全日本室内アーチェリー選手権大会
2/22、2/23に全日本室内アーチェリー選手権大会が愛媛県松山市にて行われました。
早稲田大学アーチェリー部からは林、山本の2名が出場しましたので試合結果をご報告させていただきます。
2/22
(第23回 全日本室内アーチェリー選手権大会予選)
於:松山市総合コミュニティーセンター
出場者数:2名
林(3)
18m①278
18m②281
【Total:559】22位(予選敗退)
山本(2)
18M①290
18M②288
【Total:578】 8位(決勝進出)
2/23
(第23回 全日本室内アーチェリー選手権大会決勝トーナメント)
於:松山市総合コミュニティーセンター
出場者数:1名
山本(2)
一回戦
対 大塚さん(同志社大学) 6-4 勝ち
山本(28.29.30.28.29)
大塚さん(29.29.27.28.28)
二回戦
対 丹野さん(長崎国際大学) 2-6 負け
山本(29.27.28.29)
丹野さん(29.29.30.29)
「今回応援をして頂いたみなさんありがとうございます。
今回の試合は前回のインカレの自分と比べて、より自信があったため僅かながら進歩が見られたのかなと自分の感覚や当たりを振り返り感じることが出来ました。
全日本の試合では紙一重の差で試合が覆るといった展開が数多く見られ、その中で勝ち抜くためにはやはり、普段からの点数の安定や自分の射ち方において具体的なイメージが必要であることを痛感しました。僕自身、その様なイメージが有りつつもまだ少し弱かったのかもしれないと日本のトップクラスの方々を拝見して思いました。
これからの練習(SHや70M)ではそのようなことを意識しながら射っていき、リーグ戦や王座で活かしていこうと思います。
これからもご声援よろしくお願いします。」
山本周平
「今シーズンはインドアの調子がよく、試合に自信を持って臨んだだけに、1点差での予選敗退という結果に非常に悔しい思いをしました。しかし、全日本の雰囲気にのまれず自分のペースで試合を進めることができたことは、今年度の経験を通して成長した点であると感じています。
試合のなかで射型の改善点と自分の理想とする射を見つけることができたので、リーグ戦・王座を笑顔で終えることができるよう、練習に励んでいきたいと思います。
今後ともご声援の程、よろしくお願いいたします。」
林香里
早稲田大学アーチェリー部からは林、山本の2名が出場しましたので試合結果をご報告させていただきます。
2/22
(第23回 全日本室内アーチェリー選手権大会予選)
於:松山市総合コミュニティーセンター
出場者数:2名
林(3)
18m①278
18m②281
【Total:559】22位(予選敗退)
山本(2)
18M①290
18M②288
【Total:578】 8位(決勝進出)
2/23
(第23回 全日本室内アーチェリー選手権大会決勝トーナメント)
於:松山市総合コミュニティーセンター
出場者数:1名
山本(2)
一回戦
対 大塚さん(同志社大学) 6-4 勝ち
山本(28.29.30.28.29)
大塚さん(29.29.27.28.28)
二回戦
対 丹野さん(長崎国際大学) 2-6 負け
山本(29.27.28.29)
丹野さん(29.29.30.29)
「今回応援をして頂いたみなさんありがとうございます。
今回の試合は前回のインカレの自分と比べて、より自信があったため僅かながら進歩が見られたのかなと自分の感覚や当たりを振り返り感じることが出来ました。
全日本の試合では紙一重の差で試合が覆るといった展開が数多く見られ、その中で勝ち抜くためにはやはり、普段からの点数の安定や自分の射ち方において具体的なイメージが必要であることを痛感しました。僕自身、その様なイメージが有りつつもまだ少し弱かったのかもしれないと日本のトップクラスの方々を拝見して思いました。
これからの練習(SHや70M)ではそのようなことを意識しながら射っていき、リーグ戦や王座で活かしていこうと思います。
これからもご声援よろしくお願いします。」
山本周平
「今シーズンはインドアの調子がよく、試合に自信を持って臨んだだけに、1点差での予選敗退という結果に非常に悔しい思いをしました。しかし、全日本の雰囲気にのまれず自分のペースで試合を進めることができたことは、今年度の経験を通して成長した点であると感じています。
試合のなかで射型の改善点と自分の理想とする射を見つけることができたので、リーグ戦・王座を笑顔で終えることができるよう、練習に励んでいきたいと思います。
今後ともご声援の程、よろしくお願いいたします。」
林香里
春合宿2014スタート!!
