fc2ブログ

2014年度 東日本大会

5月24日から25日に渡り、茨城県の東北工業大学青葉山グラウンドで第25回全日本学生アーチェリー東日本大会が行われました。
早稲田大学からは、男子は寺澤(3)と山本(3)の2名、女子からは林(4)、福井(2)、倉坪(1)の3名、計5名が出場しました。

以下、試合結果となります。

【男子】
寺澤(3)
90M:259
70M:317
50M:313
30M:343
Total:1232 (15位)

山本(3)
90M:282
70M:317
50M:317
30M:339
Total:1255 (8位)

【女子】
林(4)
70M:309
60M:306
50M:316
30M:341
Total:1272 (7位)

福井(2)
70M:294
60M:311
50M:309
30M:339
Total: 1253 (10位)

倉坪(1)
70M:298
60M:298
50M:309
30M:344
Total: 1249 (11位)


今回の試合を終えての感想を、出場者に伺いました。

林(4)
今回の東日本大会はレッドバッジ獲得を目標にして挑みました。決して高すぎる目標では無く、ロングでもっと点数を出せたという思いもあり、今回の結果は悔しいものとなりました。
しかし今年のリーグ戦、東日本を通して点数的な成長は感じられたのでそのことに自信をもち、残りの1ヶ月間で王座で優勝出来る力を付けていきます。

寺澤(3)
東日本大会は実力のある選手達が射っているところを間近で見ることができ、経験としてもモチベーションアップとしても非常に良い機会だと思いとても楽しみにしていました。結果としてはあまり良い成績を残すことはできませんでしたが、王座決定戦でも射つ70mに関してはとてもよいイメージをつかむことができたので、これから王座へ向けてさらに精進して行きたいと思います。

山本(3)
今回の東日本大会は天気が最高のコンディションでした。しかし、ロング・ショートともにやや低い点数でまとまってしまい後少しで入賞できたのに逃してしまった事が悔しかったです。
今回の試合におきまして自分に足りないものを見つけましたので、これから直していこうと思います。

福井(2)
結果は目標としていた点数に届かず、満足のいくものではありませんでしたが、2日間通して自分の弱点を再確認することができました。また、70Mでは点数はでなかったものの、気持ちの面では自分の思い通りの射ができていたので王座に繋げられる試合になったと思います。王座を点数でも満足できる試合とするために残り1ヶ月練習に励んでいきたいと思います。
ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

倉坪(1)
今回、大学生になってから初の遠征、初のシングルの大会でした。リーグ戦とは違って応援のない、個人で戦う今回の大会で、一人のときにどのように調子をあげていくべきなのかを考えながら射つことができました。そして、王座でも予選は個人での戦いになってくるので今回の大会での経験を生かしていきたいと思います。
応援、ありがとうございました。



左から明治大学前田選手(3)と早稲田大学寺澤(3)


左から福井(2)、寺澤(3)、林(4)、倉坪(1)、山本(3)


渡辺香蓮

2014年度 新人パレード

5月24日に早稲田大学体育各部の新入部生による新人パレードが行われました。
高田馬場の清水川公園から大隈講堂までの道のりを地域の方々からの声援を受けながら部旗を掲げ行進しました。途中、横断幕を掲げて下さった商店街の方々がいらっしゃったり、紺碧の空を口ずさみながら手を振って下さった方々がいらっしゃいました。私たち早稲田大学体育各部の新入部生は地域の方々から歓迎されており、また同時に期待されていることを実感しました。

パレード終了後には、大隈講堂にて体育各部入部式が行われました。式では、川口 競技スポーツセンター所長より式辞、河野 稲門体育会会長より祝辞を頂きました。新入部生それぞれが早稲田大学の体育各部の一員となるにあたり、早稲田スポーツを担うことの誇りと自覚、その責任を考えるきっかけになりました。

式の後半では、土屋 競技スポーツセンター副所長の早稲田アスリートプログラム講義を受講しました。体育各部の部員として、競技力の向上や勝利を目指すことは当然のこと、普段の生活や学業においても他の学生の模範であることが求められていることを再度認識しました。

最後に、戸山キャンパスの記念会堂にて体育各部新入部生の懇親会が行われました。立食形式の食事のなかで自由に他の体育部の方とそれぞれの競技のことや普段の学生生活のことなどをお話しし、非常に有意義な時間を過ごしました。

今回の新入部生パレードを通じて、地域の方々や大学関係各部のご理解ご協力のもと日々私たちが活動できていること、また早稲田大学の体育部としての心構え、そして他の部活で同じように高い目標を目指し努力している仲間の存在を知りました。これをきっかけに、さらにこれからの練習に真摯に取り組んで参りますのでご声援のほどよろしくお願いします。





