早立定期戦
9/25(日)、立教大学との定期戦を行いました。
約2ヶ月にわたった夏季強化練習の最終日となったこの試合、早稲田にとって、夏の成果を形にするべき大事な定期戦の一つでした。
男子
早稲田○3795
立教 ●3562
女子
早稲田○2503
立教 ●2396
男子は主将、岡崎晃太(政経3、東京・早大学院)、この日絶好調だった岩田翔(人科2、京都・堀川高)らの活躍により、夏季強化期間最終日にしてチームベストを更新!!\(^o^)/
女子も出場4人と少ない人数ながら、野村美加(スポ2、石川・金沢桜丘高)、そして夏季練終盤にかけて好調が続いた太田有実(創理2、東京・晃華学園高)の2年生コンビの活躍により快勝!!太田はこの日、自己新を記録しました(^^)
また、午後は一年生戦も行われました。(30m1R、アベレージにより勝敗を決定)
一年生戦
早稲田○307.2
立教 ●278.1
未経験の1年生にとっては初試合となりました!上級生のサポート、応援もあってか、のびのびとリラックスしたいい雰囲気の中で試合を行えました。
平井大介(政経1、東京・早大学院)が自己新を記録、また、未経験者でも、井上司(スポ1、兵庫・三木高)、角田沙季(人科1、東京・青陵高)の2名が自己新を射ち、成長を感じられる試合でした!
この日は射場が遠いにもかかわらず、たくさんのOB、4年生の方が応援に駆けつけて下さいました。
射線に立っていても、現役に負けないくらいにOB、4年生の方々の声援が聞こえ、とても心強かったです。
応援に来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
これからは授業期間に入ります。個人としても、もちろんチームとしても、今より更に実力を上げていく必要があります。
部員一同、より気を引き締めて練習に臨みます。
試合予定、部の様子なども随時ブログにアップしていこうと思います\(^o^)/
合宿、夏季練習の間、支えてくださった皆様、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
3年上田将太
約2ヶ月にわたった夏季強化練習の最終日となったこの試合、早稲田にとって、夏の成果を形にするべき大事な定期戦の一つでした。
男子
早稲田○3795
立教 ●3562
女子
早稲田○2503
立教 ●2396
男子は主将、岡崎晃太(政経3、東京・早大学院)、この日絶好調だった岩田翔(人科2、京都・堀川高)らの活躍により、夏季強化期間最終日にしてチームベストを更新!!\(^o^)/
女子も出場4人と少ない人数ながら、野村美加(スポ2、石川・金沢桜丘高)、そして夏季練終盤にかけて好調が続いた太田有実(創理2、東京・晃華学園高)の2年生コンビの活躍により快勝!!太田はこの日、自己新を記録しました(^^)
また、午後は一年生戦も行われました。(30m1R、アベレージにより勝敗を決定)
一年生戦
早稲田○307.2
立教 ●278.1
未経験の1年生にとっては初試合となりました!上級生のサポート、応援もあってか、のびのびとリラックスしたいい雰囲気の中で試合を行えました。
平井大介(政経1、東京・早大学院)が自己新を記録、また、未経験者でも、井上司(スポ1、兵庫・三木高)、角田沙季(人科1、東京・青陵高)の2名が自己新を射ち、成長を感じられる試合でした!
この日は射場が遠いにもかかわらず、たくさんのOB、4年生の方が応援に駆けつけて下さいました。
射線に立っていても、現役に負けないくらいにOB、4年生の方々の声援が聞こえ、とても心強かったです。
応援に来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
これからは授業期間に入ります。個人としても、もちろんチームとしても、今より更に実力を上げていく必要があります。
部員一同、より気を引き締めて練習に臨みます。
試合予定、部の様子なども随時ブログにアップしていこうと思います\(^o^)/
合宿、夏季練習の間、支えてくださった皆様、ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。
3年上田将太

桃山学院大学定期戦
8月29日に早稲田大学レンジにて、桃山学院大学(大阪)との定期戦を行いました。
桃山学院大学とは毎年、夏休みの時期に試合を組んでいます!
従って、1年生は今回が初めての顔合わせですが、2、3年生は互いにすでに顔見知り、約1年ぶりの再会でした!
桃山&早稲田の3年生
試合形式はSH、男子はリーグ戦と同じくエイトの上位6人の合計点数、女子は人数の関係により、全員のアベレージで勝敗を決定しました。
男子
早稲田○3683
桃山 ●3536
女子
早稲田○605.5
桃山 ●543.6
この試合、竹下宗一郎(文2、早大学院•東京)、森川達哉(創理2、滝川第二高•兵庫)、太田有実(創理2、晃華学園•東京)、松井健祐(商1、早大学院•東京)、平井大介(政経1、早大学院•東京)の男女合わせて5名の選手がGR(試合新)を出すなど、早稲田にとって、夏合宿•夏練習の手応えを感じる試合内容となりました!!
試合後は、恒例の親睦会をしました!
手作りのペナントを交換し(写真上のやつ)、会話も弾み、楽しい時間を過ごせました(^^)
翌日、30日は、これまた恒例の観光日!
桃山の選手の希望で、今年は全員でディズニーへ行き、学年ごとにグループになって一緒に一日中遊びました\(^o^)/
3年生は定期戦として会うのはこれが最後、夜になり、別れる時は少し寂しかったです。
でも1、2年生たちがとても仲良くなった様子だったので、来年も安心です(^-^)/
桃山学院大学の皆さん、ありがとうございました!!来年もまた、よろしくお願いします!
3年 上田将太
桃山学院大学とは毎年、夏休みの時期に試合を組んでいます!
従って、1年生は今回が初めての顔合わせですが、2、3年生は互いにすでに顔見知り、約1年ぶりの再会でした!
桃山&早稲田の3年生
試合形式はSH、男子はリーグ戦と同じくエイトの上位6人の合計点数、女子は人数の関係により、全員のアベレージで勝敗を決定しました。
男子
早稲田○3683
桃山 ●3536
女子
早稲田○605.5
桃山 ●543.6
この試合、竹下宗一郎(文2、早大学院•東京)、森川達哉(創理2、滝川第二高•兵庫)、太田有実(創理2、晃華学園•東京)、松井健祐(商1、早大学院•東京)、平井大介(政経1、早大学院•東京)の男女合わせて5名の選手がGR(試合新)を出すなど、早稲田にとって、夏合宿•夏練習の手応えを感じる試合内容となりました!!
試合後は、恒例の親睦会をしました!
手作りのペナントを交換し(写真上のやつ)、会話も弾み、楽しい時間を過ごせました(^^)
翌日、30日は、これまた恒例の観光日!
桃山の選手の希望で、今年は全員でディズニーへ行き、学年ごとにグループになって一緒に一日中遊びました\(^o^)/
3年生は定期戦として会うのはこれが最後、夜になり、別れる時は少し寂しかったです。
でも1、2年生たちがとても仲良くなった様子だったので、来年も安心です(^-^)/
桃山学院大学の皆さん、ありがとうございました!!来年もまた、よろしくお願いします!
3年 上田将太
個選本選結果
8月25,26,27日にかけて行われた2011年度関東学生アーチェリー個人選手権大会本選(シングル)の結果をお伝えします。
早稲田大学からは男子2名、女子4名、計6名が出場しました。
男子
氏名 【学部学年、出身校】
岡崎晃太 【政経3、早大学院(東京)】
90m248
70m304
50m294
30m328
total 1174
中川裕太 【スポ1、大垣西高(岐阜)】
90m244
70m303
50m289
30m320
total 1156
女子
田多里絵子 【スポ4、泊高(富山)】
70m270
60m305
50m294
30m327
total 1196
池内麻実 【スポ3、甲南女子高(兵庫)】
70m287
60m314
50m241
30m325
total 1167
野村美加 【スポ2、金沢桜丘高(石川)】
70m266
60m316
50m288
30m337
total 1207
林香里 【スポ1、奈良学園(奈良)】
70m274
60m297
50m291
30m328
total 1190
9月14~16日に行われるインカレへの出場者の発表は直前になるようです。
OB,OG、関係者の皆様、応援ありがとうございました。
上田将太