新ユニフォームに関するご報告
先日の王座に応援にお越しいただきました監督・コーチ・OB•OG皆様へ心より感謝申し上げます。
さて、この度、第62代より新ユニフォームへ一新いたしますことをご報告させていただきます。それにあたって、応援してくださるOB・OGの皆様にも新ユニフォームを着ていただきチーム一体となって試合へ臨みたいと思っております。
新ユニフォームはMizunoへ依頼しました。デザインは添付画像をご覧ください。
【サイズ】
シャツ(メンズ/レディース別):XS、S、M、L、XL
パンツ(ユニセックス):S、M、L、XL

(添付画像のモデルは174cmでMサイズを着用)
【価格(消費税込み)】
シャツ半袖 : 14,300円
シャツ長袖 : 17,600円
パンツ : 4,320円
【お支払い】
お振込となります。
振込先とお支払いの期限は、ご注文いただいた方へ、連絡申し上げます。
【受け渡し】
直接受け渡しか、発送となります。
発送の場合は着払いにて発送させていただきます。ご了承ください。
ご購入をご希望の方は、【種類とサイズ、枚数、お支払い方法とお受け渡し方法】をご記入の上、3年柿沼(shizhaodaxiang@gmail.com)までご連絡ください。
注文の期限は2022年7月3日とさせていただきます。
注文から完成までは1~2ヶ月程お時間をいただきます。
なお、期限を過ぎましても随時注文をすることは可能です。
ご質問がある方も柿沼までご連絡ください。
よろしくお願いします。
柿沼 大翔
さて、この度、第62代より新ユニフォームへ一新いたしますことをご報告させていただきます。それにあたって、応援してくださるOB・OGの皆様にも新ユニフォームを着ていただきチーム一体となって試合へ臨みたいと思っております。
新ユニフォームはMizunoへ依頼しました。デザインは添付画像をご覧ください。
【サイズ】
シャツ(メンズ/レディース別):XS、S、M、L、XL
パンツ(ユニセックス):S、M、L、XL

(添付画像のモデルは174cmでMサイズを着用)
【価格(消費税込み)】
シャツ半袖 : 14,300円
シャツ長袖 : 17,600円
パンツ : 4,320円
【お支払い】
お振込となります。
振込先とお支払いの期限は、ご注文いただいた方へ、連絡申し上げます。
【受け渡し】
直接受け渡しか、発送となります。
発送の場合は着払いにて発送させていただきます。ご了承ください。
ご購入をご希望の方は、【種類とサイズ、枚数、お支払い方法とお受け渡し方法】をご記入の上、3年柿沼(shizhaodaxiang@gmail.com)までご連絡ください。
注文の期限は2022年7月3日とさせていただきます。
注文から完成までは1~2ヶ月程お時間をいただきます。
なお、期限を過ぎましても随時注文をすることは可能です。
ご質問がある方も柿沼までご連絡ください。
よろしくお願いします。
柿沼 大翔
監督からのコメント
監督よりコメントをもらいましたので記載させていただきます。
![[編集]守屋監督 ブログ用写真](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/201506180938466a0.jpg)
早稲田大学アーチェリー部監督 守屋麻樹
いつも応援ありがとうございます。
男子は2年連続、女子は7年連続で王座決定戦に出場します。
田寺主将、吉峰女子リーダー率いる第54代の幹部たちは、この1年間、チーム力向上のために様々なことにチャレンジをしてきました。
しかしながら、その道のりは決して楽なものではありませんでした。
この10年ほどで早稲田のチームは大きな変化を遂げてきましたが、彼らが直面したのは、さらなる成長のための新しいステージであり、そこに上がるための試練の数々でした。
この1年間、真剣にチームのことや下級生のことを考え、正直に自分たちのあり方を見直し、涙ながらに自分の想いをぶつけてくれた4年生たちと接していて、
「なぜ、天は彼らにこんなにも試練を与えるのだろう?」
と思うことが何度となくありました。
3年生以下の下級生には見えていなかったこともたくさんあったと思います。
そんな彼らが作り上げたチームの特徴は、
「誰が出ても勝つ!」
王座の出場メンバー選考にあたっては、限られた4名の枠を巡って熾烈な競争が繰り広げられ、最後の最後まで予断を許さない展開となりました。
今年のチームは、選考から漏れて涙をのんだメンバーやリーグ戦の時から選手のために献身的に精一杯応援してくれたメンバーの想いを選手たちがしっかりと受け止め、文字通り「チーム一丸となって」戦う準備ができています。