島 裕人

【OBOGの皆様へ】チームバック作成

OB、OGの皆様へ

この度、早稲田大学アーチェリー部のチームバックを作ることとなりました。
ご購入していただける場合はバックに入れる名前(例: Taro,Y)をwasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)までご連絡下さい。

王座までに完成させる予定ですので誠に勝手ながら期限は5/19の23:59とさせていただきます。
値段は発注数によって変動するため8000円前後で、詳細がわかり次第ご連絡させていただきます。
デザインは以下のものです。

その他ご質問がある場合も上記のアドレスまでお願い致します。
今後もよろしくお願い致します。

IMG_1512_convert_20140517025839.png
IMG_1511_convert_20140517025808.png

【女子】2014年度女子優勝決定戦 日本体育大学戦

5月11日、2014年度関東女子リーグ優勝決定戦日本体育大学戦が帝京大学レンジで行われました。
以下、結果です。


林 (4)
70m① 296
70m② 306
gt. 602

葛原 (2)
70m① 293 (NR)
70m② 284
gt. 577 (NR)

倉坪 (1)
70m① 281
70m② 305
gt. 586

富田 (1)
70m① 283
70m② 286
gt. 569

中村 (3)
70m① 246
70m② 266
gt. 512

福井 (2)
70m① 306
70m② 308
gt. 614

吉峰 (3)
70m① 295
70m② 283
gt. 578


早稲田 2380⚫︎―○2514 日体
この結果により2014年度リーグ戦は女子関東2位となります。





当日は天気も非常に良く風も吹いておらず、最高のコンディションの中で試合をすることができました。今年も優勝決定戦で日本体育大学に負けるという結果になりましたが、今年度リーグ5戦すべての反省を活かした集大成としてはとても良い試合でした。王座男女制覇を果たすために残りの約1ヶ月、部員一同精進して参ります。

会場まで応援に駆けつけてくださったOB・OGの皆様ありがとうございました。

葛原鈴佳

【男子】2014年度関東リーグ戦3位決定戦 慶應義塾大学戦

5月11日(日)に東洋大学レンジにて、慶應義塾大学との3位決定戦が行われました。
以下、試合結果となります。

【男子】
鈴木(4)
50m 278
30m 331
gt.609

田寺(3)
50m 303
30m 342(GR)
gt.645(GR)

東郷(3)
50m 285
30m 336
gt.621

衣斐(2)
50m 302
30m 337
gt.639

寺澤(3)
50m 304
30m 345
gt.649

山本(3)
50m 313
30m 336
gt.649

根本(4)
50m 312
30m 324
gt.636

中川(4)
50m 301
30m 329
gt.630

早稲田3848○-●慶應義塾3798
今回の勝利により、本年度の関東リーグ戦は男子関東3位となります。

対戦校が慶應義塾大学ということもあり、応援にもより一層の力がこもり、互いの応援歌が会場内に響きあう場面が多々ありました。選手も応援に応えるように強気に射つ姿が目立ち、10点に入ったときには選手と応援が互いに喜び合う場面が多々見られるなど、終始早稲田らしい雰囲気を作りながら試合を行うことができました。
3ketudanshi2014.gif

試合後にはリーグ戦打ち上げが行われ、監督、コーチ、OB・OGの皆様に本年度の試合結果と日頃からのご支援とご声援への御礼を直接お伝えさせていただきました。
リーグ戦打ち上げでは、監督、コーチ、OB・OGの皆様から激励の言葉をいただき、昨年度52代主務を務められました神田さんより男女王座決定戦出場祝福の花をいただくなど、OBとOGの皆様からの激励に部員一同が王座決定戦への意識が高まる会となりました。
13998206126812.jpg 
これで、本年度の関東リーグ戦は終了いたしましたが、53代としてはまだ6月21日と22日に行われる王座決定戦が控えております。
OB・OGの皆様のご期待に応えるべく、今後も部員一同王座に向かい邁進して参りますので、今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

最後に、試合会場、リーグ戦打ち上げにお越しいただきました監督、コーチ、OB・OGの皆様、誠にありがとうございました。
中川裕太

5/11(日)リーグ戦打ち上げのお知らせ

5月11日女子優勝決定戦・男子3位決定戦後、2014年度リーグ戦の打ち上げ会を開催いたします。
開催要項は以下のようになります。

~リーグ戦打ち上げ~
場所:「鳥良 新宿2号店」@新宿(JR新宿駅より徒歩)