本日より、2月28日(金)まで茨城県神栖市のスポーツポート寿にて春季強化合宿行います。
合宿の日程は以下の通りです。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
例年通り風の強い射場ではありますが、全員が高い目的意識を持ち、集中して初日の練習に取り組ました。
また、来年度入学予定の富田芽生さん(北海道帯広三条高校)が春合宿に参加してくれています。今後も来年度入学予定の高校生が複数参加予定です。
練習後には
本日誕生日である池上(2)を祝うイベントが催され、
その他にもミーティングや自主練習も行うなど、
個々がオンとオフの切り替えが素早く、
実りある合宿初日となりました。
残り7日間一つでも多くの事を学べるよう、最後まで取り組んで参りたいと思います。
中川裕太
合宿の日程は以下の通りです。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
例年通り風の強い射場ではありますが、全員が高い目的意識を持ち、集中して初日の練習に取り組ました。
また、来年度入学予定の富田芽生さん(北海道帯広三条高校)が春合宿に参加してくれています。今後も来年度入学予定の高校生が複数参加予定です。

練習後には
本日誕生日である池上(2)を祝うイベントが催され、
その他にもミーティングや自主練習も行うなど、
個々がオンとオフの切り替えが素早く、
実りある合宿初日となりました。

残り7日間一つでも多くの事を学べるよう、最後まで取り組んで参りたいと思います。
中川裕太
春合宿
春合宿の日程等をお知らせさせていただきます。
日程:2/21~28
場所:スポーツポート寿(〒314―0341茨城県神栖市矢田部11785)
予定
21日(金)移動日
22日(土)一日練
23日(日)一日練
24日(月)中日
25日(火)一日練
26日(水)納射会
27日(木)108エンド射・納会
28日(金)移動日
もしよろしければ、是非お越しください。費用などの詳細や参加のご連絡はこちら(wasedaunivarchery☆gmail.com お手数ですが、☆を@に変えてご連絡ください)まで宜しくお願い致します。
直前のお知らせとなってしまい大変申し訳ありません。
鈴木惇志
日程:2/21~28
場所:スポーツポート寿(〒314―0341茨城県神栖市矢田部11785)
予定
21日(金)移動日
22日(土)一日練
23日(日)一日練
24日(月)中日
25日(火)一日練
26日(水)納射会
27日(木)108エンド射・納会
28日(金)移動日
もしよろしければ、是非お越しください。費用などの詳細や参加のご連絡はこちら(wasedaunivarchery☆gmail.com お手数ですが、☆を@に変えてご連絡ください)まで宜しくお願い致します。
直前のお知らせとなってしまい大変申し訳ありません。
鈴木惇志
2/16(日)練習試合中止のお知らせ
2月16日に行われる予定でした
【男子】東京大学戦@早稲田大学所沢キャンパス
【女子】学習院大学戦@早稲田大学所沢キャンパス
上記の2試合ですが、
積雪等の影響により、
・射場が行射困難な状態であること
・2月16日(日)のスクールバスの運休が決定したこと
・小手指駅~早稲田大学間の私バスの運行状況が不安定であること
上記の理由により、中止となりました。
日頃よりご声援いただいている皆様には誠に申し訳ありませんが、
ご理解の程よろしくお願い致します。
中川裕太
【男子】東京大学戦@早稲田大学所沢キャンパス
【女子】学習院大学戦@早稲田大学所沢キャンパス
上記の2試合ですが、
積雪等の影響により、
・射場が行射困難な状態であること
・2月16日(日)のスクールバスの運休が決定したこと
・小手指駅~早稲田大学間の私バスの運行状況が不安定であること
上記の理由により、中止となりました。
日頃よりご声援いただいている皆様には誠に申し訳ありませんが、
ご理解の程よろしくお願い致します。
中川裕太
2013年度 全日本学生アーチェリー室内選手権大会
2月13,14日に船橋アリーナにて、全日本学生アーチェリー室内選手権が行われました。
早稲田大学からは、林(スポ3年)、寺澤(スポ2年)、山本(スポ2年)、福井(スポ1年)の四名が出場しました。
以下、結果になります。
2/13 予選ラウンド
林(3)
18M①:283
18M②:283
【Total: 566】(7位)
予選通過
寺澤(2)
18M①:259
18M②:272
【Total:531】
予選敗退
山本(2)
18M:①:291
18M:②:283
【Total:574】(5位)
予選通過
福井(1)
18M①:262
18M②:253
【Total: 515】
予選敗退
2/14決勝ラウンド
林(3)
一回戦:対 吉田さん(長崎国際大学)
4-6 負け
山本(2)
一回戦:対 野上さん(大手門大学)
4-6 負け
今回、全国から集まった強い選手と戦い、またそういった方々の試合への臨み方などを目の当たりにしたことで、早稲田から出場した四名は多くのことを学んできてくれたのではないかと思います。
春練のなかでそれらの貴重な経験を他の部員たちとも共有し、約40日後に迫ったリーグ戦、またその先の王座へ繋げていきたいと思います。
池上友里恵
早稲田大学からは、林(スポ3年)、寺澤(スポ2年)、山本(スポ2年)、福井(スポ1年)の四名が出場しました。
以下、結果になります。
2/13 予選ラウンド
林(3)
18M①:283
18M②:283
【Total: 566】(7位)
予選通過
寺澤(2)
18M①:259
18M②:272
【Total:531】
予選敗退
山本(2)
18M:①:291
18M:②:283
【Total:574】(5位)
予選通過
福井(1)
18M①:262
18M②:253
【Total: 515】
予選敗退
2/14決勝ラウンド
林(3)
一回戦:対 吉田さん(長崎国際大学)
4-6 負け
山本(2)
一回戦:対 野上さん(大手門大学)
4-6 負け
今回、全国から集まった強い選手と戦い、またそういった方々の試合への臨み方などを目の当たりにしたことで、早稲田から出場した四名は多くのことを学んできてくれたのではないかと思います。
春練のなかでそれらの貴重な経験を他の部員たちとも共有し、約40日後に迫ったリーグ戦、またその先の王座へ繋げていきたいと思います。
池上友里恵