新歓特集~アーチェリー部の練習~
新入生の皆さん、こんにちは!
今回は、アーチェリー部の練習と大学生活についてご紹介したいと思います!

アーチェリー部の活動は、土曜日と日曜日の全体練習が基本となります。
平日は、練習場所や練習時間が自由に選べるため、バイトや大学の講義との両立が可能です!

アーチェリー部の部員は、コンビニやドラッグストア、スーパーの店員、塾講師、おにぎり屋さん、アーチェリーショップ、スポーツジムなど、いろんなバイトと部活を両立しています。
アーチェリーも、大学で自分がやりたいことも両立できるのがアーチェリー部です!

もちろんアーチェリーも、とっても楽しいスポーツですので、ハマること間違いなし!(*^^*)
70m先の的、そのど真ん中に矢が当たった時のワクワク感はすごいですよ!
未経験から始めても、全国大会などで実績を残している先輩から、手厚い指導をいただけます。
新入生の皆さんが、一年後には公式戦で活躍できるよう、全国で戦えるよう、一緒に頑張っていきたいと思っています!


また、アーチェリー部は文武両道を掲げております。部活動が忙し過ぎて勉強ができないということはありません!
試験期間前は部活動がお休みになるため、しっかり試験対策をすることができますよ!
昨年、部員のGPA(成績)平均の高さを表彰していただく早稲田アスリートプログラムでは、44部ある全体育各部の中で2位に輝きました。
普段の部活動からオンとオフの切り替えを徹底しているアーチェリー部だからこそ、と言えるかもしれません!

四年生になったときの就職活動が心配…という方もご安心ください!アーチェリーも就活も両立することができるのが、我が部の推しでもあります!
今までの先輩方の就職実績は素晴らしく、参考になるお話もたくさん聞くことができますよ!(*´▽`*)
先輩方は、毎年シーズンでもリーグ戦と就活を両立なさっています。
教員を目指している方、国家試験を目指している方も、1,2年前に卒業されたOBOGの方々に実際に就職なさっている先輩がいますので、アーチェリー部を検討してみてくださいね!

アーチェリー部にちょっと興味が出て来たな…という方は、ぜひぜひ食事会や体験会にお越しください!(*^v^*)



*新歓のお知らせ*
~アーチェリー体験会~
新宿区スポーツセンター5階洋弓場
4月6日 12:30~18:30
4月18日 15:50~18:30
6日は12:40から、18日は15:40から一時間ごとに部員が「大隈講堂前」で待機していますのでお声がけください。
洋弓場へ直接お越しくださることも可能です!
所沢キャンパス内射場
4月10日~14日 13:00~16:30
バス乗り場前のペガサス像付近で、部員が待機していますのでお声がけください。
射場へ直接お越しくださることも可能です!
また、所沢キャンパス内射場は、上記日程に限らず10:30~16:30はお気軽にお越しください。
*新歓食事会の日程*
4/4(火)
高田馬場「口福」中華料理食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/10(月)
高田馬場 *女子会*「ROSSINI」
イタリアンのお料理と飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/12(水)所沢 「甘太郎」焼肉食べ飲み放題
18:30 甘太郎所沢店前集合19:00~21:00
4/20(木)高田馬場「モーモーパラダイス」しゃぶしゃぶ食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
参加費は各500円です(*^ ^*)
ノンアルコール飲み放題になっていますので、安心して来てくださいね!
川部栞里
今回は、アーチェリー部の練習と大学生活についてご紹介したいと思います!

アーチェリー部の活動は、土曜日と日曜日の全体練習が基本となります。
平日は、練習場所や練習時間が自由に選べるため、バイトや大学の講義との両立が可能です!

アーチェリー部の部員は、コンビニやドラッグストア、スーパーの店員、塾講師、おにぎり屋さん、アーチェリーショップ、スポーツジムなど、いろんなバイトと部活を両立しています。
アーチェリーも、大学で自分がやりたいことも両立できるのがアーチェリー部です!

もちろんアーチェリーも、とっても楽しいスポーツですので、ハマること間違いなし!(*^^*)
70m先の的、そのど真ん中に矢が当たった時のワクワク感はすごいですよ!
未経験から始めても、全国大会などで実績を残している先輩から、手厚い指導をいただけます。
新入生の皆さんが、一年後には公式戦で活躍できるよう、全国で戦えるよう、一緒に頑張っていきたいと思っています!


また、アーチェリー部は文武両道を掲げております。部活動が忙し過ぎて勉強ができないということはありません!
試験期間前は部活動がお休みになるため、しっかり試験対策をすることができますよ!
昨年、部員のGPA(成績)平均の高さを表彰していただく早稲田アスリートプログラムでは、44部ある全体育各部の中で2位に輝きました。
普段の部活動からオンとオフの切り替えを徹底しているアーチェリー部だからこそ、と言えるかもしれません!

四年生になったときの就職活動が心配…という方もご安心ください!アーチェリーも就活も両立することができるのが、我が部の推しでもあります!
今までの先輩方の就職実績は素晴らしく、参考になるお話もたくさん聞くことができますよ!(*´▽`*)
先輩方は、毎年シーズンでもリーグ戦と就活を両立なさっています。
教員を目指している方、国家試験を目指している方も、1,2年前に卒業されたOBOGの方々に実際に就職なさっている先輩がいますので、アーチェリー部を検討してみてくださいね!

アーチェリー部にちょっと興味が出て来たな…という方は、ぜひぜひ食事会や体験会にお越しください!(*^v^*)



*新歓のお知らせ*
~アーチェリー体験会~
新宿区スポーツセンター5階洋弓場
4月6日 12:30~18:30
4月18日 15:50~18:30
6日は12:40から、18日は15:40から一時間ごとに部員が「大隈講堂前」で待機していますのでお声がけください。
洋弓場へ直接お越しくださることも可能です!
所沢キャンパス内射場
4月10日~14日 13:00~16:30
バス乗り場前のペガサス像付近で、部員が待機していますのでお声がけください。
射場へ直接お越しくださることも可能です!
また、所沢キャンパス内射場は、上記日程に限らず10:30~16:30はお気軽にお越しください。
*新歓食事会の日程*
4/4(火)
高田馬場「口福」中華料理食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/10(月)
高田馬場 *女子会*「ROSSINI」
イタリアンのお料理と飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/12(水)所沢 「甘太郎」焼肉食べ飲み放題
18:30 甘太郎所沢店前集合19:00~21:00
4/20(木)高田馬場「モーモーパラダイス」しゃぶしゃぶ食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
参加費は各500円です(*^ ^*)
ノンアルコール飲み放題になっていますので、安心して来てくださいね!
川部栞里
~リーグ戦とは?~
こんにちは!今回は、高校生・新入生の皆さんが気になっているはず!のリーグ戦についてお伝えしたいと思います。
〈未経験者の方向けには、新歓特集記事第三弾で、リーグ戦について説明させていただきますので、楽しみにしていて下さいね!
スポーツ未経験からでも、このリーグ戦でチームの主力として活躍できるのが、アーチェリーの素晴らしいところです!〉


大学生には、インターカレッジ(通称インカレ)や全日本大会の他に、王座決定戦という大きな大会があります。



『リーグ戦』は、この王座決定戦の予選試合ということになります。
王座決定戦は、高校生のインカレの団体戦と同じように、70mのオリンピック形式の試合です。
王座決定戦における賑やかな応援は、大学アーチェリーならではと言えます。ワセダの応援は、全国でも有名で、毎年たくさんの方が一緒に応援して下さいます。




上記で、リーグ戦は、王座の予選試合であると説明させていただきました。
実は、王座決定戦に出場するには、例年3月第4週から始まるリーグ戦を勝ち抜かなくてはなりません。
このリーグ戦は各地区で開催され、関東、関西、東北…などに分かれています。

リーグは、1部~4部に分かれており、王座決定戦に出場できるチャンスがあるのは、1部校のみとなります。2017年現在、早稲田大学は男女共に、1部リーグに所属しています。


1部リーグは、AブロックとBブロックに分かれており、毎年抽選でブロックが決まります。
リーグ戦では、第1戦~第5戦、ブロック優勝(入賞)後の優勝決定戦(3位決定戦)の計6回を戦うことになります。

早稲田大学が所属する関東リーグ戦では、SH(50m・30m)での勝負となります。
高校生の皆さんは、70mを中心に練習していると思いますので、大学でアーチェリーを続けたい!という方はSHの練習もしておくと良いかもしれません。
新一年生は、4月第1週に行われる第2戦から出場することができます。

春から高校一年生~三年生になるという皆さん!早稲田大学でアーチェリーをしてみたい!いう方はぜひメールやツイッターでご連絡下さい。
毎年、たくさんの高校生の方が練習に参加してくださっています。個人でも、学校単位でも、県単位でも、早稲田は高校生の練習参加を歓迎しております!
メールはしていなかったけど…各大会でワセダのユニフォームを着た選手を見かけた!いう方、ぜひ「早稲田の練習に参加してみたい」とお声がけください。
下の写真がワセダのユニフォームです!

早稲田に入学したい!という方には、受験の種類の説明や入試の対策方法など、全力でサポートをさせていただきます。
ぜひ、早稲田大学に来て下さいね!

高校生・新入生向けブログ第二弾は、東日本大会・インカレについてお伝えしたいと思いますので、お楽しみに!
川部 栞里
〈未経験者の方向けには、新歓特集記事第三弾で、リーグ戦について説明させていただきますので、楽しみにしていて下さいね!
スポーツ未経験からでも、このリーグ戦でチームの主力として活躍できるのが、アーチェリーの素晴らしいところです!〉


大学生には、インターカレッジ(通称インカレ)や全日本大会の他に、王座決定戦という大きな大会があります。



『リーグ戦』は、この王座決定戦の予選試合ということになります。
王座決定戦は、高校生のインカレの団体戦と同じように、70mのオリンピック形式の試合です。
王座決定戦における賑やかな応援は、大学アーチェリーならではと言えます。ワセダの応援は、全国でも有名で、毎年たくさんの方が一緒に応援して下さいます。




上記で、リーグ戦は、王座の予選試合であると説明させていただきました。
実は、王座決定戦に出場するには、例年3月第4週から始まるリーグ戦を勝ち抜かなくてはなりません。
このリーグ戦は各地区で開催され、関東、関西、東北…などに分かれています。

リーグは、1部~4部に分かれており、王座決定戦に出場できるチャンスがあるのは、1部校のみとなります。2017年現在、早稲田大学は男女共に、1部リーグに所属しています。


1部リーグは、AブロックとBブロックに分かれており、毎年抽選でブロックが決まります。
リーグ戦では、第1戦~第5戦、ブロック優勝(入賞)後の優勝決定戦(3位決定戦)の計6回を戦うことになります。

早稲田大学が所属する関東リーグ戦では、SH(50m・30m)での勝負となります。
高校生の皆さんは、70mを中心に練習していると思いますので、大学でアーチェリーを続けたい!という方はSHの練習もしておくと良いかもしれません。
新一年生は、4月第1週に行われる第2戦から出場することができます。

春から高校一年生~三年生になるという皆さん!早稲田大学でアーチェリーをしてみたい!いう方はぜひメールやツイッターでご連絡下さい。
毎年、たくさんの高校生の方が練習に参加してくださっています。個人でも、学校単位でも、県単位でも、早稲田は高校生の練習参加を歓迎しております!
メールはしていなかったけど…各大会でワセダのユニフォームを着た選手を見かけた!いう方、ぜひ「早稲田の練習に参加してみたい」とお声がけください。
下の写真がワセダのユニフォームです!

早稲田に入学したい!という方には、受験の種類の説明や入試の対策方法など、全力でサポートをさせていただきます。
ぜひ、早稲田大学に来て下さいね!

高校生・新入生向けブログ第二弾は、東日本大会・インカレについてお伝えしたいと思いますので、お楽しみに!
川部 栞里
新歓特集~アーチェリーとは?~
新入生の皆さんこんにちは!
今回は新歓特集ということで、アーチェリーってどんなスポーツなの?という疑問にどんどん答えたいと思います!
アーチェリーに使用される的は、とってもカラフル!この的には、真ん中から外側に向け、10点、9点、8点…と点数が割り振られています。矢を、どれだけ中心に当てられるかを競うスポーツです!

的から選手までの距離は、18m~70mもあります!しかし、アーチェリーに使われる弓は、長い距離でも、ど真ん中に矢を当てることが可能です!

写真は30mですが、四月から始めた未経験の選手でも十月にはこの距離で、矢を的の中心に当てられるようになっています!!
また、フィールドアーチェリーという競技では、山の中でアーチェリーをします!毎年自由参加の大会となっていますが、とっても楽しいですよ!

アーチェリーに使われる弓は、弓道の和弓とは違って、アルミやカーボンでできています。たくさんの種類と色から選べるため、自分で色々とカスタムすることができますよ!





ピンク、オレンジ、青、ホワイト…他にも赤や紫、水色など…かっこいい弓にも、かわいい弓にもできます!









少しでも、アーチェリーに興味を持っていただけた方は、ぜひぜひ下記の新歓にお越しください!入学式には、本キャンパスに新歓ブースを設けていますので、お声をかけていただけたら幸いです。
*新歓のお知らせ*
~アーチェリー体験会~
新宿区スポーツセンター5階洋弓場
4月6日 12:30~18:30
4月18日 15:50~18:30
6日は12:40から、18日は15:40から一時間ごとに部員が「大隈講堂前」で待機していますのでお声がけください。
洋弓場へ直接お越しくださることも可能です!
所沢キャンパス内射場
4月10日~14日 13:00~16:30
バス乗り場前のペガサス像付近で、部員が待機していますのでお声がけください。
射場へ直接お越しくださることも可能です!
また、所沢キャンパス内射場は、上記日程に限らず10:30~16:30はお気軽にお越しください。
*新歓食事会の日程*
4/4(火)
高田馬場「口福」中華料理食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/10(月)
高田馬場 *女子会*「ROSSINI」
イタリアンのお料理と飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/12(水)所沢 「甘太郎」焼肉食べ飲み放題
18:30 甘太郎所沢店前集合19:00~21:00
4/20(木)高田馬場「モーモーパラダイス」しゃぶしゃぶ食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
参加費は各500円です(*^ ^*)
ノンアルコール飲み放題になっていますので、安心して来てくださいね!

川部栞里
今回は新歓特集ということで、アーチェリーってどんなスポーツなの?という疑問にどんどん答えたいと思います!
アーチェリーに使用される的は、とってもカラフル!この的には、真ん中から外側に向け、10点、9点、8点…と点数が割り振られています。矢を、どれだけ中心に当てられるかを競うスポーツです!

的から選手までの距離は、18m~70mもあります!しかし、アーチェリーに使われる弓は、長い距離でも、ど真ん中に矢を当てることが可能です!

写真は30mですが、四月から始めた未経験の選手でも十月にはこの距離で、矢を的の中心に当てられるようになっています!!
また、フィールドアーチェリーという競技では、山の中でアーチェリーをします!毎年自由参加の大会となっていますが、とっても楽しいですよ!

アーチェリーに使われる弓は、弓道の和弓とは違って、アルミやカーボンでできています。たくさんの種類と色から選べるため、自分で色々とカスタムすることができますよ!





ピンク、オレンジ、青、ホワイト…他にも赤や紫、水色など…かっこいい弓にも、かわいい弓にもできます!









少しでも、アーチェリーに興味を持っていただけた方は、ぜひぜひ下記の新歓にお越しください!入学式には、本キャンパスに新歓ブースを設けていますので、お声をかけていただけたら幸いです。
*新歓のお知らせ*
~アーチェリー体験会~
新宿区スポーツセンター5階洋弓場
4月6日 12:30~18:30
4月18日 15:50~18:30
6日は12:40から、18日は15:40から一時間ごとに部員が「大隈講堂前」で待機していますのでお声がけください。
洋弓場へ直接お越しくださることも可能です!
所沢キャンパス内射場
4月10日~14日 13:00~16:30
バス乗り場前のペガサス像付近で、部員が待機していますのでお声がけください。
射場へ直接お越しくださることも可能です!
また、所沢キャンパス内射場は、上記日程に限らず10:30~16:30はお気軽にお越しください。
*新歓食事会の日程*
4/4(火)
高田馬場「口福」中華料理食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/10(月)
高田馬場 *女子会*「ROSSINI」
イタリアンのお料理と飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
4/12(水)所沢 「甘太郎」焼肉食べ飲み放題
18:30 甘太郎所沢店前集合19:00~21:00
4/20(木)高田馬場「モーモーパラダイス」しゃぶしゃぶ食べ飲み放題
18:30 大隈講堂前集合 19:00~21:00
参加費は各500円です(*^ ^*)
ノンアルコール飲み放題になっていますので、安心して来てくださいね!

川部栞里
アーチェリー体験会@新宿スポーツセンター
新入生の皆さんこんにちは!
本日、新宿区立新宿スポーツセンターにてアーチェリー体験会を行いました。
体験会では、実際に的に向かって矢を射って、風船割りをすることができます!
この日は例年よりも、多くの新入生が来てくれました!

部員による説明の後、新入生の方々に射っていただきました。


初心者の方でも、今日一日でこんなに上手に射つことができるのがアーチェリー!練習を重ねれば重ねるほど上達していけるのが、アーチェリーの楽しいところです!
下はデモンストレーションとして、部員が30mの距離から矢を射ち、風船を割ったときの写真です!


アーチェリーに興味がある方、実際に射ってみたい方、弓を見てみたい方!
次回の体験会は、
4月13日(所沢キャンパス内射場 9:00~17:00)集合場所 所沢キャンパス内射場
4月21日(新宿区立新宿スポーツセンター5階 16:30~18:45)
集合場所 大隈講堂前または新宿スポーツセンター5階
(大隈講堂前につきましては、16:30と17:30に部員が10分ほど待機しています。お声かけください。新宿スポーツセンターまでご案内します。また新宿スポーツセンター五階にも部員が待機しています。)

奮ってご参加ください!
最後に、本日来てくださった新入生の方々、ありがとうございました!アーチェリーの楽しさを感じていただけたと思います!ぜひ、アーチェリー部への入部を考えてみてくださいね!
川部 栞里
本日、新宿区立新宿スポーツセンターにてアーチェリー体験会を行いました。
体験会では、実際に的に向かって矢を射って、風船割りをすることができます!
この日は例年よりも、多くの新入生が来てくれました!

部員による説明の後、新入生の方々に射っていただきました。


初心者の方でも、今日一日でこんなに上手に射つことができるのがアーチェリー!練習を重ねれば重ねるほど上達していけるのが、アーチェリーの楽しいところです!
下はデモンストレーションとして、部員が30mの距離から矢を射ち、風船を割ったときの写真です!


アーチェリーに興味がある方、実際に射ってみたい方、弓を見てみたい方!
次回の体験会は、
4月13日(所沢キャンパス内射場 9:00~17:00)集合場所 所沢キャンパス内射場
4月21日(新宿区立新宿スポーツセンター5階 16:30~18:45)
集合場所 大隈講堂前または新宿スポーツセンター5階
(大隈講堂前につきましては、16:30と17:30に部員が10分ほど待機しています。お声かけください。新宿スポーツセンターまでご案内します。また新宿スポーツセンター五階にも部員が待機しています。)

奮ってご参加ください!
最後に、本日来てくださった新入生の方々、ありがとうございました!アーチェリーの楽しさを感じていただけたと思います!ぜひ、アーチェリー部への入部を考えてみてくださいね!
川部 栞里
2016年度新歓情報
新入生のみなさんこんにちは!
今年も早稲田大学アーチェリー部は食事会や体験会など様々なイベントを企画しています。
アーチェリーを実際に知って体験して、楽しんでみよう!
大学から何か新しいことを始めたい方、
大学4年間を充実させたいあなた、
早稲田大学を背負って活躍したいそこの君!
私たちと一緒にアーチェリーで日本一を目指してみませんか?
2016年度新歓情報
食事会(会費無料)
4月4日 高田馬場 豚キ 4月20日 高田馬場 口福
18:10 大隈講堂前 集合 18:30~20:30
4月12日 所沢 甘太郎
18:20 所沢 甘太郎 集合 18:30~20:30
アーチェリー体験会
新宿区立新宿スポーツセンター5階にて
4月5日 12:30~19:30 4月21日 16:30~19:30
所沢キャンパス 射場
4月13日 9:00~17:00
※大隈講堂前にて5日は12:30から、21日は16:30から1時間ごとに部員が待機しておりますので、お声掛けください。新宿スポーツセンターまでご案内します。新宿スポーツセンターまで直接お越しいただいても構いません。途中参加、退出自由です。
是非お気軽にご参加ください!お待ちしております。
2016年度早稲田大学アーチェリー部新歓PV
柿沼 峻介
今年も早稲田大学アーチェリー部は食事会や体験会など様々なイベントを企画しています。
アーチェリーを実際に知って体験して、楽しんでみよう!
大学から何か新しいことを始めたい方、
大学4年間を充実させたいあなた、
早稲田大学を背負って活躍したいそこの君!
私たちと一緒にアーチェリーで日本一を目指してみませんか?
2016年度新歓情報
食事会(会費無料)
4月4日 高田馬場 豚キ 4月20日 高田馬場 口福
18:10 大隈講堂前 集合 18:30~20:30
4月12日 所沢 甘太郎
18:20 所沢 甘太郎 集合 18:30~20:30
アーチェリー体験会
新宿区立新宿スポーツセンター5階にて
4月5日 12:30~19:30 4月21日 16:30~19:30
所沢キャンパス 射場
4月13日 9:00~17:00
※大隈講堂前にて5日は12:30から、21日は16:30から1時間ごとに部員が待機しておりますので、お声掛けください。新宿スポーツセンターまでご案内します。新宿スポーツセンターまで直接お越しいただいても構いません。途中参加、退出自由です。
是非お気軽にご参加ください!お待ちしております。
2016年度早稲田大学アーチェリー部新歓PV
柿沼 峻介