2013年度 東日本大会
5月25日、26日の2日間に渡り、北海道のキロロリゾートにて第24回東日本大会が行われました。
早稲田大学からは、男子は山本(2)と寺澤(2)の2名、女子からは野村(4)、林(3)の2名、計4名が出場しました。
以下試合結果となります。
【男子】
山本(2)
90m 283
70m 324
50m 312
30m 348
Total.1267(7位)
寺澤(2)
90m 272
70m 315
50m 319
30m 344
Total.1250(14位)
【女子】
野村(4)
70m 304
60m 327
50m 300
30m 339
Total.1270(6位)
林(3)
70m 297
60m 316
50m 273
30m 330
Total.1216(16位)
今回はその中でも初めて全日本学生アーチェリー連盟主催の試合に出場した、男子2年の寺澤君に質問形式で感想を伺いました。
Q1今回の試合の感想は?
自身と同じく大学から始めた明治大学2年の前田君に勝つことを目標の1つとして臨みましたが、3点差で負けてしまったことが非常に悔しかったです。
試合内容としては、自身の現状での実力を考えれば、東日本という大きな試合の中で点数を出すことができたのではないかと感じています。そのような内容であった分、さらに上位を目指すためには、純粋に今よりも実力をつけていくことが必要であると痛感させられました。
Q2初めての試合遠征での思い出は?
まだ雪の残っている場所があったことや射場にキツネが現れたことはさすが北海道だなという印象を受けました。試合以外にも、ジンギスカンや海鮮丼などおいしい食事を数多く食べられたことなどもあり、遠征全体を通してとても楽しく、とても有意義なものになったと感じています。
このような普段経験ができないことが数多く経験できたということは遠征ならではのことだなと感じ、次の試合遠征にも必ず参加したいという気持ちがさらに高まるきっかけとなった試合遠征でした。
Q3初めて全日学連の大会に出てみてどうでしたか?
他大学の有名な選手の方々とお話しできたことや、実際に射つ姿を見ることができたことは、常に上位で戦っている方々の考え方や射形を直接肌で感じる機会となり、モチベーションをさらに上げる非常に良い経験となりました。
Q4次の試合への意気込みをどうぞ
次の目標として見据えているインカレターゲットでは今回よりもさらに実力を付け、さらに良いパフォーマンスを発揮することで予選突破を目指すことはもちろんのこと、その先の本戦トーナメントでは明治大学の前田君(2)や同期の山本(2)を破り、大学から始めてもこれだけできるんだぞということを姿で証明してみせます。
今回は過去の中でも比較的多い人数が出場をすることができ、早稲田大学アーチェリー部の層が男女共に厚くなってきていることを感じました。
来年度は団体としてリーグ戦全勝を目指す中で、個々が東日本大会の出場基準を大きく上回る結果を出してゆけるよう日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
中川裕太
早稲田大学からは、男子は山本(2)と寺澤(2)の2名、女子からは野村(4)、林(3)の2名、計4名が出場しました。
以下試合結果となります。

【男子】
山本(2)
90m 283
70m 324
50m 312
30m 348
Total.1267(7位)
寺澤(2)
90m 272
70m 315
50m 319
30m 344
Total.1250(14位)
【女子】
野村(4)
70m 304
60m 327
50m 300
30m 339
Total.1270(6位)
林(3)
70m 297
60m 316
50m 273
30m 330
Total.1216(16位)
今回はその中でも初めて全日本学生アーチェリー連盟主催の試合に出場した、男子2年の寺澤君に質問形式で感想を伺いました。

Q1今回の試合の感想は?
自身と同じく大学から始めた明治大学2年の前田君に勝つことを目標の1つとして臨みましたが、3点差で負けてしまったことが非常に悔しかったです。
試合内容としては、自身の現状での実力を考えれば、東日本という大きな試合の中で点数を出すことができたのではないかと感じています。そのような内容であった分、さらに上位を目指すためには、純粋に今よりも実力をつけていくことが必要であると痛感させられました。
Q2初めての試合遠征での思い出は?
まだ雪の残っている場所があったことや射場にキツネが現れたことはさすが北海道だなという印象を受けました。試合以外にも、ジンギスカンや海鮮丼などおいしい食事を数多く食べられたことなどもあり、遠征全体を通してとても楽しく、とても有意義なものになったと感じています。
このような普段経験ができないことが数多く経験できたということは遠征ならではのことだなと感じ、次の試合遠征にも必ず参加したいという気持ちがさらに高まるきっかけとなった試合遠征でした。
Q3初めて全日学連の大会に出てみてどうでしたか?
他大学の有名な選手の方々とお話しできたことや、実際に射つ姿を見ることができたことは、常に上位で戦っている方々の考え方や射形を直接肌で感じる機会となり、モチベーションをさらに上げる非常に良い経験となりました。
Q4次の試合への意気込みをどうぞ
次の目標として見据えているインカレターゲットでは今回よりもさらに実力を付け、さらに良いパフォーマンスを発揮することで予選突破を目指すことはもちろんのこと、その先の本戦トーナメントでは明治大学の前田君(2)や同期の山本(2)を破り、大学から始めてもこれだけできるんだぞということを姿で証明してみせます。

今回は過去の中でも比較的多い人数が出場をすることができ、早稲田大学アーチェリー部の層が男女共に厚くなってきていることを感じました。
来年度は団体としてリーグ戦全勝を目指す中で、個々が東日本大会の出場基準を大きく上回る結果を出してゆけるよう日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
中川裕太
悲願達成!!
5月19日東京電機大学レンジにて男子入れ替え戦が行われました。
4校が同時に行うというだけあり、試合開始前から異様な雰囲気に包まれた中、先攻後攻を決めるじゃんけんで勝利し、幸先良く試合が始まりました。
以下結果
高城(4)
50m 298
30m 325
gt.623⑤
平井(3)
50m 280
30m 332
gt.612
田寺(2)
50m 277
30m 335
gt.612(GR)
衣斐(1)
50m 298
30m 336
gt.634②
寺澤(2)
50m 298
30m 333
gt.631③
山本(2)
50m 322
30m 340
gt.662①
根本(3)
50m 278
30m 335
gt.613⑥
中川(3)
50m 294
30m 335
gt.629④
1位 早稲田 3792
2位 明治 3766
3位 明治学院 3762
4位 東洋 3636
※今回は選手たちのガッツポーズを取り上げました!
全試合出場し、チームを牽引した主将、高城(スポ4)
1的2番としてチームを支えた、平井(政経3)
今シーズン飛躍的な成長を見せた、田寺(人科2)
1年生とは思えない落ち着きと、点数でチームに貢献、衣斐(スポ1)
点数でチームを引っ張った、寺澤(スポ2)
試合での安定感はさすが!山本(スポ2)
不振に苦しみながらも、最後はしっかりとチームに貢献、根本(創理3)
4的8番チームの要、中川(スポ3)
入れ替え戦は1位で昨年の雪辱を果たすことができました!
男子52代としての試合はこの入れ替え戦で最後となりましたが、最後の最後まで目標を達成することができ、本当にうれしく思います。
監督、コーチをはじめ多くのOBOGの方々のご支援ご声援に感謝し、52代が立てた目標に向かって共に闘ってくれた後輩達をとても頼もしく思います。
来年は男女共に王座へ行き、日本一を手にしてほしいと思います。
男子はこれで終わりましたが、女子はまだ6月に王座を控えていますので、引き続き応援よろしくお願いします。
私事ではありますが、この記事を最後にブログ隊長を引退させていただきます。
次期隊長は中川が務めますので、今後も温かい目で見守っていただけたらと思います。
一年間あまり進歩のない掲載内容だったかもしれませんが少しでも早稲田大学アーチェリー部のことが知っていただけたなら幸いです。ありがとうございましたm(__)m
佐藤研
4校が同時に行うというだけあり、試合開始前から異様な雰囲気に包まれた中、先攻後攻を決めるじゃんけんで勝利し、幸先良く試合が始まりました。
以下結果
高城(4)
50m 298
30m 325
gt.623⑤
平井(3)
50m 280
30m 332
gt.612
田寺(2)
50m 277
30m 335
gt.612(GR)
衣斐(1)
50m 298
30m 336
gt.634②
寺澤(2)
50m 298
30m 333
gt.631③
山本(2)
50m 322
30m 340
gt.662①
根本(3)
50m 278
30m 335
gt.613⑥
中川(3)
50m 294
30m 335
gt.629④
1位 早稲田 3792
2位 明治 3766
3位 明治学院 3762
4位 東洋 3636
※今回は選手たちのガッツポーズを取り上げました!
![DSC03712[2]_convert_20130522115821](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/20130522120156ee0.jpg)
全試合出場し、チームを牽引した主将、高城(スポ4)

1的2番としてチームを支えた、平井(政経3)
![DSC03695[2]_convert_20130522115649](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/2013052212015219d.jpg)
今シーズン飛躍的な成長を見せた、田寺(人科2)

1年生とは思えない落ち着きと、点数でチームに貢献、衣斐(スポ1)
![DSC03692[2]_convert_20130522115602](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/201305221201505d0.jpg)
点数でチームを引っ張った、寺澤(スポ2)
![DSC03683[1]_convert_20130522115324](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/20130522120148be9.jpg)
試合での安定感はさすが!山本(スポ2)
![DSC03700[2]_convert_20130522115743](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/201305221201547ff.jpg)
不振に苦しみながらも、最後はしっかりとチームに貢献、根本(創理3)

4的8番チームの要、中川(スポ3)
入れ替え戦は1位で昨年の雪辱を果たすことができました!
男子52代としての試合はこの入れ替え戦で最後となりましたが、最後の最後まで目標を達成することができ、本当にうれしく思います。
監督、コーチをはじめ多くのOBOGの方々のご支援ご声援に感謝し、52代が立てた目標に向かって共に闘ってくれた後輩達をとても頼もしく思います。
来年は男女共に王座へ行き、日本一を手にしてほしいと思います。
男子はこれで終わりましたが、女子はまだ6月に王座を控えていますので、引き続き応援よろしくお願いします。
私事ではありますが、この記事を最後にブログ隊長を引退させていただきます。
次期隊長は中川が務めますので、今後も温かい目で見守っていただけたらと思います。
一年間あまり進歩のない掲載内容だったかもしれませんが少しでも早稲田大学アーチェリー部のことが知っていただけたなら幸いです。ありがとうございましたm(__)m
![DSC03738[2]_convert_20130522120502](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/20130522120546a72.jpg)
佐藤研
【女子】リーグ戦優勝決定戦
5月19日に立教大学レンジにて、対日本体育大学リーグ戦優勝決定戦が行われました。

以下、結果になります。
野村(4)
70m① 278
70m② 285
gt.563
吉峰(2)
70m① 271
70m② 271
gt.542
宮崎(4)
70m① 251
70m② 286
gt.537
福井(1)
70m① 271
70m② 274
gt.545
中村(2)
70m① 245
70m② 227
gt.472
太田(4)
70m① 254
70m② 266
gt.520
池上(2)
70m① 215
70m② 190
gt.405
林(3)
70m① 250
70m② 270
gt.520
早稲田2187●-○日本体育2356
当日は大変風が強いなかでの試合でしたが、そんな中でも日本体育大学の選手は点数を出していて、残念ながら負けてしまいました。
しかし、風に対することなど多くの課題が見つかった試合であったのではないかと思います。
これから王座までの約一か月で、さらにレベルアップできるよう、またチームの結束力もより一層強くなれるよう、部員全員一丸となってがんばりたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
また、風が強いなか、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。

池上友里恵

以下、結果になります。
野村(4)
70m① 278
70m② 285
gt.563
吉峰(2)
70m① 271
70m② 271
gt.542
宮崎(4)
70m① 251
70m② 286
gt.537
福井(1)
70m① 271
70m② 274
gt.545
中村(2)
70m① 245
70m② 227
gt.472
太田(4)
70m① 254
70m② 266
gt.520
池上(2)
70m① 215
70m② 190
gt.405
林(3)
70m① 250
70m② 270
gt.520
早稲田2187●-○日本体育2356
当日は大変風が強いなかでの試合でしたが、そんな中でも日本体育大学の選手は点数を出していて、残念ながら負けてしまいました。
しかし、風に対することなど多くの課題が見つかった試合であったのではないかと思います。
これから王座までの約一か月で、さらにレベルアップできるよう、またチームの結束力もより一層強くなれるよう、部員全員一丸となってがんばりたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
また、風が強いなか、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。

池上友里恵
【男子】入れ替え戦のお知らせ
5月19日の男子入れ替え戦のお知らせです。
【男子】
入れ替え戦(明治大学、東洋大学、明治学院大学)
午後試合(13:30選手集合)
東京電機大学レンジ
(東武東上線「高坂駅」より川越観光路線バス 「東京電機大学本館前」下車)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
【男子】
入れ替え戦(明治大学、東洋大学、明治学院大学)
午後試合(13:30選手集合)
東京電機大学レンジ
(東武東上線「高坂駅」より川越観光路線バス 「東京電機大学本館前」下車)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
【女子】優勝決定戦のお知らせ
5月19日の女子優勝決定戦のお知らせです。
【女子】
日本体育大学戦
午後試合(13:30選手集合)
立教大学レンジ
(東武東上線「志木駅」南口よりタクシー約10分)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
【女子】
日本体育大学戦
午後試合(13:30選手集合)
立教大学レンジ
(東武東上線「志木駅」南口よりタクシー約10分)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
リーグ戦打ち上げのお知らせ
5月19日女子優勝決定戦・男子入れ替え戦後、2013年度リーグ戦の打ち上げ会を開催いたします。
開催要項は以下のようになります。
~リーグ戦打ち上げ~
場所:「茜どき」@池袋(JR池袋駅東口より徒歩)
【地図:茜どき池袋東口店】
日時:5月19日(日)19:00~
本打ち上げ会にご参加頂けますOB・OGの方は、お手数ではございますが以下のメールアドレスより主務神田までご連絡ください。
wasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)
当日の飛び入り参加もお待ちいたしておりますが、お席を確保いたします都合上、事前にご連絡頂けますと幸いでございます。
皆様のご支援・ご声援を賜りましたお陰で、本年度のリーグ戦は男女共に全勝という最高の状態で最終戦を迎える事ができました。
まだ男子入替戦・女子優勝決定戦という最後の山場が残っておりますが、それらの試合も最高の結果を納め、打ち上げ会で皆様にご報告をさせて頂きたいと考えております。
多くの方々にご参加を頂けますことを、部員一同お待ち申し上げております。
中川裕太
開催要項は以下のようになります。
~リーグ戦打ち上げ~
場所:「茜どき」@池袋(JR池袋駅東口より徒歩)
【地図:茜どき池袋東口店】
日時:5月19日(日)19:00~
本打ち上げ会にご参加頂けますOB・OGの方は、お手数ではございますが以下のメールアドレスより主務神田までご連絡ください。
wasedaunivarchery☆gmail.com
(☆を@に変換してご連絡下さい)
当日の飛び入り参加もお待ちいたしておりますが、お席を確保いたします都合上、事前にご連絡頂けますと幸いでございます。
皆様のご支援・ご声援を賜りましたお陰で、本年度のリーグ戦は男女共に全勝という最高の状態で最終戦を迎える事ができました。
まだ男子入替戦・女子優勝決定戦という最後の山場が残っておりますが、それらの試合も最高の結果を納め、打ち上げ会で皆様にご報告をさせて頂きたいと考えております。
多くの方々にご参加を頂けますことを、部員一同お待ち申し上げております。
中川裕太
優勝決定戦・入れ替え戦日程決定!!
来週5月19日に行われる女子優勝決定戦・男子入れ替え戦の詳細が決定したので、連絡します。
~女子優勝決定戦~
立教大学レンジ
午後試合
vs日本体育大学
~男子入れ替え戦~
東京電機大学Bレンジ
午後試合
明治大学vs明治学院大学
東洋大学vs早稲田大学
上記のような日程、対戦校となりました。
男女共にリーグ戦を全勝し、この試合に臨みます。
男子は昨年の3点差の悔しさを晴らし、今年こそ一部に昇格します!
女子は昨年の王座で勝利したイメージそのままに強敵日本体育大学に打ち勝ちます!
男女共に完全勝利目指して全ての力を出し切りますので、応援のほどよろしくお願いします。
佐藤研
~女子優勝決定戦~
立教大学レンジ
午後試合
vs日本体育大学
~男子入れ替え戦~
東京電機大学Bレンジ
午後試合
明治大学vs明治学院大学
東洋大学vs早稲田大学
上記のような日程、対戦校となりました。
男女共にリーグ戦を全勝し、この試合に臨みます。
男子は昨年の3点差の悔しさを晴らし、今年こそ一部に昇格します!
女子は昨年の王座で勝利したイメージそのままに強敵日本体育大学に打ち勝ちます!
男女共に完全勝利目指して全ての力を出し切りますので、応援のほどよろしくお願いします。
佐藤研
【男子】2013年度リーグ戦第1戦
5月12日、東洋大学レンジにて延期となっていたリーグ戦第一戦、東京電機大学戦を行いました。

50m時の行射の様子

30m時の行射の様子
以下試合結果
高城(4)
50m 280
30m 334
gt.614⑤
平井(3)
50m 281
30m 328
gt.609
田寺(2)
50m 274
30m 336(G.R)
gt.610⑥
衣斐(1)
50m 302
30m 333
gt.635③
寺澤(2)
50m 324
30m 346
gt.670(G.R)①
山本(2)
50m 320
30m 350
gt.670①
根本(3)
50m 278
30m 331
gt.609
中川(3)
50m 293
30m 330
gt.623④
早稲田3822○-●東京電機3774

トータルで山本に10金数で勝利した寺澤(スポ2)

選手応援一丸となって戦っています
この試合をもって無事5勝0敗でブロック優勝を果たしました!
本日の射場が東洋大学レンジであることや相手校が東京電機大学であることに序盤は選手たちも少々緊張気味でしたが、気温が上昇するとともに緊張がほぐれ、テンションを上げていき、いつもの「早稲田の雰囲気」をつくっていくことが出来ました。
この調子で去年の雪辱を果たすことが出来るよう来週の入れ替え戦に全力で臨んでいきたいと思います。
本日もお忙しい中ご足労いただき、誠にありがとうございました。
文・田寺洋貴

50m時の行射の様子

30m時の行射の様子
以下試合結果
高城(4)
50m 280
30m 334
gt.614⑤
平井(3)
50m 281
30m 328
gt.609
田寺(2)
50m 274
30m 336(G.R)
gt.610⑥
衣斐(1)
50m 302
30m 333
gt.635③
寺澤(2)
50m 324
30m 346
gt.670(G.R)①
山本(2)
50m 320
30m 350
gt.670①
根本(3)
50m 278
30m 331
gt.609
中川(3)
50m 293
30m 330
gt.623④
早稲田3822○-●東京電機3774

トータルで山本に10金数で勝利した寺澤(スポ2)

選手応援一丸となって戦っています
この試合をもって無事5勝0敗でブロック優勝を果たしました!
本日の射場が東洋大学レンジであることや相手校が東京電機大学であることに序盤は選手たちも少々緊張気味でしたが、気温が上昇するとともに緊張がほぐれ、テンションを上げていき、いつもの「早稲田の雰囲気」をつくっていくことが出来ました。
この調子で去年の雪辱を果たすことが出来るよう来週の入れ替え戦に全力で臨んでいきたいと思います。
本日もお忙しい中ご足労いただき、誠にありがとうございました。
文・田寺洋貴
【男子】リーグ第1戦のお知らせ
5月12日男子リーグ第1戦の詳細です。
※男女で日程が異なります。ご注意ください。
【男子】
東京電気大学戦
午前試合(08:45選手集合)
東洋大学レンジ
(東武東上線「朝霞台駅」より徒歩約10分)
(JR武蔵野線「北朝霞駅」より徒歩約10分)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
※男女で日程が異なります。ご注意ください。
【男子】
東京電気大学戦
午前試合(08:45選手集合)
東洋大学レンジ
(東武東上線「朝霞台駅」より徒歩約10分)
(JR武蔵野線「北朝霞駅」より徒歩約10分)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
【男子】2013年度リーグ戦第5戦
5月5日に立正大学レンジにてリーグ戦第5戦、成蹊大学戦を行いました。

行射の様子
以下試合結果
<男子>
高城(4)
50m 301
30m 335
gt.636③
平井(3)
50m 287
30m 335
gt.622⑥
松井(3)
50m 285
30m 332
gt.617
衣斐(1)
50m 294
30m 325
gt.619
寺澤(2)
50m 298
30m 346
gt.644②
山本(2)
50m 318
30m 346
gt.664①
根本(3)
50m 298
30m 326
gt.624⑤
中川(3)
50m 297
30m 339
gt.636③
早稲田3826○-●成蹊3498

ラストエンド30金で咆哮する主将、高城(スポ4)

1的2番平井(政経3)

今年度リーグ戦初出場となる松井(商3)

2的4番衣斐(スポ1)

3的5番寺澤(スポ2)

全距離賞の山本(スポ2)

4的7番根本(創理3)

チームを支える中川(スポ3)

熱い応援の男子チーム
先週に引き続き本日の試合もベストなコンディションで行われました。
目標点数には及びませんでしたが今回の試合の勝利をもって入れ替え戦出場が確定しました!
リーグ戦も残すところ延期になった第一戦と入れ替え戦のみとなりました。
男子チームはリーグ戦全勝、入れ替え戦一位と、さらに上を目指して精進してゆきますのでこれからもよろしくお願いします。
本日も沢山のご声援心より感謝申し上げます。
文・田寺洋貴

行射の様子
以下試合結果
<男子>
高城(4)
50m 301
30m 335
gt.636③
平井(3)
50m 287
30m 335
gt.622⑥
松井(3)
50m 285
30m 332
gt.617
衣斐(1)
50m 294
30m 325
gt.619
寺澤(2)
50m 298
30m 346
gt.644②
山本(2)
50m 318
30m 346
gt.664①
根本(3)
50m 298
30m 326
gt.624⑤
中川(3)
50m 297
30m 339
gt.636③
早稲田3826○-●成蹊3498

ラストエンド30金で咆哮する主将、高城(スポ4)

1的2番平井(政経3)

今年度リーグ戦初出場となる松井(商3)

2的4番衣斐(スポ1)

3的5番寺澤(スポ2)

全距離賞の山本(スポ2)

4的7番根本(創理3)

チームを支える中川(スポ3)

熱い応援の男子チーム
先週に引き続き本日の試合もベストなコンディションで行われました。
目標点数には及びませんでしたが今回の試合の勝利をもって入れ替え戦出場が確定しました!
リーグ戦も残すところ延期になった第一戦と入れ替え戦のみとなりました。
男子チームはリーグ戦全勝、入れ替え戦一位と、さらに上を目指して精進してゆきますのでこれからもよろしくお願いします。
本日も沢山のご声援心より感謝申し上げます。
文・田寺洋貴
【女子】2013年度リーグ戦第五戦
こんにちは。
5日、玉川大学レンジに於いて女子リーグ戦第5戦が行われました。
当日は天候にも恵まれ、暖かく風もないベストコンディションの中での試合となり、また、多くのOBOGの方々が応援に来てくださいました。
以下結果となります。
野村(4)
50m 300
30m 340
gt.640②
吉峰(2)
50m 299
30m 334
gt.633④
山口(3)
50m 267
30m 317
gt.584
福井(1)
50m 301(GR)
30m 333
gt.634(GR)③
宮崎(4)
50m 270
30m 322
gt.592
太田(4)
50m 256
30m 323
gt.579
池上(2)
50m 226
30m 325(GR)
gt.551
林(3)
50m 311
30m 335
gt.646①
早稲田2553○-●立教2329



目標点には届きませんでしたが、前回の点数を上回るリーグ戦ベストの点数で勝利を納めることが出来ました。試合新を出した選手もおり、雰囲気も今までにも増して良かったこともあって早稲田らしい試合が出来ました。
SHを射つ試合は今回で最後となり、これからは優勝決定戦、王座決定戦に向けて70Mの練習が主になります。
目標点に達せなかった悔しさと、これまでの反省、良かった点を生かし、より良い結果が出せるよう練習に臨んでいきます。
応援に来てくださったOBOBの方々、ありがとうございました。
山口未愛
5日、玉川大学レンジに於いて女子リーグ戦第5戦が行われました。
当日は天候にも恵まれ、暖かく風もないベストコンディションの中での試合となり、また、多くのOBOGの方々が応援に来てくださいました。
以下結果となります。
野村(4)
50m 300
30m 340
gt.640②
吉峰(2)
50m 299
30m 334
gt.633④
山口(3)
50m 267
30m 317
gt.584
福井(1)
50m 301(GR)
30m 333
gt.634(GR)③
宮崎(4)
50m 270
30m 322
gt.592
太田(4)
50m 256
30m 323
gt.579
池上(2)
50m 226
30m 325(GR)
gt.551
林(3)
50m 311
30m 335
gt.646①
早稲田2553○-●立教2329



目標点には届きませんでしたが、前回の点数を上回るリーグ戦ベストの点数で勝利を納めることが出来ました。試合新を出した選手もおり、雰囲気も今までにも増して良かったこともあって早稲田らしい試合が出来ました。
SHを射つ試合は今回で最後となり、これからは優勝決定戦、王座決定戦に向けて70Mの練習が主になります。
目標点に達せなかった悔しさと、これまでの反省、良かった点を生かし、より良い結果が出せるよう練習に臨んでいきます。
応援に来てくださったOBOBの方々、ありがとうございました。
山口未愛
リーグ第5戦のお知らせ
5月5日のリーグ第5戦の詳細です。
【男子】
成蹊大学戦
午後試合(13:30選手集合)
立正大学レンジ
(JR高崎線「熊谷駅」南口より国際十王バス「立正大学」下車)
(東武東上線「森林公園駅」北口より国際十王バス「立正大学」下車)
【女子】
立教大学戦
午後試合(13:30選手集合)
玉川大学レンジ
(小田急線「玉川学園駅」より徒歩約5分)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
今後の予定に関しましては以下よりご確認ください。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
【男子】
成蹊大学戦
午後試合(13:30選手集合)
立正大学レンジ
(JR高崎線「熊谷駅」南口より国際十王バス「立正大学」下車)
(東武東上線「森林公園駅」北口より国際十王バス「立正大学」下車)
【女子】
立教大学戦
午後試合(13:30選手集合)
玉川大学レンジ
(小田急線「玉川学園駅」より徒歩約5分)
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
今後の予定に関しましては以下よりご確認ください。
http://wasedarchery.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
【女子】2013年度リーグ戦第一戦
5月3日に武蔵大学レンジにて、対拓殖大学リーグ第一戦が行われました。

以下、結果になります。
野村(4)
50m 314
30m 346
gt.660①
吉峰(2)
50m 299
30m 325
gt.624③
山口(3)
50m 233
30m 307
gt.540
福井(1)
50m 290
30m 333(GR)
gt.623④
宮崎(4)
50m 207
30m 308
gt.515
太田(4)
50m 259
30m 312
gt.571
池上(2)
50m 264
30m 309
gt.573
林(3)
50m 299
30m 329
gt.628②
早稲田2535○-●拓殖2375
暖かくて強い風が吹くこともなく、ベストコンディションのなかで試合を行うことができました。
試合中の雰囲気も良く、これまでの3戦での反省をしっかりと生かすことができたのではないかと思います。
そして、本日の試合で勝利したことにより王座決定戦への出場が決まりました!
明後日行われるリーグ第5戦、そして優勝決定戦、王座決定戦に向けて更に良い結果がだせるよう、チーム一丸となってがんばります。
お忙しい中応援に来てくださったOB・OGの方々、ありがとうございました。

池上友里恵

以下、結果になります。
野村(4)
50m 314
30m 346
gt.660①
吉峰(2)
50m 299
30m 325
gt.624③
山口(3)
50m 233
30m 307
gt.540
福井(1)
50m 290
30m 333(GR)
gt.623④
宮崎(4)
50m 207
30m 308
gt.515
太田(4)
50m 259
30m 312
gt.571
池上(2)
50m 264
30m 309
gt.573
林(3)
50m 299
30m 329
gt.628②
早稲田2535○-●拓殖2375
暖かくて強い風が吹くこともなく、ベストコンディションのなかで試合を行うことができました。
試合中の雰囲気も良く、これまでの3戦での反省をしっかりと生かすことができたのではないかと思います。
そして、本日の試合で勝利したことにより王座決定戦への出場が決まりました!
明後日行われるリーグ第5戦、そして優勝決定戦、王座決定戦に向けて更に良い結果がだせるよう、チーム一丸となってがんばります。
お忙しい中応援に来てくださったOB・OGの方々、ありがとうございました。

池上友里恵
【女子】リーグ第1戦のお知らせ
5月3日女子リーグ第1戦の詳細です。
※男女で日程が異なります。ご注意ください。
【女子】
5/3(金)
拓殖大学戦
午前試合(08:45選手集合)
武蔵大学レンジ
(東武東上線「朝霞駅」より西武バス「緑ヶ丘」下車 徒歩約4分)
(西武池袋線「大泉学園駅」より西武バス「朝霞警察署前」下車 徒歩約3分)
※男子のリーグ第1戦は5月12日となります。
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
※男女で日程が異なります。ご注意ください。
【女子】
5/3(金)
拓殖大学戦
午前試合(08:45選手集合)
武蔵大学レンジ
(東武東上線「朝霞駅」より西武バス「緑ヶ丘」下車 徒歩約4分)
(西武池袋線「大泉学園駅」より西武バス「朝霞警察署前」下車 徒歩約3分)
※男子のリーグ第1戦は5月12日となります。
応援よろしくお願いいたします。
中川裕太
【リーグ戦】今後の予定
今後のリーグ戦の予定について詳細が決まりました。
男女ともに日程・会場に変更がありますのでご確認ください。
【男子】
リーグ第1戦
5/12(日)
VS東京電気大学
午前試合(08:45選手集合)
東洋大学レンジ
(東武東上線「朝霞台駅」より徒歩約10分)
(JR武蔵野線「北朝霞駅」より徒歩約10分)
リーグ第5戦
5/5(日)
VS 成蹊大学
午後試合(13:30選手集合)
立正大学レンジ
(JR高崎線「熊谷駅」南口より国際十王バス「立正大学」下車)
(東武東上線「森林公園駅」北口より国際十王バス「立正大学」下車)
入れ替え戦
5/19(日)
対戦校・試合会場・開始時間未定
【女子】
リーグ第1戦
5/3(金)
VS拓殖大学
午前試合(08:45選手集合)
武蔵大学レンジ
(東武東上線「朝霞駅」より西武バス「緑ヶ丘」下車 徒歩約4分)
(西武池袋線「大泉学園駅」より西武バス「朝霞警察署前」下車 徒歩約3分)
リーグ第5戦
5/5(日)
VS 立教大学
午後試合(13:30選手集合)
玉川大学レンジ
(小田急線「玉川学園駅」より徒歩約5分)
優勝決定戦
5/19(日)
対戦校・試合会場・開始時間未定
応援よろしくお願いいたします
中川裕太
男女ともに日程・会場に変更がありますのでご確認ください。
【男子】
リーグ第1戦
5/12(日)
VS東京電気大学
午前試合(08:45選手集合)
東洋大学レンジ
(東武東上線「朝霞台駅」より徒歩約10分)
(JR武蔵野線「北朝霞駅」より徒歩約10分)
リーグ第5戦
5/5(日)
VS 成蹊大学
午後試合(13:30選手集合)
立正大学レンジ
(JR高崎線「熊谷駅」南口より国際十王バス「立正大学」下車)
(東武東上線「森林公園駅」北口より国際十王バス「立正大学」下車)
入れ替え戦
5/19(日)
対戦校・試合会場・開始時間未定
【女子】
リーグ第1戦
5/3(金)
VS拓殖大学
午前試合(08:45選手集合)
武蔵大学レンジ
(東武東上線「朝霞駅」より西武バス「緑ヶ丘」下車 徒歩約4分)
(西武池袋線「大泉学園駅」より西武バス「朝霞警察署前」下車 徒歩約3分)
リーグ第5戦
5/5(日)
VS 立教大学
午後試合(13:30選手集合)
玉川大学レンジ
(小田急線「玉川学園駅」より徒歩約5分)
優勝決定戦
5/19(日)
対戦校・試合会場・開始時間未定
応援よろしくお願いいたします
中川裕太