2013年度 オール早稲田
11月24日にオール早稲田が行われました。
以下試合結果です。
1位:山本(2)
50m 320
30m 349
gt.669
2位:林(3)
50m 308
30m 347
gt.655
3位:寺澤(2)
50m 303
30m 347
gt.650

(高校生の部)
1位 榎田君 601点
2位 蓼沼君 600点
3位 小仲君 565点

(OB・OGの部)
1位 山中コーチ 633点
2位 吉島コーチ 633点
3位 遠藤さん 626点

(総合優勝)
山本(2)
SH669

このオール早稲田では高校生やOGの方々と交流しながら射つ試合となりました。天候もとても良く、各々が楽しんで臨めた試合だったと思います。



これでリーグ戦まで大きな試合等ありませんが、リーグ戦第一戦まで本日で残すことあと132日となりました。あまり時間はありませんが、この期間で全力で精進して参りますのでこれからも応援よろしくお願いします。
葛原鈴佳
以下試合結果です。
1位:山本(2)
50m 320
30m 349
gt.669
2位:林(3)
50m 308
30m 347
gt.655
3位:寺澤(2)
50m 303
30m 347
gt.650

(高校生の部)
1位 榎田君 601点
2位 蓼沼君 600点
3位 小仲君 565点

(OB・OGの部)
1位 山中コーチ 633点
2位 吉島コーチ 633点
3位 遠藤さん 626点

(総合優勝)
山本(2)
SH669

このオール早稲田では高校生やOGの方々と交流しながら射つ試合となりました。天候もとても良く、各々が楽しんで臨めた試合だったと思います。



これでリーグ戦まで大きな試合等ありませんが、リーグ戦第一戦まで本日で残すことあと132日となりました。あまり時間はありませんが、この期間で全力で精進して参りますのでこれからも応援よろしくお願いします。
葛原鈴佳
【告知】2013年度オール早稲田
11月24日(日)に早稲田大学所沢キャンパスにてオール早稲田が行われます。
以下、試合とレセプションの日程となります。
試合日:11月24日(日)
試合会場:早稲田大学所沢キャンパス
(西武池袋線「小手指駅」南口より西武バス「芸術総合高校」下車、102号館横の調整池)
(当日はスクールバスの日曜ダイヤも運行しております。詳しくはhttp://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/student-life/transportation.htmlをご確認ください。)
〈タイムスケジュール〉
09:35 開会式
10:00 50m行射開始
11:30 30m行射開始予定
13:00 行射終了予定
13:15 閉会式
〈レセプション〉
日時:11月24日(日)
開始:17時より
会場:大隈ガーデンハウスカフェテリア 3階(東京都新宿区早稲田鶴巻町538-13 TEL:03-5273-8101)
地図:google map
早稲田大学生活協同組合
当日の試合には早稲田大学洋弓部現役生に加え、OB・OGの方々、早稲田大学高等学院洋弓部の方々が参加してくださる予定です。
応援よろしくお願い致します。
中川 裕太
以下、試合とレセプションの日程となります。
試合日:11月24日(日)
試合会場:早稲田大学所沢キャンパス
(西武池袋線「小手指駅」南口より西武バス「芸術総合高校」下車、102号館横の調整池)
(当日はスクールバスの日曜ダイヤも運行しております。詳しくはhttp://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/student-life/transportation.htmlをご確認ください。)
〈タイムスケジュール〉
09:35 開会式
10:00 50m行射開始
11:30 30m行射開始予定
13:00 行射終了予定
13:15 閉会式
〈レセプション〉
日時:11月24日(日)
開始:17時より
会場:大隈ガーデンハウスカフェテリア 3階(東京都新宿区早稲田鶴巻町538-13 TEL:03-5273-8101)
地図:google map
早稲田大学生活協同組合
当日の試合には早稲田大学洋弓部現役生に加え、OB・OGの方々、早稲田大学高等学院洋弓部の方々が参加してくださる予定です。
応援よろしくお願い致します。
中川 裕太
【講義】今岡 紳一郎先生
11月17日に本校人間科学部出身であり、今岡整骨院の院長であられます今岡紳一郎先生に講義を行って頂きました。
午前の練習では、オリンピック選手の方々をはじめとする多くのアーチェリー選手を見ていられる経験から各個人の射形面での体の使い方などを個別に指導をして頂きました。
私自身も指導をして頂きましたが、基礎的な部分を正しい形に直すだけでここまで射形面で改善されるのかと驚愕しました。
すぐに改善点を習得し効果を実感する者や、今までの射形から改善する事に手を焼いている者など様々でしたが、全員が今岡先生がしてくださった指導を通して何かをつかんだ様子でした。
午後からは室内に場所を移して講義を行って頂きました。
内容は体の使い方やストレッチ、トレーニングなどを中心に教えて頂き、実際にストレッチやトレーニングを行った際には、多くの学生が効果を実感していました。
今回の経験はこれからの競技人生に役立つものばかりで、大変意味のある1日となりました。
今岡先生、指導をして頂き誠にありがとうございます。
また、監督をはじめとします今岡先生による講義を開くにあたりご尽力頂きました皆様、誠にありがとうございます。
今回の講義を今後の競技に活かすことができるよう、選手一同頑張って行きたいと思います。
中川裕太
午前の練習では、オリンピック選手の方々をはじめとする多くのアーチェリー選手を見ていられる経験から各個人の射形面での体の使い方などを個別に指導をして頂きました。
私自身も指導をして頂きましたが、基礎的な部分を正しい形に直すだけでここまで射形面で改善されるのかと驚愕しました。
すぐに改善点を習得し効果を実感する者や、今までの射形から改善する事に手を焼いている者など様々でしたが、全員が今岡先生がしてくださった指導を通して何かをつかんだ様子でした。
午後からは室内に場所を移して講義を行って頂きました。
内容は体の使い方やストレッチ、トレーニングなどを中心に教えて頂き、実際にストレッチやトレーニングを行った際には、多くの学生が効果を実感していました。


今回の経験はこれからの競技人生に役立つものばかりで、大変意味のある1日となりました。
今岡先生、指導をして頂き誠にありがとうございます。
また、監督をはじめとします今岡先生による講義を開くにあたりご尽力頂きました皆様、誠にありがとうございます。
今回の講義を今後の競技に活かすことができるよう、選手一同頑張って行きたいと思います。
中川裕太
2013年度早慶戦
11月10日に早稲田大学所沢キャンパスにて第25回慶應義塾大学定期戦が行われました。
当日は天候が危ぶまれましたが、肌寒さは残るものの終始穏やかな気候の中で行うことができました。
以下試合結果です。
【現役男子の部】
鈴木(3)
50m 294
30m 333
gt.627
平井(3)
50m 293
30m 341
gt.634
田寺(2)
50m 264
30m 316
gt.580
松井(3)
50m 286
30m 333
gt.619
寺澤(2)
50m 317
30m 340
gt.657
山本(2)
50m 326
30m 351
gt.677
根本(3)
50m 304
30m 326
gt.630
衣斐(1)
50m 297
30m 340
gt.637
早稲田3862○-●慶應3840
【現役女子の部】
林(3)
50m 306
30m 337
gt.643
福井(1)
50m 293
30m 342
gt.635
野村(4)
50m 311
30m 337
gt.648
中村(2)
50m 283
30m 324
gt.607
羽生(1)
50m 216
30m 304
gt.520
山口(3)
50m 229
30m 283
gt.512
池上(2)
50m 246
30m 294
gt.540
早稲田2533○-●慶應2422
【OB・OGの部】(上位6人合計点)
早稲田3592●-○慶應3614
結果としましては現役男子・女子共に勝利を収めることができました。
今回の現役戦においてはいつにもまして現役に気迫がこもっていたことに加え、監督、コーチ、OB、OGの皆様や4年生の方々の後押しもあり、選手と応援が一丸となった良い雰囲気の中で試合を行うことができました。
OB戦ではコーチ、OB、OGの方々8名が参加されました。惜しくも勝利を逃す結果となりましたが、射形や試合中の立ち振る舞いなど学ぶべきところが多々見受けられ、私自身にとっては先輩方が射つ姿にとても刺激を受けた試合でした。OB戦に出場してくださいました皆様誠にありがとうございました。
レセプションにおいては、表彰やペナント交換、前主将への花束贈呈などが行われました。
慶應義塾大学さんにおかれましては、試合並びに素敵なペナントをありがとうございました。競技も含め良い関係を築いていけるよう練習に励んでまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。
今年も男女共にトロフィーを持ち帰ることができ、大変喜ばしく思います。今日の喜びを糧にしつつも、この結果に慢心することなくこの試合で感じた課題を受け止め、リーグ戦に向けて練習に励んでいきたいと思います。
最後に早慶戦にお越しいただいた監督、コーチ、OB、OGの皆さまありがとうございました。
中川裕太
当日は天候が危ぶまれましたが、肌寒さは残るものの終始穏やかな気候の中で行うことができました。
以下試合結果です。
【現役男子の部】
鈴木(3)
50m 294
30m 333
gt.627
平井(3)
50m 293
30m 341
gt.634
田寺(2)
50m 264
30m 316
gt.580
松井(3)
50m 286
30m 333
gt.619
寺澤(2)
50m 317
30m 340
gt.657
山本(2)
50m 326
30m 351
gt.677
根本(3)
50m 304
30m 326
gt.630
衣斐(1)
50m 297
30m 340
gt.637
早稲田3862○-●慶應3840
【現役女子の部】
林(3)
50m 306
30m 337
gt.643
福井(1)
50m 293
30m 342
gt.635
野村(4)
50m 311
30m 337
gt.648
中村(2)
50m 283
30m 324
gt.607
羽生(1)
50m 216
30m 304
gt.520
山口(3)
50m 229
30m 283
gt.512
池上(2)
50m 246
30m 294
gt.540
早稲田2533○-●慶應2422
【OB・OGの部】(上位6人合計点)
早稲田3592●-○慶應3614
結果としましては現役男子・女子共に勝利を収めることができました。
今回の現役戦においてはいつにもまして現役に気迫がこもっていたことに加え、監督、コーチ、OB、OGの皆様や4年生の方々の後押しもあり、選手と応援が一丸となった良い雰囲気の中で試合を行うことができました。

