fc2ブログ

新歓特集2015 Vol.2 ~練習編~

こんにちは!新人勧誘特集第2弾はアーチェリー部がいつ、どこで、どのような練習をしているかを紹介します!

【練習日時】
土日は9時から15時まで部員全員で練習します。(土曜日に必修の授業などがある場合は授業を優先)
平日は3日以上の練習をノルマとしていますが、自分の予定に合わせて設定することができます。授業の合間に練習することやアルバイトとの両立は十分に可能です。

【練習場所】
土日は所沢キャンパスの射場にて行います。
平日は、個人の予定に合わせて様々な場所で練習ができます。
① 所沢キャンパス
土日には全員で使用する所沢キャンパス射場ですが、強みは明るい時間であればいつでも射てる点です。特に所キャン生は、朝授業が始まる前でも授業が1コマ空いているときでも、いつでも練習することができます。本キャン生も授業の時間割や予定によっては平日に所沢で練習する部員が多くいます。所沢キャンパス射場にはいつでも多くの部員が練習しているのでお互いに指導し合ったり、点数を競い合ったりすることができます。



② 戸山キャンパス
文学、文化構想学部棟がある戸山キャンパスにはアーチェリー部の部室があります。部室では、3、4mの近い距離でフォームを確認しながら射つ練習ができます。本キャン生は空きコマに部室で練習することが多いです。こちらの練習場所は室内なので遅い時間でも練習をすることができます。



③公共の射場
実はアーチェリーができる公共施設はたくさんあります。部室では近い距離しか射つことができないため、平日は公共の射場に行くことが多いです。

☆射場情報一覧 
 http://www2.cc22.ne.jp/enjoy-archery/syajou.htm 

【練習内容】
アーチェリーなんてやったことが無いからどうすればいいか分からない...
ご安心下さい、大半の方がアーチェリーを経験したことがないですし、部員の半分ほどは大学からアーチェリーを始めました。
最初は、ゴムや軽い弓を使い適切なフォームを身につけます。それからは段々と射てる距離を伸ばしていき、秋には先輩と同じ距離を射てるようになります。



普段の練習で試合と同じ形式で点数を取る練習もするので、日々自分の成長を実感することができます。



いかがでしたでしょうか。この特集で少しでもアーチェリー部の練習について知って頂ければうれしいです。
大学の4年間で何か熱くなれるものに打ち込みたい方、大学で新しいものに挑戦したい方、でも学業やバイトと両立したいという方、皆さん私達とアーチェリーをしませんか?
もう少し詳しく部活のことが聞きたい、アーチェリーを体験したいという方はぜひ見学にいらして下さい。お待ちしてます!


島 裕人





新歓食事会&アーチェリー体験会開催決定!!
詳しくは下記ブログへ
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-351.html

各連絡は下記へお願いします
wasedaunivarchery*gmail.com
(*を@に変えてください。)

公式HPやTwitterやFacebookにて情報を随時更新中!!
公式HP(http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/index.html)
※公式HPから各ページへ行くことができます。

【男子】2015年度 リーグ戦第1戦 拓殖大学戦

本日、拓殖大学とリーグ戦第一戦を行いましたのでご報告させて頂きます。
以下、結果となります。

【※選手の点数に誤りがございましたのでご報告させていただきます。東郷(4)g.t.が本来631でしたが、641と誤ったご報告をしてしまいましたので訂正をさせていただきました。誠に失礼致しました。】

対:拓殖大学
於:東京農工大学レンジ
天候:晴

田寺(4)
50m 315
30m 340
g.t. 655

小出(4)
50m 283
30m 327
g.t. 610

東郷(4)
50m 299
30m 332
g.t. 631

小野関(4)
50m 295
30m 333
g.t. 628

寺澤(4)
50m 303
30m 342
g.t. 645

山本(4)
50m 308
30m 345
g.t. 653

戸田(4)
50m 301
30m 330
g.t. 631

池田(2)
50m 309
30m 343
g.t. 652

早稲田大学3867○-●3840拓殖大学




リーグ戦の初戦となった本日の試合ですが、無事勝利を飾ることが出来、王座出場へ一歩前進することが出来ました。無声応援となった今回の試合ですが、試合が進行するにつれて徐々に早稲田らしさを発揮することが出来選手、応援ともに楽しく試合に臨み勝利を勝ち取りました。
今回の勝利を皮切りに、リーグ戦全勝を目指し努力して参りますので、引き続き応援の程よろしくお願いします。
最後になりますが、お越しいただいたコーチ、OBの方々、誠にありがとうございました。

【女子】2015年度 リーグ戦第1戦 中央大学

3月29日に女子リーグ戦第1戦中央大学戦が武蔵大学レンジで行われました。



以下、その結果となります。

3/29
対:中央大学
於:武蔵大学レンジ
天候:晴

池上(4)
50m 233
30m 292
g.t. 525

渡辺(2)
50m 239
30m 268
g.t. 507

矢野(2)
50m 247 (G.R.)
30m 300
g.t. 547 (G.R.)

羽生(3)
50m 264
30m 317
g.t. 581 ④

倉坪(2)
50m 284
30m 331
g.t. 615 ②

棚澤(2)
50m 246
30m 296
g.t. 542

葛原(3)
50m 267
30m 322
g.t. 589 ③

福井(3)
50m 302
30m 323
g.t. 625 ①

早稲田2410◯-●︎2339中央


いよいよリーグ戦が始まりました。
良い雰囲気の中、リーグ戦初戦を白星で飾ることができました。新1年生も、応援としてチームを盛り上げてくれました。
ここからの1か月半もこれまで自分達が積み重ねてきたことを信じ、王座を見据えて、女子チーム一丸となって戦ってまいります。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。

また、最後になりますが、遠いところ応援に来てくださった監督、OGの方ありがとうございました。




渡辺香蓮

新歓特集2015 Vol.1 ~アーチェリーとは~

こんにちは!今回は新歓特集の第一弾ということで、アーチェリーとはどんなスポーツなのかを紹介させていただきたいとおもいます!
ロンドンオリンピックでの日本代表選手の活躍もあって、アーチェリーを知ってくれているという方は多いと思います。
アーチェリーは個人競技というイメージが強いと思いますが、チーム戦も行うんですよ! 声かけによる応援だけでなく、応援歌を交えた応援など、さまざまな応援を行い選手、応援が一体となったチーム戦を行っています!下の写真がチーム戦の様子になります。




上の写真を見ていただいたらわかると思うのですが、アーチェリーで使う弓はけっこう大きくて自分の身長くらいあるんです!それをどのように持ち歩くのかというと、実は弓は分解することができて、ケースのなかに収納することができてしまうんです。



↓これらを組み立てると、こうなります。



最後にアーチェリーをどんな方におすすめしたいかというと、大学から新たにスポーツを始めたいと思っている方にお勧めしたいと思います。この記事を書いている私自身も一昨年大学に入学してからアーチェリーを始めました。それでもアーチェリーは本当に楽しくて、今では大学生活の中心となっています。部員のほとんどが大学からはじめ、全国大会で活躍している部員もいます。運動神経に自信がないという方でもやる気さえあれば活躍できること間違いなしです!
少しでも興味を持ってくださった方、ぜひぜひ見学にいらしてください。
お待ちしてます!


仙譽晋一郎





新歓食事会&アーチェリー体験会開催決定!!
詳しくは下記ブログへ
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-351.html

各連絡は下記へお願いします
wasedaunivarchery*gmail.com
(*を@に変えてください。)

公式HPやTwitterやFacebookにて情報を随時更新中!!
公式HP(http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/index.html)
※公式HPから各ページへ行くことができます。

2015年リーグ戦第1戦のお知らせ

3月29日(日)のリーグ戦第1戦の詳細です。

【男子】
拓殖大学戦
日程:3月29日(日)AM 競技開始09:00
試合会場:東京農工大学レンジ
アクセス:東京農工大学小金井キャンパス      
      〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
      JR中央線「東小金井駅」下車、徒歩約10分
      JR中央線「武蔵小金井駅」下車、徒歩約20分
      東京農工大学案内


【女子】
中央大学戦
日程:3月29日(日)AM 競技開始09:00
試合会場:武蔵大学レンジ(Bレンジ)
アクセス:武蔵大学朝霞グラウンド、朝霞プラザ
      〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町3-15-3(朝霞校地内)
      電車バス西武池袋線「大泉学園駅」下車。
       北口駅前より西武バス朝霞駅行「朝霞警察署前」下車徒歩3分
      電車バス東武東上線・地下鉄有楽町線「朝霞駅」下車。
       西武バス大泉学園行「朝霞警察署前」下車徒歩3分
      武蔵大学案内


ご声援の程よろしくお願いいたします。
山本周平

2015年度新歓詳細日程

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!

アーチェリー部では各学部のガイダンスが行われるキャンパスにおいて、新歓活動を行います!
また食事会(ノンアルコール)やアーチェリー体験会、アーチェリー部説明会などさまざまなイベントも企画しています。
新入生・在学生問わず少しでも興味のある方・質問のある方、 各イベント参加・練習見学等希望の方は下記のアドレスにご連絡ください!!

wasedaunivarchery*gmail.com
(*を@に変えてください。)



以下が2015年度の新歓予定となります。
どのイベントも途中参加・途中退室が可能です
お気軽にご参加ください!!


・ブース情報
 早稲田キャンパス
期間:3月30日,4月1日,4月2日
位置:3号館と7号館の間
時間: 9:00~17:00




 所沢キャンパス
期間:3月28日,3月30日,4月2日,4月3日
位置:アーチェリー場
時間:9:00~17:00



 西早稲田キャンパス
期間:3月31日,4月1日
時間:9:00~17:00


・アーチェリー体験会(参加費無料!!)
 早稲田キャンパス体験会
位置:新宿スポーツセンター5階
日時:4月3日 12:30~18:30
(12:30~18:00まで30分おきに西早稲田キャンパス西門前まで部員が迎えに行きます)
4月15日 16:30~19:00
(16:30~18:30まで30分おきに西早稲田キャンパス西門前まで部員が迎えに行きます)

 所沢キャンパス体験会
位置:所沢キャンパスアーチェリー場(地図参照)
日時:4月9日,4月20日 9:00~17:00
※所沢キャンパスにつきましては、上記日程以外でもアーチェリーの体験・練習見学をすることができます。
参加希望の方は先ほどのアドレスまでご連絡ください 。


・説明会&食事会(新入生参加無料‼︎)
食事会
4月1日:ぶあいそ@高田馬場 18:30~20:30(18:10早稲田キャンパス正門前集合)
4月8日:甘太郎@所沢 18:30~20:30(18:15所沢駅中央改札前集合)
4月21日:丸八@高田馬場 18:30~20:30(18:10早稲田キャンパス正門前集合)

説明会(途中入場、途中退室可)
4月8日:17:00~17:30@所沢キャンパス(16:50 100号間警備室前集合)



また、このブログにおいても、少しでも興味を抱いていただけるよう早稲田大学アーチェリー部、そしてアーチェリーについて紹介していく予定なので、こうご期待!!
以下各新歓リンク(順次公開予定!!)
Vol.1 アーチェリーとは
Vol.2 練習編
Vol.3 試合編

アーチェリーは単純なようでとても奥深く、非常におもしろいスポーツです。
共にアーチェリーで喜び合える日が来ることを部員一同心待ちにしています 。

2014年度歓送会 謝恩会

先日、2014年度歓送会ならびに岡澤先生の謝恩会が開かれました。

4年間部のために尽力して下さり、また様々な御指導御鞭撻頂きありがとうございました。

先輩方は部史上初の男女王座出場を果たされ、チームとしてのレベルを一段階引き上げて下さいました。

在部生一同先輩方の意志を引き継ぎ、更なるチームの発展を目指し努力して参ります。

岡澤先生、22年間という長い間部長としてアーチェリー部を支えて頂きありがとうございました。先生のご協力があってこそ私たちは集中して競技に望むことができました。誠にありがとうございました。





今日まで早稲田大学アーチェリー部を支えてくださった、4年生の先輩方、岡澤先生への感謝の気持ちを胸により一層練習に励んで参ります。今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。



島 裕人

3月18日 学習院大学練習試合

昨日、学習院大学と練習試合が行われましたので結果をご報告させて頂きます。

3月18日

対 学習院大学
於 学習院大学レンジ
天候 晴

【男子】

田寺(3)
50m 312
30m 339
g.t. 651

小出(3)
50m 301
30m 337
g.t. 638

鬼塚(高3)
50m 295
30m 337
g.t. 632

東郷(3)
50m 298
30m 326
g.t. 624

寺澤(3)
50m 306
30m 337
g.t. 643

山本(3)
50m 330
30m 341
g.t. 671

戸田(3)
50m 293
30m 332
g.t. 625

池田(1)
50m 315
30m 341
g.t. 656

早稲田大学3891○-●3767学習院大学

【女子】

吉峰(3)
50m 249
30m 312
g.t. 561

渡辺(1)
50m 227
30m 297
g.t. 524

中村(3)
50m 260
30m 324
g.t. 584

羽生(2)
50m 289
30m 329
g.t. 618

棚澤(1)
50m 283
30m 312
g.t. 595

倉坪(1)
50m 302
30m 327
g.t. 629

加藤(1)
50m 215
30m 301
g.t. 516

葛原(2)
50m 264
30m 323
g.t. 587

早稲田大学2429●-○2447学習院大学





よって男子は早稲田大学の勝利、女子は学習院大学の勝利となりました。今回がリーグ戦前の最後の練習試合ということで、試合の流れの確認や新応援歌の練習など差し迫ってきたリーグ戦に向けて良い練習になりました。また、選手と応援の盛り上がりは今までにも増して高まってきており早稲田らしい雰囲気を作り出すことができました。リーグ戦第一戦に向けて、今回の試合の反省を生かし残り僅かな期間ですが全力で練習に取り組んで参ります。
ご声援のほどよろしくお願い致します。


島 裕人

3月11日 中央大学練習試合

昨日行われました中央大学との練習試合の結果をご報告させて頂きます。


3月11日

対:中央大学

於:早稲田大学レンジ

天候:晴


田寺(3)

50m 315

30m 335

g.t. 650


仙譽(2)

50m 252

30m 328(G.R.)

g.t. 580


山下(2)

50m 253

30m 323

g.t. 576


小野関(3)

50m 278

30m 314

g.t. 592


寺澤(3)

50m 300

30m 321

g.t. 621


山本(3)

50m 313

30m 343

g.t. 656


金子(1)

50m 259

30m 311

g.t. 570


戸田(3)

50m 295

30m 335

g.t. 630


早稲田3729○-●中央3651



序盤から選手のパフォーマンスと応援側の声援がお互いを盛り上げ、早稲田らしい雰囲気で試合を運ぶことができました。今までの練習試合の反省を生かした、リーグ戦に繋がる試合になったと思います。リーグ戦、王座において最高の結果が出せるように、各々が最大限努力して参ります。ご声援のほどよろしくお願い致します。



島 裕人

【訂正】リーグ戦のお知らせ

ブログのリーグ戦の組み合わせの報告に誤りがございましたのでご確認をお願いします。

男子リーグ戦第2戦目
【訂正前】
第2戦目
法政大学戦
でしたが、正しくは
【訂正後】
第2戦目
中央大学戦

です。誤りの報告をしてしまい申し訳ありませんでした。

以下訂正後のリーグ戦の組み合わせを再度記載します。

先日、2015年度リーグ戦の詳細が決まりましたのでご連絡させていただきます。
※日時と試合会場につきましては、当日の天候の状態や試合の進行状況により急遽変更されることがございます。変わり次第ブログ・Facebookにてご連絡させていただきますので、予めご了承下さい。
(リーグ戦が延期になった場合、予備日の5月3日(日)が振り替えの試合日になります。)

【男子】
第1戦目
拓殖大学戦
日程:3月29日(日)AM 競技開始09:00
場所:東京農工大学レンジ
アクセス:東京農工大学小金井キャンパス      
      〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
      JR中央線「東小金井駅」下車、徒歩約10分
      JR中央線「武蔵小金井駅」下車、徒歩約20分
      東京農工大学案内

第2戦目
中央大学戦
日程:4月5日(日)AM 競技開始09:00
場所:東洋大学Aレンジ
アクセス:東洋大学朝霞キャンパス
       東武東上線「朝霞台」駅または、JR武蔵野線「北朝霞」駅下車、徒歩10分
      東洋大学案内

第3戦目
立教大学戦
日程:4月12日(日)PM 競技開始13:45
場所:拓殖大学Aレンジ
アクセス:拓殖大学八王子キャンパス
      JR中央線・京王線 高尾駅 南口 下車 京王バス直通5分 (1番乗り場“拓殖大学”行き)
      拓殖大学案内

第4戦目
神奈川大学戦
日程:4月19日(日)AM 競技開始09:00
場所:一橋大学レンジ
アクセス: 一橋大学小平国際キャンパス 
      JR中央線国分寺駅にて 西武多摩湖線乗り換え  一橋学園駅下車 西口から徒歩7分
      一橋大学案内

第5戦目
専修大学戦
日程:4月26日(日)AM 競技開始09:00
場所:拓殖大学Aレンジ
アクセス: 拓殖大学八王子キャンパス
      JR中央線・京王線 高尾駅 南口 下車 京王バス直通5分 (1番乗り場“拓殖大学”行き)
      拓殖大学案内

【女子】
第1戦目
中央大学戦
日程:3月29日(日)AM 競技開始09:00
場所:武蔵大学Bレンジ
アクセス: 武蔵大学朝霞グラウンド、朝霞プラザ
      〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町3-15-3(朝霞校地内)
      電車バス西武池袋線「大泉学園駅」下車。
       北口駅前より西武バス朝霞駅行「朝霞警察署前」下車徒歩3分
      電車バス東武東上線・地下鉄有楽町線「朝霞駅」下車。
       西武バス大泉学園行「朝霞警察署前」下車徒歩3分
      武蔵大学案内

第2戦目
一橋大学戦
日程:4月6日(日)AM 競技開始09:00
場所:立教大学Aレンジ
アクセス: 立教大学富士見総合グラウンド
      〒354-0004 埼玉県富士見市下南畑1343-1 
       池袋駅より東武東上線志木駅下車 ※駐車場あり
       スクールバスを運行しています
       立教大学案内

第3戦目
明治大学戦
日程:4月12日(日)PM 競技開始13:45
場所:武蔵大学Aレンジ
アクセス: 武蔵大学朝霞グラウンド、朝霞プラザ
      〒351-0015 埼玉県朝霞市幸町3-15-3(朝霞校地内)
      電車バス西武池袋線「大泉学園駅」下車。
       北口駅前より西武バス朝霞駅行「朝霞警察署前」下車徒歩3分
      電車バス東武東上線・地下鉄有楽町線「朝霞駅」下車。
       西武バス大泉学園行「朝霞警察署前」下車徒歩3分
      武蔵大学案内

第4戦目
立教大学戦
日程:4月19日(日)PM 競技開始13:45
場所:慶應大学Aレンジ
アクセス: 慶應大学日吉キャンパス
       〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
       日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分
       ※東急東横線の特急は日吉駅に停車しません
       慶應大学案内PDF
     

第5戦目
青山学院大学戦
日程:4月26日(日)PM 競技開始13:45
場所:慶應大学Aレンジ
アクセス: 慶應大学日吉キャンパス       
       〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
       日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分
       ※東急東横線の特急は日吉駅に停車しません
       慶應大学案内PDF

これからもご声援の程よろしくお願いします。

山本周平

明治学院大学練習試合

本日行われました明治学院大学との練習試合の結果をご報告いたします。

3/8
対:明治学院大学
於:明治学院大学レンジ
天候:雨

吉峰 (3)
50m 232
30m 304
gt.536

渡辺 (1)
50m 190
30m 264
gt.454

中村 (3)
50m 211
30m 302
gt.513

羽生 (2)
50m 258
30m 316
gt.574

倉坪 (1)
50m 260
30m 310
gt.570

棚澤 (1)
50m 206
30m 291
gt.497

葛原 (2)
50m 245
30m 295
gt.540

福井 (2)
50m 296
30m 325
gt.621

早稲田2305●-◯2338明治学院




本日は、風に悩まされた試合となりました。各個人が射だけでなく、自分の内面も見直すための良い機会となったと思います。
リーグ戦、王座で勝利を重ねるためにもこの悔しさをバネに、残り少ない時間ではありますが、チームとしても個人としても努力をしてまいります。
応援よろしくお願いいたします。




渡辺香蓮

3月5日 日本体育大学練習試合

3月5日、早稲田大学所沢キャンパスにて日本体育大学と練習試合を行いました。

以下、試合結果です。

【男子】

田寺(3)
50m 300
30m 339
g.t. 639

小出(3)
50m 315 (G.R.)
30m 344 (N.R.)
g.t. 659 (N.R.)

戸田(3)
50m 301
30m 327
g.t. 628

池田(1)
50m 309
30m 347 (G.R.)
g.t. 656

寺澤(3)
50m 307
30m 335
g.t. 642

東郷(3)
50m 291
30m 331
g.t. 622

蓼沼(高3)
50m 289
30m 329
g.t. 618

衣斐(2)
50m 287
30m 323
g.t. 610

早稲田3846⚫︎-◯3913日本体育





【女子】

吉峰(3)
50m 276
30m 340
g.t. 616

渡辺(1)
50m 207
30m 297
g.t. 504

倉坪(1)
50m 283
30m 303
g.t. 586

棚沢(1)
50m 274
30m 309
g.t. 583

羽生(2)
50m 271
30m 315
g.t. 586

葛原(2)
50m 268
30m 300
g.t. 568

池上(3)
50m 240
30m 258
g.t. 498

福井(2)
50m 253
30m 315
g.t. 568

早稲田2371⚫︎-◯2627日本体育





本日は日本体育大学という強豪校と戦うことで、実りの多い試合となりました。リーグ戦、王座制覇を考えると、まだまだ点数としては満足のいくものではありませんが、リーグ戦までの約3週間でできる限りのことをし、王座で最高の結果を残せるように部員一同努力してまいります。変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

葛原鈴佳

2015年春合宿終了

先日、春合宿の全日程が無事終了致しました。

今回の合宿では矢数をかけることを目標とし、各々が自分の射形を見直し反復練習することで大きく成長できたと思います。


また、行射による練習のほかに6日目には、青柳コーチと山中コーチによる射のイメージとアーチェリーに対する思考法のセミナーが開かれました。日中の練習に加えて、夜の時間もアーチェリーについて考えたまさにアーチェリー漬けの密度の濃い合宿となりました。




さらに、連日の夜のミーティングや7日目の守屋監督のセミナーで部員と語り合う時間も長く、チーム力の向上にも繋がったと思います。



また、最終日に納射会を行いましたのでご報告させていただきます。

以下結果となります。
1位 山本(3)
50m 313
30m 335
g.t. 648

2位 田寺(3)
50m 302
30m 337
g.t. 639

3位 池田(1)
50m 297
30m 338
g.t. 635



これから、リーグ戦まで残りわずかな期間を合宿で学んだことを生かし精一杯努力して参りますのでご声援のほどよろしくお願い致します。

最後になりますが、お越し頂いた監督、コーチ、OB、4年生の先輩の皆様ありがとうございました。



島 裕人
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR