fc2ブログ

2015年度 東日本大会


5月23日から24日に渡り、北海道キロロリゾートで第26回全日本学生アーチェリー東日本大会が行われました。早稲田大学からは男子は田寺(4)、山本(4)、池田(2)の3名、女子からは狐塚(1)、舩見(1)の2名、計5名が出場しました。

以下、試合結果となります。

【男子】
田寺(4)
70m①:306点
70m②:302点
70mW1日目Total:608点
70m①:290点
70m②:304点
70mW2日目Total:594点
【Total:1202点】(14位)

山本(4)
70m①:316点
70m②:305点
70mW1日目Total:621点
70m①:313点
70m②:309点
70mW2日目Total:622点
【Total:1243点】(3位)

池田(2)
70m①:286点
70m②:304点
70mW1日目Total:590点
70m①:306点
70m②:313点(G.R.)
70mW2日目Total:619点(G.R.)
【Total:1209点】(9位)(G.R.)

【女子】
狐塚(1)
70m①:261点
70m②:280点
70mW1日目Total:541点
70m①:262点
70m②:271点
70mW2日目Total:533点
【Total:1074点】(18位)

舩見(1)
70m①:272点
70m②:289点
70mW1日目Total:561点
70m①:297点
70m②:297点
70mW2日目Total:594点
【Total:1155点】(6位)

今回の試合を終えての感想を出場者に伺いました。

田寺(4)
私にとって今回の東日本大会は、学生生活で最初で最後となる出場でした。1300点以上を射ち、入賞することが今回の目標だったため、非常に悔しい結果となりました。一方で今回の試合で得た経験も多く、王座制覇に向けた貴重な一試合となりました。現状の実力に満足せず、さらなる高みを目指し日々の練習に取り組んで参ります。ご声援ありがとうございました。

山本(4)
今回は本当に風が吹きっぱなしで大変でした。左からの風で大きく流されて5点や4点をそれぞれ2本ずつ射ってしまったこともありました。
ただ、よかったな思ったことは自分の射つペースを常に一定にし続けられことと、思い切り射ち続けることができたので、風のなかでも良い射が大分射てました。結果としても久しぶりに大会入賞を果たせたので嬉しかったです。

池田(2)
東日本大会で9位という結果ですが、個人的には満足のいく結果でした。関東の自分より上のレベルの方とも肩を並べられるような点数であり、自身の成長を感じることのできる試合でした。王座は70mがメインであることから、強化していかないといけない距離であるので、今回の経験と反省を踏まえ、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。

狐塚(1)
東日本大会では、納得する結果を残すことができませんでした。特に風への対応ができなかったことを悔しく思います。しかし、今大会は今後の大会の練習になると考えていましたので、大舞台を空気にのまれることなく終えられたことは自信につながると思います。この後も大事な大会が続くので、切り替えて練習に励みます。

舩見(1)
今回の東日本大会は強風の中での試合となり、しっかりと自分の射をすることができず悔いの残る試合となりました。気持ちの面で焦ってしまったり、風にあおられて自分のテンポで射てなかったりなど自分の弱点を実感できたので、今後王座に向けて改善していけるよう努力していきたいと思います。ご声援ありがとうございました。


左から舩見(1)、狐塚(1)、田寺(4)、山本(4)、池田(2)


野村 翼

2015年度新人パレード WAP表彰式

5月23日に早稲田大学体育各部の新入部生による新人パレードが行われました。
高田馬場の清水川公園から大隈講堂までの道のりを地域の方々からの声援を受けながら部旗を掲げ行進しました。私たち早稲田大学体育各部の新入部生は地域の方々から歓迎されており、また同時に期待されていることを実感しました。


パレード終了後には、大隈講堂にて体育各部入部式が行われました。式では、土屋 競技スポーツセンター所長より式辞、河野 稲門体育会会長より祝辞を頂きました。新入部生それぞれが早稲田大学の体育各部の一員となるにあたり、早稲田スポーツを担うことの誇りと自覚、その責任を考えるきっかけになりました。

式の後半では、石井 競技スポーツセンター副所長の早稲田アスリートプログラム講義を受講しました。

昨年より始まった早稲田アスリートプログラムでは、毎年度、3年生以下の各学年、部員のうち
上位10%のGPAを獲得した方に「年間優秀学業成績個人賞」を授賞することになっております。

今年の表彰式では、
3年次最優秀学業成績個人賞
人間科学部 田寺 洋貴(4)

3年次優秀学業成績個人賞
教育学部 池上 友里恵(4)
スポーツ科学部 戸田 真大(4)

2年次優秀学業成績個人賞
スポーツ科学部 葛原 鈴佳(3)

1年次優秀学業成績個人賞
教育学部 加藤奈菜(2)
スポーツ科学部 倉坪 絢(2)
教育学部 棚澤 由実菜(2)

のアーチェリー部員7名が授賞致しました。


最後に、戸山キャンパスの記念会堂にて体育各部新入部生の懇親会が行われました。今年から、各学部ごとにテーブルが並んだことで、他の体育各部の方々とより交流を深め、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

新人パレード、早稲田アスリートプログラム表彰式を通して体育各部部員としてこれまで培われてきた早稲田スポーツの精神を継承すると共に学業でも他の模範となるよう努めなければならないことを再度認識しました。

さらにこれからの練習に真摯に取り組んで参りますのでご声援のほど宜しくお願いいたします。


川部栞里


【男子】2015年度リーグ戦 3位決定戦

5/10に行われました、慶應義塾大学とのリーグ戦3位決定戦の結果をご報告させていただきます。
以下が結果となります。

対:慶應義塾大学
於:東洋大学レンジ
天候:晴


田寺(4)
50m 308
30m 336
g.t. 644

小出(4)
50m 290
30m 327
g.t. 617

小野関(4)
50m 268
30m 332
g.t. 600

衣斐(3)
50m 294
30m 339
g.t. 633

寺澤(4)
50m 302
30m 343
g.t. 645

山本(4)
50m 309
30m 338
g.t. 647

戸田(4)
50m 277
30m 321
g.t. 598

池田(2)
50m 323
30m 341
g.t. 664

早稲田大学3850○-⚫︎3845慶應義塾大学

よって、2年連続の関東学生リーグ3位が決定しました。






2年連続の春の早慶戦となった今回の試合ですが、大接戦となり、50mではリードを許したものの、30mで逆転し、昨年11月に行われた早慶戦のリベンジを果たすことができました。
リーグ戦の試合は今回をもちまして終了となります。
王座までの残りの期間、全力を尽くし、目標である王座制覇に向けて邁進してまいりますので、応援の程よろしくお願いいたします。
本日お越しいただいた、監督、コーチ、OBの方々、ありがとうございました。



仙譽晋一郎

【女子】2015年度リーグ戦 優勝決定戦

本日行われましたリーグ戦の優勝決定戦の結果をご報告させていただきます。

5/10
対:日本体育大学
於:帝京大学レンジ
天候:晴

吉峰 (4)
70m① 299
70m② 299
gt.598

舩見 (1)
70m① 322
70m② 321
gt.643 【G.R.】①

倉坪 (2)
70m① 306
70m② 300
gt.606 ④

羽生 (3)
70m① 269
70m② 276
gt.545

狐塚 (1)
70m① 302
70m② 309
gt.611 ③

福井 (3)
70m① 297
70m② 296
gt.593

池上 (4)
70m① 248
70m② 240
gt.488

富田 (2)
70m① 311
70m② 307
gt.618【G.R.】②


早稲田2478●-○2541日本体育
この結果により、2015年度女子リーグ戦は関東2位となりました。




本日は、結果としては敗北し、目指していた関東リーグの優勝を掴むことはできませんでした。
しかし、無声応援の会場でも、これまでの試合で積み上げてきたものや練習の成果を活かした内容になりました。最初から最後まで試合の流れも良く、チーム新を出すこともできました。

ここをいったん区切りとし、王座制覇のために、これからの1ヶ月と1週間、チームとしても個人としても精一杯の努力を重ねてまいります。
どうぞ応援をよろしくお願いいたします。

また、最後になりますが、本日もお越しいただいた監督、コーチ、OBの方々ありがとうございました。



渡辺香蓮

2015年リーグ戦 男子3位決定戦 女子優勝決定戦のお知らせ

5月10日(日)のリーグ戦 男子三位決定戦 女子優勝決定戦のお知らせです。

【男子】
三位決定戦
慶應大学戦
日程:5月10日(日)PM 競技開始13:45
場所: 東洋大学Aレンジ
アクセス: :東洋大学朝霞キャンパス
       東武東上線「朝霞台」駅または、JR武蔵野線「北朝霞」駅下車、徒歩10分
       東洋大学案内



【女子】
優勝決定戦
日本体育大学戦
日程:5月10日(日)AM 競技開始09:00
場所: 帝京大学レンジ
アクセス:帝京大学スポーツセンター内     
      多摩都市モノレール 「大塚帝京大学駅」
      京王バス、神奈中バス「堰場」
      帝京大学レンジ案内

リーグ戦も、とうとう最後の試合となりました。男女共に相手は強豪校ですが勝利を目指していきますので、ご声援の程よろしくお願いします。
山本周平

5/11(日)リーグ戦打ち上げのお知らせ

リーグ戦の打ち上げについてご連絡いたします。
リーグ戦打ち上げを優勝決定戦、3位決定戦後に行います。
詳細は以下の通りです。

日時:5月10日(日)19:00~(2時間)
会場:あかりの宴 新宿店 (http://r.gnavi.co.jp/4d4wj5gu0000/map/
   東京都新宿区歌舞伎町1-6-3 4F-B
   TEL:050-5786-2133
会費:6000円

リーグ戦も残るところ女子は優勝決定戦、男子は3位決定戦となりました。男女ともに勝利でリーグ戦を締めくくり、王座に向けて弾みをつけたいと思いますので、引き続きご声援のほどよろしくお願いします。
急なご連絡となり大変申し訳ありませんが、ご都合がよろしければご参加ください。また、ご参加いただける方は下記までご一報いただきますようお願いいたします。
wasedaunivarchery〇gmail.com(〇を@に変換してご連絡ください)



仙譽晋一郎
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR