ジョージ・テクミチョフさん
6月25日、所沢キャンパスに、元アメリカ・ナショナルチームメンバーのジョージ・テクミチョフさんにお越しいただき、指導をしていただきました。
射型などの技術面や道具に関する指導だけでなく、セミナーでは精神面でのコーチング等も行っていただきました。
今回、世界的に活躍する方に直接ご指導をいただいたことで、部員一人一人のモチベーションが上がり、また自信にも繋がったのではないかと思います。
お忙しいなか、遠い所までお越しいただいたジョージ・テクミチョフさん、そして渋谷アーチェリーのフィリップさん、雑誌アーチェリーの小松さん、このような素晴らしい機会を作ってくださった石井さん本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げさせていただきます。
池上友里恵
射型などの技術面や道具に関する指導だけでなく、セミナーでは精神面でのコーチング等も行っていただきました。


今回、世界的に活躍する方に直接ご指導をいただいたことで、部員一人一人のモチベーションが上がり、また自信にも繋がったのではないかと思います。
お忙しいなか、遠い所までお越しいただいたジョージ・テクミチョフさん、そして渋谷アーチェリーのフィリップさん、雑誌アーチェリーの小松さん、このような素晴らしい機会を作ってくださった石井さん本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げさせていただきます。

池上友里恵
王座決定戦結果
6月22日、23日に行われた王座決定戦の結果を報告させて頂きます。当日は天候にも恵まれ、晴天のもと試合に臨むことが出来ました。
選手 左から林(スポ3)、福井(スポ1)、吉峰(スポ2)、野村(スポ4)
22日
試合形式:チーム上位3人の70mWの合計点
順位 大学名 得点 10数 X数
1.近畿大学 1914 63 15
2.日本体育大学1871 39 13
3.長崎国際大学 1850 44 12
4.早稲田大学 1829 40 8
以下
5.関西大学 6.同志社大学 7.拓殖大学 8.敬和学園大学 9.日本福祉大学 10.明治大学 11.岡山大学 12.宮城学院女子大学 13.名古屋大学 14.徳山大学 15.北海道大学
以上の結果から、翌23日のトーナメントが決まりました。
22日70mWの行射の様子
23日
試合形式:70mOR
一回戦
早稲田○186(39・50・49・48)
名古屋大学●161(40・38・41・42)
二回戦
早稲田●197(47・49・48・53)
関西大学○201(51・50・51・49)
一回戦の様子。左から、吉峰(スポ2)、野村(スポ4)、林(スポ3)、福井(スポ1)
今回の王座決定戦は、昨年果たせなかった王座優勝を今年こそ成し遂げるという目標を掲げて一年間目指してきた試合でしたが、二回戦敗退、5位という結果に終わりました。
厳しい練習に取り組み、調子も上がってきていただけに、非常に悔しい結果となりました。今後は自分たちに足りなかったものを考えてチーム作り、練習に取り組み、来年こそ王座優勝という目標を達成出来るよう、精進していきます。
つま恋まで応援に来て下さったOBOGの方々、誠にありがとうございました。
また多くのOBOGの方々にご支援、ご声援を頂き、選手を始め部員一同とても支えになりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。
山口未愛

選手 左から林(スポ3)、福井(スポ1)、吉峰(スポ2)、野村(スポ4)
22日
試合形式:チーム上位3人の70mWの合計点
順位 大学名 得点 10数 X数
1.近畿大学 1914 63 15
2.日本体育大学1871 39 13
3.長崎国際大学 1850 44 12
4.早稲田大学 1829 40 8
以下
5.関西大学 6.同志社大学 7.拓殖大学 8.敬和学園大学 9.日本福祉大学 10.明治大学 11.岡山大学 12.宮城学院女子大学 13.名古屋大学 14.徳山大学 15.北海道大学
以上の結果から、翌23日のトーナメントが決まりました。

22日70mWの行射の様子

23日
試合形式:70mOR
一回戦
早稲田○186(39・50・49・48)
名古屋大学●161(40・38・41・42)
二回戦
早稲田●197(47・49・48・53)
関西大学○201(51・50・51・49)