OB戦ではコーチ、OB、OGの方々8名が参加されました。惜しくも勝利を逃す結果となりましたが、射形や試合中の立ち振る舞いなど学ぶべきところが多々見受けられ、私自身にとっては先輩方が射つ姿にとても刺激を受けた試合でした。OB戦に出場してくださいました皆様誠にありがとうございました。

レセプションにおいては、表彰やペナント交換、前主将への花束贈呈などが行われました。
慶應義塾大学さんにおかれましては、試合並びに素敵なペナントをありがとうございました。競技も含め良い関係を築いていけるよう練習に励んでまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。


今年も男女共にトロフィーを持ち帰ることができ、大変喜ばしく思います。今日の喜びを糧にしつつも、この結果に慢心することなくこの試合で感じた課題を受け止め、リーグ戦に向けて練習に励んでいきたいと思います。
最後に早慶戦にお越しいただいた監督、コーチ、OB、OGの皆さまありがとうございました。

中川裕太
早慶戦のお知らせ
2013年11月10日(日)に早稲田大学所沢キャンパスにて慶應義塾大学定期戦が行われます。
以下試合とレセプションの日程です。
【早慶戦】
試合日:11月10日(日)
試合会場:早稲田大学所沢キャンパス
(西武池袋線「小手指駅」南口より西武バス「芸術総合高校」下車、102号館横の調整池)
(当日はスクールバスの日曜ダイヤも運行しております。詳しくはhttp://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/student-life/transportation.htmlをご確認ください。)
タイムスケジュール
〈現役戦〉
8:45 選手集合
9:00 行射開始
12:10 行射終了
〈OB・OG戦〉
12:35 選手集合
12:45 行射開始
16:10 行射終了
〈レセプション〉
19:30レセプション開始予定
21:30レセプション終了予定
レセプション会場:池袋 サンシャイン60 58階「クルーズ・クルーズ」(池袋駅より徒歩8分)
地図:http://www.ginza-cruise.co.jp/ikebukuro/map.html
応援よろしくお願い致します。
中川裕太
以下試合とレセプションの日程です。
【早慶戦】
試合日:11月10日(日)
試合会場:早稲田大学所沢キャンパス
(西武池袋線「小手指駅」南口より西武バス「芸術総合高校」下車、102号館横の調整池)
(当日はスクールバスの日曜ダイヤも運行しております。詳しくはhttp://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/student-life/transportation.htmlをご確認ください。)
タイムスケジュール
〈現役戦〉
8:45 選手集合
9:00 行射開始
12:10 行射終了
〈OB・OG戦〉
12:35 選手集合
12:45 行射開始
16:10 行射終了
〈レセプション〉
19:30レセプション開始予定
21:30レセプション終了予定
レセプション会場:池袋 サンシャイン60 58階「クルーズ・クルーズ」(池袋駅より徒歩8分)
地図:http://www.ginza-cruise.co.jp/ikebukuro/map.html
応援よろしくお願い致します。
中川裕太