王座まであと1週間を切りました。
OB・OGの皆様をはじめ、早稲田大学アーチェリー部を応援してくださるすべての皆様のために、そして、早稲田大学アーチェリー部創設者である故細井英彦氏(2014年11
月22日ご逝去)、チームが低迷している時も私たちのことを温かく見守り、勇気づけて下さった故吉川進氏(昭和47年卒・2015年4月28日ご逝去)の想いに応えるために、私たちは、王座制覇に向けて持てる力を全て出し切って戦ってきます。
引き続き、応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
渡辺香蓮
さて、引き続きのお願いになりますが、本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
今年度も、去年に引き続き男女王座制覇という目標に挑むため、チーム一丸となり王座に向けて取り組んでおります。
つきましては、例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、
本年度も皆様に王座出場費用の寄付をお願いしております。
今年度も皆様のご支援・ご協力にお応えできるよう、部員一同尽力して参りますので、
どうかご声援のほど、よろしくお願いします。
寄付金ご納入方法
下記の口座にお振込ください。
・振込先:三井住友銀行 麹町支店 (店番号218)
・口座番号:普通9041396
・口座名義:ワセダダイガクアーチェリーブトウシカイ ダイヒョウ サイトウ ヨシオ
*通常の会員口座と異なりますので、ご注意ください。
*振込人名入力の際に、お名前の頭に「卒業年度」を記入してください。
例)平成4年卒の早稲田太郎が振り込む場合の記入例「4 ワセダタロウ」
(昨年のように「トク」は記載いただかなくても大丈夫です。)
なお、王座決定戦前の6月18日頃までにお振込みいただけると幸いです。
![[編集]守屋監督 ブログ用写真](https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/w/a/s/wasedarchery/201506180938466a0.jpg)
早稲田大学アーチェリー部監督 守屋麻樹
いつも応援ありがとうございます。
男子は2年連続、女子は7年連続で王座決定戦に出場します。
田寺主将、吉峰女子リーダー率いる第54代の幹部たちは、この1年間、チーム力向上のために様々なことにチャレンジをしてきました。
しかしながら、その道のりは決して楽なものではありませんでした。
この10年ほどで早稲田のチームは大きな変化を遂げてきましたが、彼らが直面したのは、さらなる成長のための新しいステージであり、そこに上がるための試練の数々でした。
この1年間、真剣にチームのことや下級生のことを考え、正直に自分たちのあり方を見直し、涙ながらに自分の想いをぶつけてくれた4年生たちと接していて、
「なぜ、天は彼らにこんなにも試練を与えるのだろう?」
と思うことが何度となくありました。
3年生以下の下級生には見えていなかったこともたくさんあったと思います。
そんな彼らが作り上げたチームの特徴は、
「誰が出ても勝つ!」
王座の出場メンバー選考にあたっては、限られた4名の枠を巡って熾烈な競争が繰り広げられ、最後の最後まで予断を許さない展開となりました。
今年のチームは、選考から漏れて涙をのんだメンバーやリーグ戦の時から選手のために献身的に精一杯応援してくれたメンバーの想いを選手たちがしっかりと受け止め、文字通り「チーム一丸となって」戦う準備ができています。
王座まであと1週間を切りました。
OB・OGの皆様をはじめ、早稲田大学アーチェリー部を応援してくださるすべての皆様のために、そして、早稲田大学アーチェリー部創設者である故細井英彦氏(2014年11
月22日ご逝去)、チームが低迷している時も私たちのことを温かく見守り、勇気づけて下さった故吉川進氏(昭和47年卒・2015年4月28日ご逝去)の想いに応えるために、私たちは、王座制覇に向けて持てる力を全て出し切って戦ってきます。
引き続き、応援のほど、よろしくお願い申し上げます。
渡辺香蓮
さて、引き続きのお願いになりますが、本年度も王座出場に伴い、OBOGの皆様へ王座出場費用の寄付をお願いしております。
今年度も、去年に引き続き男女王座制覇という目標に挑むため、チーム一丸となり王座に向けて取り組んでおります。
つきましては、例年のお願いとなり誠に恐縮ではございますが、
本年度も皆様に王座出場費用の寄付をお願いしております。
今年度も皆様のご支援・ご協力にお応えできるよう、部員一同尽力して参りますので、
どうかご声援のほど、よろしくお願いします。
寄付金ご納入方法
下記の口座にお振込ください。
・振込先:三井住友銀行 麹町支店 (店番号218)
・口座番号:普通9041396
・口座名義:ワセダダイガクアーチェリーブトウシカイ ダイヒョウ サイトウ ヨシオ
*通常の会員口座と異なりますので、ご注意ください。
*振込人名入力の際に、お名前の頭に「卒業年度」を記入してください。
例)平成4年卒の早稲田太郎が振り込む場合の記入例「4 ワセダタロウ」
(昨年のように「トク」は記載いただかなくても大丈夫です。)
なお、王座決定戦前の6月18日頃までにお振込みいただけると幸いです。
【OBOGの皆様へ】チームバック作成
王座決定戦を終えて
応援してくださった皆様へ
こんにちは。
早稲田大学アーチェリー部、第51代女子リーダーを務めさせて頂きました、池内麻実です。
遂に、一年間優勝を目指してきた大舞台、王座決定戦が終わってしまいました。
結果は3位、優勝出来なかった悔しさと、初めて日本体育大学に勝利して終われた嬉しさとが入り交じり、複雑な想いです。
しかし、優勝を目指して全力で取り組んできたことに間違いはありません。
女子リーダーに就任したのは一年前ですが、3年前の入部した当初から、「王座優勝」を実現するために全力を尽くしてきました。
やるだけのことはやってきました。
3位に満足はしていませんが、やり切った結果ですので納得はしています。
私は今回の王座に、覚悟を決めて臨みました。
テーマは「フルスイング」、全ての射を思い切って射つ、という覚悟です。
野球が大好きな訳ではありませんが、何年か前にたまたまテレビで新庄選手の引退試合を見た事があります。
最後の打席、新庄選手はフルスイングの空振り三振で引退しました。
結果は三振だったものの、全力でフルスイングした新庄選手の姿に感動したことをよく覚えています。
その映像を見たときから、「私もこんな風に引退しよう」と心に決めていました。
そして、今回の王座ではこの覚悟を最後まで貫き、一射も弱気な射がなかったと自信を持って言えます。
また、準決勝で敗戦し、選手が悔し涙を流していたとき、「まだ試合は終わっていませんよ!」「切り替えて強い気持ちを持てるかが勝負ですよ!」と声をかけてくれたチームメイト。
いつもすぐそばで共に過ごしてきた仲間が、何よりも心の支えでした。
自分自身の覚悟、チームの一体感、この2つが3位という結果を勝ち取ることができた大きな要因だと感じています。
最高のチームで戦えたことが、本当に嬉しいです。
私はこのチームを誇りに思います。
そして、王座決定戦までの期間、周りの方々の支えを痛い程に感じながら過ごしてきました。
決して現役部員だけで勝ち取った3位ではありません。
監督、コーチ、OB・OGの方々、応援してくださった方々、多くの人の力が一つとなって、成し得た結果だと感じています。
支えてくださった多くの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
最後まで一緒に戦ってくださってありがとうございました。
この王座決定戦をもって、女子チームを第52代女子リーダーの野村に引き継ぎます。
今後は4年生の立場として、後輩の育成に力を注ぎ、最後のインカレを目指して全力を尽くします。
部員一同、この3位という結果をしっかりと受け止め、前に進みます。
ご支援くださった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも早稲田大学アーチェリー部を宜しくお願い致します。
第51代女子リーダー
池内 麻実
こんにちは。
早稲田大学アーチェリー部、第51代女子リーダーを務めさせて頂きました、池内麻実です。
遂に、一年間優勝を目指してきた大舞台、王座決定戦が終わってしまいました。
結果は3位、優勝出来なかった悔しさと、初めて日本体育大学に勝利して終われた嬉しさとが入り交じり、複雑な想いです。
しかし、優勝を目指して全力で取り組んできたことに間違いはありません。
女子リーダーに就任したのは一年前ですが、3年前の入部した当初から、「王座優勝」を実現するために全力を尽くしてきました。
やるだけのことはやってきました。
3位に満足はしていませんが、やり切った結果ですので納得はしています。
私は今回の王座に、覚悟を決めて臨みました。
テーマは「フルスイング」、全ての射を思い切って射つ、という覚悟です。
野球が大好きな訳ではありませんが、何年か前にたまたまテレビで新庄選手の引退試合を見た事があります。
最後の打席、新庄選手はフルスイングの空振り三振で引退しました。
結果は三振だったものの、全力でフルスイングした新庄選手の姿に感動したことをよく覚えています。
その映像を見たときから、「私もこんな風に引退しよう」と心に決めていました。
そして、今回の王座ではこの覚悟を最後まで貫き、一射も弱気な射がなかったと自信を持って言えます。
また、準決勝で敗戦し、選手が悔し涙を流していたとき、「まだ試合は終わっていませんよ!」「切り替えて強い気持ちを持てるかが勝負ですよ!」と声をかけてくれたチームメイト。
いつもすぐそばで共に過ごしてきた仲間が、何よりも心の支えでした。
自分自身の覚悟、チームの一体感、この2つが3位という結果を勝ち取ることができた大きな要因だと感じています。
最高のチームで戦えたことが、本当に嬉しいです。
私はこのチームを誇りに思います。
そして、王座決定戦までの期間、周りの方々の支えを痛い程に感じながら過ごしてきました。
決して現役部員だけで勝ち取った3位ではありません。
監督、コーチ、OB・OGの方々、応援してくださった方々、多くの人の力が一つとなって、成し得た結果だと感じています。
支えてくださった多くの方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
最後まで一緒に戦ってくださってありがとうございました。
この王座決定戦をもって、女子チームを第52代女子リーダーの野村に引き継ぎます。
今後は4年生の立場として、後輩の育成に力を注ぎ、最後のインカレを目指して全力を尽くします。
部員一同、この3位という結果をしっかりと受け止め、前に進みます。
ご支援くださった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも早稲田大学アーチェリー部を宜しくお願い致します。
第51代女子リーダー
池内 麻実
女子優勝決定戦結果
こんにちは。
5月13日に行われました女子優勝決定戦再試合の結果を報告させていただきます。
早稲田●2406―日本体育大学○2507
5月6日に悪天候により中止、延期となっていた70mWの優勝決定戦は準優勝という結果に終わりました。
当日もいつも通り試合前にイメージ作りをし、試合に臨みました。
無声応援の射場ではありましたが、男子部員や多くのOBの方々が応援に駆けつけてくださいました。
試合が中止になってからの一週間、モチベーションを切らすことなく再試合に向け練習、調整に臨んでいましたが、勝利を手にすることはできませんでした。
様々な取り組みを行い、リーグ全勝、チーム新という結果を出していただけに、より悔しい気持ちで一杯でした。
しかし、最初から点を出せなかった、全員が勝利できると信じ切れていなかったのではないか、といった課題も浮き彫りになりました。
今回の結果は非常に悔しいですが、女子チームにはまだ王座があります。
これから約一か月、一年間目標として掲げてきた王座優勝に向け、練習に精進して参ります。
リーグ初戦から応援に駆け付けてくださったOBOGの方々、応援してくださったすべての方、とても心強く、励みになりました。
ありがとうございました。
王座の応援も、ぜひよろしくお願いいたします。
山口未愛
5月13日に行われました女子優勝決定戦再試合の結果を報告させていただきます。
早稲田●2406―日本体育大学○2507
5月6日に悪天候により中止、延期となっていた70mWの優勝決定戦は準優勝という結果に終わりました。
当日もいつも通り試合前にイメージ作りをし、試合に臨みました。
無声応援の射場ではありましたが、男子部員や多くのOBの方々が応援に駆けつけてくださいました。
試合が中止になってからの一週間、モチベーションを切らすことなく再試合に向け練習、調整に臨んでいましたが、勝利を手にすることはできませんでした。
様々な取り組みを行い、リーグ全勝、チーム新という結果を出していただけに、より悔しい気持ちで一杯でした。
しかし、最初から点を出せなかった、全員が勝利できると信じ切れていなかったのではないか、といった課題も浮き彫りになりました。
今回の結果は非常に悔しいですが、女子チームにはまだ王座があります。
これから約一か月、一年間目標として掲げてきた王座優勝に向け、練習に精進して参ります。
リーグ初戦から応援に駆け付けてくださったOBOGの方々、応援してくださったすべての方、とても心強く、励みになりました。
ありがとうございました。
王座の応援も、ぜひよろしくお願いいたします。
山口未愛