一回戦の様子。左から、吉峰(スポ2)、野村(スポ4)、林(スポ3)、福井(スポ1)
今回の王座決定戦は、昨年果たせなかった王座優勝を今年こそ成し遂げるという目標を掲げて一年間目指してきた試合でしたが、二回戦敗退、5位という結果に終わりました。
厳しい練習に取り組み、調子も上がってきていただけに、非常に悔しい結果となりました。今後は自分たちに足りなかったものを考えてチーム作り、練習に取り組み、来年こそ王座優勝という目標を達成出来るよう、精進していきます。
つま恋まで応援に来て下さったOBOGの方々、誠にありがとうございました。
また多くのOBOGの方々にご支援、ご声援を頂き、選手を始め部員一同とても支えになりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

山口未愛
【女子】王座決定戦のお知らせ
2013年度第48回全日本学生アーチェリー女子王座決定戦の詳細が決定いたしました。
以下詳細となります。
【期日】
2013 年6 月22 日(土)~6 月23 日(日)
【会場】
ヤマハリゾート 株式会社つま恋 多目的広場
〒436-0011
静岡県掛川市満水2000
Tel 0537-24-1111 FAX 0537-62-0344
HP http://www.tsumagoi.net/
【試合日程】
~6 月22 日(土) <公開練習>~
10:30~ 受付・弓具検査開始(随時受付)、公開練習開始
11:00~11:30 監督会議
12:30 受付、公式練習終了
12:40~13:00 開会式
13:10~16:00 70m ラウンド(ランキングラウンド)
~6 月23 日(日) <王座決定戦:OR団体方式>~
09:30~ 練習レーン開放
10:10~ 女子1 回戦
10:50~ 男子1 回戦
11:30~ 男女2 回戦
12:10~ 昼休憩
12:50~ 男女準決勝
13:30~ 女子3 位決定戦
14:00~ 男子3 位決定戦
14:30~ 女子決勝戦
15:00~ 男子決勝戦
16:00~ 閉会式
※なお、試合の進行状況によりタイムスケジュールに変更が生じることもございますので予めご了承ください。
応援よろしくお願いいたします。
中川 裕太
以下詳細となります。
【期日】
2013 年6 月22 日(土)~6 月23 日(日)
【会場】
ヤマハリゾート 株式会社つま恋 多目的広場
〒436-0011
静岡県掛川市満水2000
Tel 0537-24-1111 FAX 0537-62-0344
HP http://www.tsumagoi.net/
【試合日程】
~6 月22 日(土) <公開練習>~
10:30~ 受付・弓具検査開始(随時受付)、公開練習開始
11:00~11:30 監督会議
12:30 受付、公式練習終了
12:40~13:00 開会式
13:10~16:00 70m ラウンド(ランキングラウンド)
~6 月23 日(日) <王座決定戦:OR団体方式>~
09:30~ 練習レーン開放
10:10~ 女子1 回戦
10:50~ 男子1 回戦
11:30~ 男女2 回戦
12:10~ 昼休憩
12:50~ 男女準決勝
13:30~ 女子3 位決定戦
14:00~ 男子3 位決定戦
14:30~ 女子決勝戦
15:00~ 男子決勝戦
16:00~ 閉会式
※なお、試合の進行状況によりタイムスケジュールに変更が生じることもございますので予めご了承ください。
応援よろしくお願いいたします。
中川 裕太
【女子王座⑥】練習風景
今回は、選手たちの練習の様子と、応援の練習を特集します!
所沢キャンパスの射場には70mの練習台があるため、いつも練習している射場で70mの練習ができます。
平日も選手は1000本のノルマをこなし、出来る限り集まって団体戦の練習をしています。

70mの練習に取り組む林(スポ3)
休日の全体練習の際には、選手たちが団体戦形式の練習をする後ろで、応援の練習もしています。
団体戦の練習には男子も対戦相手として参加し、本番に近い練習となっています。

団体戦練習の様子。奥から、福井(スポ1)、山本(スポ2)

左から、林(スポ3)、野村(スポ4)、福井(スポ1)
その後ろでは行射中は応援をし、矢取りの時に紺碧の空や替え歌などの色々な応援歌を応援全員で歌い、盛り上げています!

本番でも選手が力を出し切れるよう、応援も練習以上のパフォーマンスで選手を支えていきます。
山口未愛
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
所沢キャンパスの射場には70mの練習台があるため、いつも練習している射場で70mの練習ができます。
平日も選手は1000本のノルマをこなし、出来る限り集まって団体戦の練習をしています。

70mの練習に取り組む林(スポ3)
休日の全体練習の際には、選手たちが団体戦形式の練習をする後ろで、応援の練習もしています。
団体戦の練習には男子も対戦相手として参加し、本番に近い練習となっています。

団体戦練習の様子。奥から、福井(スポ1)、山本(スポ2)

左から、林(スポ3)、野村(スポ4)、福井(スポ1)
その後ろでは行射中は応援をし、矢取りの時に紺碧の空や替え歌などの色々な応援歌を応援全員で歌い、盛り上げています!

本番でも選手が力を出し切れるよう、応援も練習以上のパフォーマンスで選手を支えていきます。
山口未愛
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
【女子王座⑤】王座応援音源
本年度、王座矢取り時に行う予定の応援となります。
歌詞は以下のリンクよりご確認ください。
『http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-170.html』
①早稲田大学校歌
「http://www.w-ouen.com/ouenka/index.php」
②紺碧の空
「http://www.w-ouen.com/ouenka/konpeki.php」
③早稲田健児
「http://www.w-ouen.com/ouenka/kenji.php」
④早稲田キラリ(2013年度早稲田大学アーチェリー部作の替え歌)
「http://www.youtube.com/watch?v=sSwjqlyAR74」
当日はこれらの応援歌を組み合わせて行います。
部員一同心を1つにして、選手をサポートして参りたいと思いますので、ご支援・ご声援の程よろしく願い致します。
中川裕太
歌詞は以下のリンクよりご確認ください。
『http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-170.html』
①早稲田大学校歌
「http://www.w-ouen.com/ouenka/index.php」
②紺碧の空
「http://www.w-ouen.com/ouenka/konpeki.php」
③早稲田健児
「http://www.w-ouen.com/ouenka/kenji.php」
④早稲田キラリ(2013年度早稲田大学アーチェリー部作の替え歌)
「http://www.youtube.com/watch?v=sSwjqlyAR74」
当日はこれらの応援歌を組み合わせて行います。
部員一同心を1つにして、選手をサポートして参りたいと思いますので、ご支援・ご声援の程よろしく願い致します。
中川裕太
【女子王座④】王座応援歌詞
今回のブログでは、王座のときに歌う応援歌の歌詞を載せさせていただきます。
今年は、おなじみの「紺碧の空」や「早稲田大学校歌」に加え、様々な応援歌を歌う予定です。
当日つま恋まで応援にきてくださるOB,OGの方々は是非ご一緒に歌っていただければと思います!
①早稲田大学 校歌
一.
都の西北 早稲田の森に
聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや
進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
二.
東西古今の 文化のうしほ
一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる
われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は
あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
三.
あれ見よかしこの 常磐の森は
心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに
われらが母校の 名をばたたえん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
②紺碧の空
一.
紺碧の空仰ぐ日輪
光輝あまねき伝統の下
すぐりし精鋭闘志はもえて
理想の王座を占むる者我等
早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田
二.
青春の時 望む栄光
威力敵無き精華の誇り
見よこの陣頭歓喜あふれて
理想の王座を占むる者我等
早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田
③早稲田健児
一.
それ立て
勇気を出そう 敵を恐れるな
奮い立て
早稲田健児の若さの限り
今ぞ示そう われらの力
ワセダの力 情けは無用
それぶっつぶせ ぶっつぶせ
叩きつぶせ
ガンバレガンバレワセダ
ワセダ ワセダ
ガンバレガンバレワセダ
早稲田の健児
二.
それ行け
もう一息だ敵は総くずれ
今ぞ起て
早稲田健児の力を合わせ
今ぞ示そう われらの力
ワセダの力 情けは無用
それぶっつぶせ ぶっつぶせ
叩きつぶせ
ガンバレガンバレワセダ
ワセダ ワセダ
ガンバレガンバレワセダ
早稲田の健児
三.
ついにやったぞ
早稲田の力敵は音をあげた
いざ唄え
早稲田健児の声高らかに
今ぞ叫ぼう われらの勝利
ワセダの勝利 輝く勝利
それ乾杯だ 乾杯だ
盃あげて
ヤッタゾ ヤッタゾワセダ
ワセダ ワセダ
ヤッタゾ ヤッタゾワセダ
我らの勝利
④早稲田キラリ (2013年度早稲田大学アーチェリー部作の替え歌)
今だ攻めろ もっとズバッと
最高の射をしてこう
ここではなて もっとずばっと
まっすぐ的にむかって
燃えろ燃えろ ホットハート
勝負はまだこれから
勝つぞ早稲田 勝利を掴め
笑顔でよっしゃもらってこ
フレーフレー頑張れ!!さあ行こう♪
フレーフレー頑張れ!!最高♪
池上友里恵
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
今年は、おなじみの「紺碧の空」や「早稲田大学校歌」に加え、様々な応援歌を歌う予定です。
当日つま恋まで応援にきてくださるOB,OGの方々は是非ご一緒に歌っていただければと思います!
①早稲田大学 校歌
一.
都の西北 早稲田の森に
聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや
進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
二.
東西古今の 文化のうしほ
一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる
われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は
あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
三.
あれ見よかしこの 常磐の森は
心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに
われらが母校の 名をばたたえん
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ
②紺碧の空
一.
紺碧の空仰ぐ日輪
光輝あまねき伝統の下
すぐりし精鋭闘志はもえて
理想の王座を占むる者我等
早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田
二.
青春の時 望む栄光
威力敵無き精華の誇り
見よこの陣頭歓喜あふれて
理想の王座を占むる者我等
早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田
③早稲田健児
一.
それ立て
勇気を出そう 敵を恐れるな
奮い立て
早稲田健児の若さの限り
今ぞ示そう われらの力
ワセダの力 情けは無用
それぶっつぶせ ぶっつぶせ
叩きつぶせ
ガンバレガンバレワセダ
ワセダ ワセダ
ガンバレガンバレワセダ
早稲田の健児
二.
それ行け
もう一息だ敵は総くずれ
今ぞ起て
早稲田健児の力を合わせ
今ぞ示そう われらの力
ワセダの力 情けは無用
それぶっつぶせ ぶっつぶせ
叩きつぶせ
ガンバレガンバレワセダ
ワセダ ワセダ
ガンバレガンバレワセダ
早稲田の健児
三.
ついにやったぞ
早稲田の力敵は音をあげた
いざ唄え
早稲田健児の声高らかに
今ぞ叫ぼう われらの勝利
ワセダの勝利 輝く勝利
それ乾杯だ 乾杯だ
盃あげて
ヤッタゾ ヤッタゾワセダ
ワセダ ワセダ
ヤッタゾ ヤッタゾワセダ
我らの勝利
④早稲田キラリ (2013年度早稲田大学アーチェリー部作の替え歌)
今だ攻めろ もっとズバッと
最高の射をしてこう
ここではなて もっとずばっと
まっすぐ的にむかって
燃えろ燃えろ ホットハート
勝負はまだこれから
勝つぞ早稲田 勝利を掴め
笑顔でよっしゃもらってこ
フレーフレー頑張れ!!さあ行こう♪
フレーフレー頑張れ!!最高♪
池上友里恵
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
【女子王座③】応援団員特集
今回のブログでは、応援の指揮をとってくれている3人の応援団員を紹介したいと思います!
応援に対する熱い意気込みを語っていただきました!
小山(スポ3)
今年の女子王座の応援は、恒例である第一応援歌「紺碧の空」に加え、校歌やオリジナルの応援歌とともに、つま恋の地へと臨みます。応援も選手に負けないよう、気合いを入れていきます。また、選手の方々が最高のパフォーマンスを発揮出来るようバックアップしていきます。
選手、応援一丸となって王座制覇へと挑みますので、OBOGの方々、暖かなご声援をどうぞ宜しくお願いします。
田寺(人科2)
応援歌の振り付けを考えることやリズム取りなど、応援団員としてまとめる上で大変なことはたくさんありますが、心の底から勝つことを願い選手を応援したいと思います。
当日は選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、体の底から声を出し全力で燃え尽きます!!!
小野関(人科2)
みんなをまとめる事、恥じない心、そしてなにより選手と同じくらい勝ちたいという気持ちを大切にがんばります!

(左から、田寺、小山、小野関)
また、昨年度卒部された先輩方からメガホンを寄付していただきました!
こちらも王座での応援に使用させていただいています。

池上友里恵
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
応援に対する熱い意気込みを語っていただきました!
小山(スポ3)
今年の女子王座の応援は、恒例である第一応援歌「紺碧の空」に加え、校歌やオリジナルの応援歌とともに、つま恋の地へと臨みます。応援も選手に負けないよう、気合いを入れていきます。また、選手の方々が最高のパフォーマンスを発揮出来るようバックアップしていきます。
選手、応援一丸となって王座制覇へと挑みますので、OBOGの方々、暖かなご声援をどうぞ宜しくお願いします。
田寺(人科2)
応援歌の振り付けを考えることやリズム取りなど、応援団員としてまとめる上で大変なことはたくさんありますが、心の底から勝つことを願い選手を応援したいと思います。
当日は選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、体の底から声を出し全力で燃え尽きます!!!
小野関(人科2)
みんなをまとめる事、恥じない心、そしてなにより選手と同じくらい勝ちたいという気持ちを大切にがんばります!

(左から、田寺、小山、小野関)
また、昨年度卒部された先輩方からメガホンを寄付していただきました!
こちらも王座での応援に使用させていただいています。

池上友里恵
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
【女子王座②】女子メンバー紹介
今回は女子メンバーから応援のメッセージをいただきました!
選手だけでなく応援も全力です!
王座でいい結果が出せるよう、選手、応援共々精一杯頑張ります。
ご支援のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
宮崎沙織(4)
楽しんで射てるように応援します!自分のこともみんなのことも信じて、笑顔で勝ちにいきましょう!
山口未愛(3)
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
選手だけでなく応援も全力です!

ご支援のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
宮崎沙織(4)

山口未愛(3)

後ろから精一杯声を出して、応援しています!
松川 智絵(2)
松川 智絵(2)
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
【女子王座①】監督・選手紹介
王座決定戦に向けて、監督・選手からコメントをいただきました!
監督 守屋麻樹
女子の王座出場も今年で5年目となりました。
各代の女子リーダーのもとで毎年カラーこそ違えど一体化した素晴らしいチームワークをみせてくれている女子達。
しかし、残念ながら、今まで3位入賞が最高で、王座制覇には手が届いていません。
今年のチームを一言で表すと「コミットメント」。
今までの先輩達の努力や悔しさを痛いほど感じてきた女子リーダー野村が王座までの期間、選手達に課した厳しいノルマにその強い意気込みを感じます。
選手達は実力をもってチームに貢献することで選ばれた責任を果たすことを否応なしに求められ、そのプレッシャーに押し潰されないよう、ひたすら練習を重ねています。
そんな選手達を見ている応援の部員達は、まだ見ぬ早稲田の栄光をつかむため、選手と一体となって自分ができることをすべて出しきることを誓いました。
2013年6月23日、早稲田大学アーチェリー部は、全部員が一丸となり、あたかも一つの生き物のようになって、優勝に向かって持てる力をすべて出しきります。
皆さん、応援よろしくお願いします。
野村(4)
第52代女子リーダー
GMX(白)
「勝って、最高の喜びをみんなで感じたい!!」その一心で、私はこの一年間チームを率いてきました。
大学試合の中で唯一の団体戦である”王座”で勝利を掴むことが最高の喜びに値するのではないか、だからこそ王座で優勝したい。そして今年こそ、それができるのではないかと思っています。
約一か月前、リーグ優勝決定戦において私たちは100点以上の差をつけられて日本体育大学に大敗を喫しました。誰一人として満足の出来る点数を射てなかったこと、日体の足元にも及ばなかったこと、あの時の悔しさは忘れることができません。だからこそ私たちは今、必死で頑張っています。その頑張りから自信もつき、今では王座が楽しみで仕方がありません。
王座で実際に射てる選手は3人ではありますが、私は苦楽を共にしてきた仲間、いつも支えてくださった監督、コーチ、OBOGの方々、みんなで勝ちを掴みたいと思っています。どうぞ応援の程、宜しくお願い致します。
監督 守屋麻樹

女子の王座出場も今年で5年目となりました。
各代の女子リーダーのもとで毎年カラーこそ違えど一体化した素晴らしいチームワークをみせてくれている女子達。
しかし、残念ながら、今まで3位入賞が最高で、王座制覇には手が届いていません。
今年のチームを一言で表すと「コミットメント」。
今までの先輩達の努力や悔しさを痛いほど感じてきた女子リーダー野村が王座までの期間、選手達に課した厳しいノルマにその強い意気込みを感じます。
選手達は実力をもってチームに貢献することで選ばれた責任を果たすことを否応なしに求められ、そのプレッシャーに押し潰されないよう、ひたすら練習を重ねています。
そんな選手達を見ている応援の部員達は、まだ見ぬ早稲田の栄光をつかむため、選手と一体となって自分ができることをすべて出しきることを誓いました。
2013年6月23日、早稲田大学アーチェリー部は、全部員が一丸となり、あたかも一つの生き物のようになって、優勝に向かって持てる力をすべて出しきります。
皆さん、応援よろしくお願いします。
野村(4)

GMX(白)
「勝って、最高の喜びをみんなで感じたい!!」その一心で、私はこの一年間チームを率いてきました。
大学試合の中で唯一の団体戦である”王座”で勝利を掴むことが最高の喜びに値するのではないか、だからこそ王座で優勝したい。そして今年こそ、それができるのではないかと思っています。
約一か月前、リーグ優勝決定戦において私たちは100点以上の差をつけられて日本体育大学に大敗を喫しました。誰一人として満足の出来る点数を射てなかったこと、日体の足元にも及ばなかったこと、あの時の悔しさは忘れることができません。だからこそ私たちは今、必死で頑張っています。その頑張りから自信もつき、今では王座が楽しみで仕方がありません。
王座で実際に射てる選手は3人ではありますが、私は苦楽を共にしてきた仲間、いつも支えてくださった監督、コーチ、OBOGの方々、みんなで勝ちを掴みたいと思っています。どうぞ応援の程、宜しくお願い致します。
GMX(青)
応援してくださっている方々の期待に、優勝という最高の形で応えたいと思います。
個人的には昨年団体戦で射つことが出来ず非常に悔しい思いをしたので、今年は決勝ラウンドのすべての試合に出場できるよう頑張ります。
福井瑞生(1)
MK X10 (紫)
私たち1年生がこのチームに加わったのは今年の4月からですが、先輩方は去年の王座が終わってから一年間王座優勝を目標に練習してきたと思います。そんな先輩方に負けないくらいの気持ちで日本一に向けて最高のパフォーマンスを発揮したいと思います。
本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
応援してくださっている方々の期待に、優勝という最高の形で応えたいと思います。
個人的には昨年団体戦で射つことが出来ず非常に悔しい思いをしたので、今年は決勝ラウンドのすべての試合に出場できるよう頑張ります。

MK X10 (紫)
私たち1年生がこのチームに加わったのは今年の4月からですが、先輩方は去年の王座が終わってから一年間王座優勝を目標に練習してきたと思います。そんな先輩方に負けないくらいの気持ちで日本一に向けて最高のパフォーマンスを発揮したいと思います。

本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
王座出場に際しての寄付のお願い
本年度のリーグ戦も皆様からの多大なるご支援・ご声援を賜り、
男子は念願の1部昇格、女子は5年連続の王座出場という結果を収めることができました。
誠にありがとうございます。
さて、本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
昨年度も皆様からの多大なるご支援・ご声援を賜り、王座3位入賞という結果を残すことができました。
今年度はさらなる高みを目指し、部員一同心を1つにして王座に向けて取り組んでおります。
つきましては、例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、
本年度も皆様に王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。
中川裕太
男子は念願の1部昇格、女子は5年連続の王座出場という結果を収めることができました。
誠にありがとうございます。
さて、本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
昨年度も皆様からの多大なるご支援・ご声援を賜り、王座3位入賞という結果を残すことができました。
今年度はさらなる高みを目指し、部員一同心を1つにして王座に向けて取り組んでおります。
つきましては、例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、
本年度も皆様に王座出場費用の寄付をお願いしております。
寄付に関する詳しい情報は以下のリンク先にてご確認ください。
『http://www.waseda.jp/9a-wasedarchery/ouzakihu.html』
今年度も皆様のご支援・ご声援にお応えできるよう部員一同全力で取り組んで参りますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願いします。


中川裕太
女子王座決定戦 詳細決定!!
2013年度第48回全日本学生アーチェリー女子王座決定戦の詳細が決定いたしました。
以下詳細となります。
【期日】
2013 年6 月22 日(土)~6 月23 日(日)
【会場】
ヤマハリゾート 株式会社つま恋 多目的広場
〒436-0011
静岡県掛川市満水2000
Tel 0537-24-1111 FAX 0537-62-0344
HP http://www.tsumagoi.net/
【試合日程】
~6 月22 日(土) <公開練習>~
10:30~ 受付・弓具検査開始(随時受付)、公開練習開始
11:00~11:30 監督会議
12:30 受付、公式練習終了
12:40~13:00 開会式
13:10~16:00 70m ラウンド(ランキングラウンド)
~6 月23 日(日) <王座決定戦:OR団体方式>~
09:30~ 練習レーン開放
10:10~ 女子1 回戦
10:50~ 男子1 回戦
11:30~ 男女2 回戦
12:10~ 昼休憩
12:50~ 男女準決勝
13:30~ 女子3 位決定戦
14:00~ 男子3 位決定戦
14:30~ 女子決勝戦
15:00~ 男子決勝戦
16:00~ 閉会式
※なお、試合の進行状況によりタイムスケジュールに変更が生じることもございますので予めご了承ください。
応援よろしくお願いいたします。
中川 裕太
以下詳細となります。
【期日】
2013 年6 月22 日(土)~6 月23 日(日)
【会場】
ヤマハリゾート 株式会社つま恋 多目的広場
〒436-0011
静岡県掛川市満水2000
Tel 0537-24-1111 FAX 0537-62-0344
HP http://www.tsumagoi.net/
【試合日程】
~6 月22 日(土) <公開練習>~
10:30~ 受付・弓具検査開始(随時受付)、公開練習開始
11:00~11:30 監督会議
12:30 受付、公式練習終了
12:40~13:00 開会式
13:10~16:00 70m ラウンド(ランキングラウンド)
~6 月23 日(日) <王座決定戦:OR団体方式>~
09:30~ 練習レーン開放
10:10~ 女子1 回戦
10:50~ 男子1 回戦
11:30~ 男女2 回戦
12:10~ 昼休憩
12:50~ 男女準決勝
13:30~ 女子3 位決定戦
14:00~ 男子3 位決定戦
14:30~ 女子決勝戦
15:00~ 男子決勝戦
16:00~ 閉会式
※なお、試合の進行状況によりタイムスケジュールに変更が生じることもございますので予めご了承ください。
応援よろしくお願いいたします。
中川 裕太