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-13-5 クリハシビルB1・B2
【地図:鳥良 新宿2号店

日時:5月11日(日)18:30~ 20:30
会費:6000円


本打ち上げ会にご参加頂けますOB・OGの方は、お手数ではございますが以下のメールアドレスよりご連絡ください。
wasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)
当日の飛び入り参加もお待ちいたしておりますが、お席を確保いたします都合上、事前にご連絡頂けますと幸いでございます。

皆様のご支援・ご声援を賜り、男女共に王座へ出場することが決定いたしました。
まだ男子3位決定戦・女子優勝決定戦という最後の山場が残っておりますが、それらの試合も最高の結果を納め、打ち上げ会にて皆様にご報告をさせていただきたいと考えております。
多くの方々にご参加をいただけますことを、部員一同心よりお待ち申し上げております。

葛原鈴佳

2014年度 全日フィールド

5月4,5日、徳島県鳴門フィールドアーチェリー場において、第43回全日本フィールドアーチェリー選手権大会が開催されました。
早稲田大学からは、寺澤紀彦(スポ科・3年)、山本周平(スポ科・3年)、福井瑞生(スポ科・2年)、棚沢由実菜(教育・1年)の四名が出場しました。

以下、結果になります。


予選(5/4)

寺澤(3)
MK:125
UMK:139
【Total:264】

山本(3)
MK:160
UMK:143
【Total:303】

福井(2)
MK:148
UMK:157(N.R.)
【Total:305(N.R.)】(3位)予選通過

棚澤(1)
MK:113
UMK:145
【Total: 258 】


本選(5/5)

福井(2)
イリミネーションラウンド:100点(3位)
準決勝進出

準決勝:● 45-49 ○小城さん(日本体育)

3位決定戦:● 43-43 ○及川さん(日本体育)
※シュートオフ同点距離差


出場した二名の選手から、今大会の感想をいただきました。


山本(3)

今回行われた全日本フィールドの試合は僕自身初の参加となるものでした。
フィールドの知識があまりにもなく不安だった為、試合に向かう前日に棚澤さん(新入生の棚澤の父)に群馬のフィールドアーチェリー場に連れて行っていただきフィールドにおける知識を得てから試合に行きました。
しかし、アンマークドの的に対して3メートル程の読みが外れた際に調整が上手くいかず、点数を落としてしまいました。

マークドの距離では6位だったのでその分残念でしたが、前の別のアンマークドの試合よりも確実に安心して射つことが出来たので僕としてはかなり満足しています。次のフィールドのアンマークの試合はインカレフィールドがあるのでそこで優勝出来るよう頑張りたいです。

応援くださった方々、そして棚沢さん、結果は出せませんでしたが、とても楽しかったです。
ありがとうございました。


福井(2)

最終的には悔しい結果となってしまいましたが、今回の試合を通して、射型面、気持ちの面共に多くのことを学ぶことができ、とても充実した試合となりました。
この経験を活かして、優勝決定戦・王座が、結果も納得のできる試合となるように練習に励んでいきたいと思います。

ご声援ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。




池上友里恵

【女子】優勝決定戦のお知らせ

5月11日(日)の女子優勝決定戦のお知らせです。

本年度、女子は5勝で1部Bブロック1位通過となり、6年連続の王座決定戦進出が決定いたしました。
それに伴い、5月11日(日)に女子は優勝決定戦へ出場いたします。
以下、詳細となります。

【女子】
優勝決定戦
日本体育大学戦
日程:5月11日(日)AM 競技開始09:00
場所:帝京大学レンジ
アクセス:
・多摩都市モノレール『大塚帝京大学』駅より、出口3 から徒歩約5分
・京王バス、神奈中バス『堰場』バス停下車後、徒歩約3分
射場までのアクセスは下記リンク先にあります、地図をご確認ください。
http://t-archery.jimdo.com/access/

また、優勝決定戦後にリーグ戦打ち上げが開催いたします。
以下、詳細となります。

【リーグ戦打ち上げ】
日時:5月11日(日)18:30~ 20:30
場所:「鳥良 新宿2号店」@新宿(JR新宿駅より徒歩5分)
会費:6000円

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-13-5 クリハシビルB1・B2
【地図:鳥良 新宿2号店

本打ち上げ会にご参加頂けますOB・OGの方は、お手数ではございますが以下のメールアドレスよりご連絡ください。
wasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)
当日の飛び入り参加もお待ちいたしておりますが、お席を確保いたします都合上、事前にご連絡頂けますと幸いでございます。

中川裕太


現在OB・OGの皆様に向けて、ユニフォームを販売させていただいております。
申込期間:5月3日(土)~5月12日(月)
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-263.html

【男子】3位決定戦のお知らせ

5月11日(日)の男子3位決定戦のお知らせです。

本年度、男子は4勝1敗で1部Bブロック2位通過となり、9年ぶりの王座決定戦進出が決定いたしました。
それに伴い、5月11日(日)に男子は3位決定戦へ出場いたします。
以下、詳細となります。

【男子】
3位決定戦
慶應義塾大学戦
日程:5月11日(日)PM 競技開始13:45
場所:東洋大学Aレンジ
アクセス: "東洋大学レンジ(朝霞キャンパス)"
・東武東上線『朝霞台』駅より、キャンパスまで徒歩10分
・JR武蔵野線『北朝霞』駅より、キャンパスまで徒歩10分
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-asaka.html
《下記リンクの矢印の通りに進んだ先、キャンパス内に入って左に進んでいただき、右手にサッカー場が見えましたら右折し、サッカー場横の細い路地を進んだ先の左手に射場があります(徒歩5分)》

また、3位決定戦後にリーグ戦打ち上げが開催いたします。
以下、詳細となります。

【リーグ戦打ち上げ】
日時:5月11日(日)18:30~ 20:30
場所:「鳥良 新宿2号店」@新宿(JR新宿駅より徒歩5分)
会費:6000円

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-13-5 クリハシビルB1・B2
【地図:鳥良 新宿2号店

本打ち上げ会にご参加頂けますOB・OGの方は、お手数ではございますが以下のメールアドレスよりご連絡ください。
wasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)
当日の飛び入り参加もお待ちいたしておりますが、お席を確保いたします都合上、事前にご連絡頂けますと幸いでございます。

中川裕太


現在OB・OGの皆様に向けて、ユニフォームを販売させていただいております。
申込期間:5月3日(土)~5月12日(月)
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-263.html

【女子】リーグ戦第2戦振替試合 立教大学戦

5月4日、東洋大学レンジにて女子リーグ戦第2戦の振替試合が行われました。

以下、結果になります。

林(4)
50m 286
30m 336
gt.622

倉坪(1)
50m 276
30m 345
gt.621

池上(3)
50m 252
30m 310
gt.562

富田(1)
50m 246
30m 316
gt.562

中村(3)
50m 273
30m 327
gt.600

羽生(2)
50m 248
30m 308
gt.556

葛原(2)
50m 245
30m 319
gt.564

吉峰(3)
50m 216
30m 274
gt.490

早稲田2407○-●立教2263



多くの課題が見つかる試合となりましたが、今回の勝利をもって5戦全勝でブロック優勝を果たすことができました。
そのため、来週は優勝決定戦に臨むこととなります。
今回の試合での反省を、来週の優勝決定戦や一ヶ月後の王座に活かすことができるよう、更にチーム力をあげていきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。

応援に来てくださった監督、コーチ、OBの方々、ありがとうございました。

池上友里恵

ユニフォーム受注のお知らせ(申込み期間:5月12日まで)

この度OB・OGの皆様に向けて、ユニフォームを販売させていただくこととなりました。
対象となるユニフォームは以下の4点となり、サイズは全種類SS、S、M、L、Oとなります。

・ユニフォーム長袖
8900円
・ユニフォーム半袖
8700円
・ジャージ上
14580円
・ジャージ下
8964円

申込み期間は2014年5月3日(土)~2014年5月12日(月)までとなります。

ご注文を希望されるOB・OGの方は、
下記メールアドレスまで、ご連絡ください。
wasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)

中川裕太

【女子】リーグ第2戦振替試合のお知らせ

4月6日に中止されました女子リーグ第2戦立教大学戦の振替日が確定致しましたので、ご連絡させていただきます。

【女子】
立教大学戦
日程:5月4日(日)AM 競技開始09:00
場所:東洋大学Bレンジ
アクセス: "東洋大学レンジ(朝霞キャンパス)"
・東武東上線『朝霞台』駅より、キャンパスまで徒歩10分
・JR武蔵野線『北朝霞』駅より、キャンパスまで徒歩10分
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-asaka.html
《下記リンクの矢印の通りに進んだ先、キャンパス内に入って左に進んでいただき、右手にサッカー場が見えましたら右折し、サッカー場横の細い路地を進んだ先の左手に射場があります(徒歩5分)》

ご声援よろしくお願いいたします。
プロフィール

早稲田大学アーチェリー部

Author:早稲田大学アーチェリー部
早稲田大学アーチェリー部の
公式ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR