
【Total:555(N.R.)】

西脇(3)
70m①:247
70m②:239
【Total:486】

山下(3)
70m①:250
70m②:238
【Total:488】

衣斐(3)
70m①:289
70m②:287
【Total:576】

池田(2)
70m①:315
70m②:296
【Total:611】

奥野(2)
70m①:259(G.R.)
70m②:252
【Total:511(G.R.)】

柿沼(2)
70m①:215
70m②:211
【Total:426】

金子(2)
70m①:296
70m②:286
【Total:582】

佐野(2)
70m①:棄権
70m②:ー
【Total:ー】

島(2)
70m①:291
70m②:276
【Total:567】

辻丸(2)
70m①:264
70m②:棄権
【Total:264】

鬼塚(1)
70m①:309
70m②:314
【Total:623】

小仲(1)
70m①:265
70m②:289
【Total:554】

蓼沼(1)
70m①:256
70m②:230
【Total:486】

野村(1)
70m①:300
70m②:293
【Total:593】

《女子》
70mWアベレージ
1.早稲田543.8
2.法政514.8
3.慶応495.6
4.明治470.1
5.立教454.5

福井(3)
70m①:283
70m②:295
【Total:578】

葛原(3)
70m①:265
70m②:282
【Total:547】

羽生(3)
70m①:259
70m②:274
【Total:533】

倉坪(2)
70m①:271
70m②:274
【Total:545】

棚澤(2)
70m①:258
70m②:257
【Total:515】

富田(2)
70m①:280
70m②:303
【Total:583】

矢野(2)
70m①:254
70m②:264
【Total:518(G.R.)】

渡辺(2)
70m①:246
70m②:242
【Total:488】

川部(1)
70m①:242
70m②:232
【Total:474】

狐塚(1)
70m①:314(G.R.)
70m②:304
【Total:618(G.R.)】

舩見(1)
70m①:283
70m②:299
【Total:582】

《新人SHの部》

鬼塚(1)
50m :309
30m :343
【Total:652】

川端(1)
30m :318(N.R.)
【Total:318(N.R.)】

小仲(1)
50m :287
30m :328
【Total:615】

蓼沼(1)
50m :250
30m :314
【Total:564】

新村(1)
50m :206
30m :316(N.R.)
【Total:522】

野村(1)
50m :296
30m :339
【Total:635】

森(1)
50m :194
30m :295
【Total:489】

諸口(1)
50m :212
30m :300
【Total:512】

吉永(1)
50m :281
30m :331
【Total:612】

川部(1)
50m :243
30m :300
【Total:543】

狐塚(1)
50m :294
30m :344
【Total:638】

舩見(1)
50m :294
30m :337
【Total:631】





男女共に1位で本日の予選を終えることができました。夏合宿から70メートルの強化に努めてきたことが結果として現れました。明日の決勝ラウンドでも実力を十二分に発揮し必ず男女総合優勝を成し遂げます。
本日もご声援のほどよろしくお願い致します。


島 裕人
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR